RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【手縫い】小学生にオススメの簡単な手芸。かわいいを手作りしよう!

小学生の子供にも安心して取り組める手芸を始めてみませんか?

フェルトやはぎれを使った手縫いの小物作りなら、基本的な縫い方だけでステキな作品が完成しますよ。

こちらでは、バイカラータッセルやお花のヘアゴム、愛らしいひよこちゃんマスコットなど、かわいいアイテムを紹介します。

材料も手に入りやすく、気軽にチャレンジできるのもポイント。

子供たちの「作ってみたい!」という気持ちを大切に、一緒に楽しみながら手作りの喜びを分かち合ってみてくださいね。

編み物・かぎ針で作るアクセサリー(11〜20)

ゆびあみシュシュ

かぎ針なしでもOK「ゆびあみ」シュシュの作り方・編み方/ふわふわモコモコな簡単シュシュが作れるよ!
ゆびあみシュシュ

自分の指を使って編める、シュシュをご紹介します。

編み物というと、2本の編み棒を使ったり、かぎ針を器用に使って編むイメージがありますよね。

指を使った編み物は、編み物に慣れていない子供にも気軽に編み物にチャレンジできる作品ですよ。

また、いつもと違う編み物をしたい編み物が好きな子供にもおススメです。

シュシュの場合ゴムに、指を使って毛糸を編んでいきましょう。

作り始めは、複雑に思う工程かもしれませんが、手順に慣れるとスムーズに作れますよ。

フワフワの毛糸を使い、完成するとモコモコ感が出るかわいい作品です。

指編みでマフラーを作っちゃおう!

《指あみ》指あみでマフラーを作っちゃおう② 初めてでもとっても簡単に作れる指あみで可愛いマフラーを作れます!子供でも簡単に作れるから是非挑戦してみてね!
指編みでマフラーを作っちゃおう!

冬までに完成させたい!

指編みでマフラーを作っちゃおう!

のアイデアをご紹介します。

寒い冬のマストアイテムといえば、マフラーや手袋ですよね。

今回は指を使って編む「指編み」でマフラーを作ってみるのはいかがでしょうか?

準備するものは好きな素材の毛糸です。

ふわふわしたものやカラフルなものまで、さまざまな毛糸が販売されているようですね。

自分の気に入った素材やカラーの毛糸で作ると、気分も盛り上がりそうですよ!

ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。

簡単なミトンの編み方

【かぎ針編み】 簡単なミトンの編み方
簡単なミトンの編み方

ふわふわでかわいい!

簡単なミトンの編み方のアイデアをご紹介します。

寒い冬に活躍するミトンの手袋を、手作りしてみるのはいかがでしょうか?

好きな色や素材の毛糸を活用することで、世界にひとつしかないオリジナルのミトン手袋に仕上がりますよ!

準備するものは毛糸、10号針、8号針です。

毛糸の素材によって針のサイズを変えたりアレンジしてみてくださいね。

仕上がったミトンには、さらに刺しゅうでワンポイントつけるとかわいらしいですよ!

あみぐるみ

【かぎ針編み】 てるてる坊主の編み方
あみぐるみ

あみぐるみはかぎ針編みで作っていくぬいぐるみのこと。

かぎ針編みはむずかしそう……と思いますが基本的には細編みという編み方で目を増やしたり減らしたりしながら丸い形を編んでいきます。

細編みを覚えてしまえば後は説明どおりに編めばけっして難しくはありません。

てるてるぼうずの頭の部分が丸く編めたら綿を詰めて閉じます。

てるてるぼうずの下の部分も編み、2つを縫い付けて目を付ければ出来上がり!

ストラップ小物やキーホルダーの金具を付けるとカバンなどにも付けられるのでオススメです。

マフラー(指編み)

《編み物》簡単な指あみのやり方‼︎5歳の子供でも全部1人で出来ちゃうくらい簡単な指あみのマフラーを作っちゃおう‼︎
マフラー(指編み)

小さな子でも簡単にできる指編みでマフラーを編んでみましょう!

片手に毛糸を互い違いに通し、そこへくるりと毛糸を巻いて指にかぶせていくだけで手の甲側にマフラーが出来上がっていきます。

最近では100円ショップでかわいい毛糸、春にも使えそうなふんわりとした素材の糸も豊富なので冬に限らず編んでみたくなりますね。

少し糸が余ってしまった、などの場合はお気に入りの人形やぬいぐるみのマフラーを編んでみてもいいですよ。