RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

保育園&幼稚園のハリネズミ製作!保育で秋を楽しめるアイデア集

秋にといえば、子供たちにも人気のあるハリネズミ。

実は、ハリネズミの針は、落ち葉やどんぐり、毛糸、折り紙で表現できますよ!

そこでこちらでは、1歳児〜5歳児さんまで、保育園や幼稚園でそれぞれの年齢で楽しめるハリネズミの製作のアイデアを紹介します。

かわいい見た目だけでなく、素材を選んで貼ったり並べたりすることで指先の発達を促せます。

子供たちと秋の自然を感じながら、ちくちくとげとげのハリネズミを一緒に作ってみてくださいね。

きっと個性の豊かなハリネズミたちに出会えるはずです!

子供たちの作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

保育園&幼稚園のハリネズミ製作!保育で秋を楽しめるアイデア集(1〜10)

【5歳】小枝で作るメモスタンド

メモスタンドの作り方は?クリップで簡単作成できる保育士の工作【ハリネズミ編】
【5歳】小枝で作るメモスタンド

小枝を使って、シンプルなハリネズミのメモスタンドを作りましょう。

小枝はお散歩で集めて、不要な部分をカットしておきます。

小枝の太さの目安はモール1本分くらいです。

粘土を涙形に成形してハリネズミの土台を作り、体の部分に小枝を刺して針を表現。

顔に目玉シールを貼って乾かしましょう。

クリップのバネ部分にモールを通してねじってとめたら、土台上部に刺さっている小枝を1本抜きます。

かわりにクリップを取り付けたモールを差し込めば完成です。

お好きなメモやカードを挟んで使ってみてくださいね。

【5歳】紙粘土の立体ハリネズミ

【廃材工作】拾ってきたどんぐりで!ハリネズミの置きものの作り方
【5歳】紙粘土の立体ハリネズミ

秋は過ごしやすい季節ですから、お散歩に出かける子も多いですよね。

その時どんぐりを見つけるとついつい拾ってしまうはず。

そこで拾ったどんぐりを使って、ハリネズミを作ってみませんか?

しずくの形に成形した紙粘土に、針に見立てたどんぐりを埋め込んでいきます。

大小さまざまなどんぐりがあると思うので、バランス見ながら進めてくださいね。

鼻先にビーズを埋め込み、目玉シールを貼り付けます。

最後に、どんぐりのあいだにカラフルなモールを差し込めば完成です!

秋のお部屋飾りにもぴったりですよ。

【4歳】折り紙のとげとげハリネズミ

【幼稚園・保育園】折り紙で作るトゲトゲはりねずみ絵画・製作
【4歳】折り紙のとげとげハリネズミ

折り紙をじゃばら折りしてトゲトゲを表現する、ハリネズミの制作アイデアです。

まず折り紙を2枚用意して、どちらもじゃばら折りしたら半分に折ってください。

折った内側をのり付けし、2つを貼り合わせて半円を作ります。

ハリネズミの形にカットした画用紙に半円にした折り紙を接着、画用紙で作った鼻を貼りましょう。

最後に顔を描いたらハリネズミの完成です。

折り紙の色や柄をいろいろと用意して、子供たちに好きなものを選んでもらってくださいね。

台紙に貼って周りを装飾しても良いですし、このまま壁面飾りとしても使えますよ。

保育園&幼稚園のハリネズミ製作!保育で秋を楽しめるアイデア集(11〜20)

【5歳】松ぼっくりの立体ハリネズミ

松ぼっくりでハリネズミを作ってみよう!
【5歳】松ぼっくりの立体ハリネズミ

俳句の世界では、秋の季語として知られている松ぼっくり。

『まつぼっくり』という童謡もあるので、子供たちもよく知っているのではないでしょうか。

こちらは、その松ぼっくりを使って作るハリネズミのアイデアです。

松ぼっくりを横向きに置いたら、粘土で作った顔を接着剤で底に貼り付けます。

続いて手足を作って同じように貼り付け、絵の具で目と鼻を描きましょう。

最後に、色鉛筆で頬をピンク色にして乾かしたらハリネズミの完成です。

もう少し華やかにしたい方は、松ぼっくりに絵の具で色をつけても良いでしょう。

秋の制作にぴったりのアイデアですね。

【3歳~】のりでぺたぺたはりねずみ

【秋の未満児向け製作♪】秋にぴったり!とげとげハリネズミさん🦔🍂 #保育製作 #保育士 #保育の引き出し #保育士のたまご #保育士あるある #画用紙 #画用紙製作#壁面製作 #10月製作
【3歳~】のりでぺたぺたはりねずみ

ハリネズミの制作をご紹介します。

ハリネズミって警戒心が強く、マイペースな性格をしているらしく、とってもかわいいですよね。

こちらのハリネズミの制作はハリネズミの型紙と、針の部分を先に用意しておいてくださいね。

針は画用紙を縦にカットして作りますよ!

子供たちにはハリネズミの型紙に、針の部分をのりを使って貼ってもらいます。

最後にクレヨンでハリネズミの顔を書いたら完成です。

顔の部分は丸シールなどを使うと、シール貼りも楽しめて良いかもしれませんよ!

【2歳~】いろいろなスタンプで作るハリネズミ

生き物の中でもハリネズは、子供に人気の秋のかわいいモチーフです。

そんなハリネズをスタンプで作ってみましょう!

まずは画用紙からハリネズミの体を切り抜きます。

ハサミを扱えない1歳児さんの場合は、先生や保護者が作っておいてあげましょう。

次に、ハリネズミの体にスタンプしていきますが、ここは子供たちの出番!

フォークや洗濯バサミを使って、好きにスタンピングしていきましょう。

それだけでかわいいハリネズミの完成ですよ!

背景を描いた画用紙に貼ると、よりかわいさが増しますよ。

【3歳~】マスキングテープでハリネズミ

マスキングテープを使って、カラフルでかわいいハリネズミを作ってみましょう!

最初に、ハリネズミの形を画用紙で切り出しておきます。

子供たちの年齢によってはこの部分は先生が対応する、もしくはガイド線を引いた上で子供たちに切り出しをおこなってもらいましょう。

ハリネズミの形に切り出せたら、ハリネズミの針がたくさん出ているところに、いろんな色や柄のマスキングテープをランダムに貼っていけば完成!

いろんな柄の入った針を持つ、とってもおしゃれなハリネズミができあがりますよ。