RAG MusicKids
素敵な子供の歌
search

【数字の歌】子供と歌って学べる楽しい童謡・手遊び歌

お子さんに数字を教えるとき「なかなか覚えてくれない」と感じることはありませんか?

「いち、に」「いっぽん、にほん」など、何を数えるかによって数え方が変わるのもなかなか難解で、教え方に悩んでしまう方も多いはず。

そんなときに役立つのが「数字の歌」です!

歌に合わせて自然に数を覚えられるので、楽しみながら学習できます。

この記事では、野菜の名前と一緒に覚えられる手遊び歌から、アイスクリームやメロンパンが登場する楽しい歌まで、数字を学べる子供向けの歌を紹介します。

親子で一緒に歌いながら、数字に親しんでみてくださいね!

【数字の歌】子供と歌って学べる楽しい童謡・手遊び歌(31〜40)

ゆうびんやさん

縄跳びを飛ぶときに郵便屋さんになってお手紙を「1枚、2枚……」と数えていく歌です。

体もたくさん動かせる上に数も覚えられて一石二鳥ですね。

地域によって歌詞がちょっとづつ違うというのもおもしろいですよね。

九九の歌

九九のうた(歌詞付き)
九九の歌

掛け算の九九の覚え歌です。

聴いたことのあるお父さんやお母さんたちも多いのではないでしょうか?

数え歌よりも難易度が高いですが、最近だと早い子は3~4歳くらいから覚え始めるそうですよね。

覚えたら楽しい歌なのでオススメです。

【手遊び歌】大きくなったらなんになる

【童謡・手遊び】おおきくなったらなんになる / gaagaaS [保育/子育て/こどものうた] Children’s Song, Nursery Rhymes & Finger Plays
【手遊び歌】大きくなったらなんになる

指で数字を作って遊ぶ、手遊び歌です。

この歌は、指の形によって「お医者さん」「床屋さん」などいろいろな職業になれるので、子供たちも楽しみながら数字を覚えられますよ。

数字に合わせた職業はアレンジ可能なので、子供たちと一緒に考えてみるのも楽しそうですね。

この歌で1〜5の数字を指で作れたら、年齢を聞かれた時にも役立ちそう。

指で数字が作れるようになったら、数字の多少の概念や数唱を指を使って教えてあげましょう。

1から20グミ

1~20グミ | Counting 1 to 20 | すうじのうた | ピンキッツ童謡
1から20グミ

子ども教育ブランドで有名なピンキッツの数字の歌です。

かわいいグミのキャラクターが、数を教えてくれます。

明るい曲なので、いろいろな子どもイベントにもピッタリです。

みんなで一緒に歌って数字の数え方を覚えてみましょう!

ピクニック

【手遊び歌】ピクニック【子ある日和】
ピクニック

ピクニックへ持っていくお弁当をテーマに、1から5までの数字が出てくる手遊び歌です。

短い歌詞とわかりやすいリズムなので、数字を覚えたてのお子さんでもすぐに歌えそうですよね。

ぜひ手遊びと合わせて歌ってみてください。

【数字の歌】子供と歌って学べる楽しい童謡・手遊び歌(41〜50)

いちじくにんじん

【手遊び動画】 いちじくにんじん
いちじくにんじん

「いちじく、にんじん、さんしょうにしいたけ〜」ではじまる懐かしい手遊び歌です。

1から10までの数字に合わせた野菜たちが登場する歌詞なので、数字と一緒に野菜の名前も覚えられます。

ぜひ聴いてみてくださいね。

おふろのかぞえうた

おふろのかぞえうた【HD対応】
おふろのかぞえうた

お風呂での数え歌といえばこの歌ではないでしょうか。

オナラ、ゴリラ、宇宙人と小さい子たちが好きそうなワードが詰め込まれた歌詞です。

抵抗がないお父さんやお母さん方はぜひお子さんと一緒に聴いてみてください!