RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】文字遊びや言葉遊び。ひらがなを使った楽しい遊びを紹介

遊びの中にひらがなや文字を取り入れることは、子供たちの語彙力や表現力を育んだり、コミュニケーション能力や思考力の発達を促進したりと、子供たちの成長にとても良い効果をもたらします。

さまざまな遊びを通してみんなで楽しく文字や言葉への興味を深めていけるといいですよね。

そこで今回は子供たちにオススメの言葉遊びやひらがな遊びのアイディアを紹介します。

準備がいらずどこでもすぐに始められる遊びはもちろん、体を動かしたり、友達と協力し合ったりしながら楽しむ遊びまで、幅広いジャンルのひらがな遊びをたくさん集めました。

わくわくしながら文字を学べる手作りおもちゃも登場するのでぜひチェックしてみてくださいね。

【保育】文字遊びや言葉遊び。ひらがなを使った楽しい遊びを紹介(11〜15)

リズムに合わせて色探し

リズムに合わせて避けろ!ヒーローがびしょ濡れ水鉄砲ゲームやったら面白すぎたwww #shorts
リズムに合わせて色探し

壁に貼ってある色を探して指をさす遊びです。

音楽に合わせて体を動かしながら、歌の中で色を発表します。

歌っている間はリズムに合わせて体を動かして壁に貼っている色を探しましょう。

どこにあるかわかっても、音楽が鳴っている間は指さし禁止です。

音楽が止まったらみんなで「せーの!」で壁の色を指さしましょう。

色をたくさん貼って、色の数を多くすると長く遊べますね。

少人数でも大人数でも楽しめる遊びですね。

色を覚え始めた年齢の子供たちに特にオススメの遊びです。

【保育】文字遊びや言葉遊び。ひらがなを使った楽しい遊びを紹介(16〜20)

ひらがな集めチャレンジ

1人でもお友達と遊んでも盛り上がる、ひらがな集めチャレンジを紹介します。

ひらがな一文字が書いてあるカードを床に広げておきましょう。

お題を出し、そのお題に当てはまるひらがなカードを集めて言葉を作っていきます。

ストップウォッチを準備したら、何分で言葉が完成するかを測っていきましょう。

初めのお題は1個からはじめ、少しずつお題の言葉を増やしていくと楽しいかもしれませんね。

集中力や考える思考力をつけるのにもオススメのゲームなので、挑戦してみてくださいね!

おわりに

ひらがな遊びのアイディアを紹介しました。

遊びながら子供たちが文字への興味を深めていける内容がたくさんありましたね。

子供たちの年齢や発達に合わせてアレンジを加えながらみんなが楽しめる遊びを提案していけるといいですね。

何気ない日常の会話やすきま時間に自然に取り入れながら、子供たちの言葉の世界がどんどん広がっていくように促していきましょう。