【保育】雨の日も楽しく過ごそう!室内遊びのアイディア
雨の日が続くと室内で過ごす時間が増えますよね。
保育園や幼稚園で「子供たちと今日は何をして遊ぼう?」と室内遊びのネタ切れに悩んでいる先生方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は雨の日にオススメの室内遊びのアイディアを紹介します。
サーキット遊びやマット遊びなど体を動かす遊びはもちろん、友達との関わりを楽しめる集団遊び、雨の日にぴったりの製作遊びやユニークな感触遊びなど、幅広い遊びのアイディアが盛りだくさん!
好奇心旺盛でパワーあふれる子供たちと一緒に、思いっきり楽しんでみてくださいね!
- 【4歳児向け】室内でできる集団遊びや製作遊びのアイディア
- 1歳児向け!雨の日も楽しい室内遊びのアイディア
- 2歳児がよろこぶ室内遊び。雨の日は室内で楽しもう!
- 3歳児にオススメ!楽しい室内遊びや集団ゲームのアイディア
- 【保育】2歳児の保育にオススメの遊びアイデア
- 【保育】元気いっぱい!体を動かす室内遊びのアイデア集
- 1歳児にオススメの室内遊びや運動遊びのアイディア
- 【保育】5月の遊び。春の戸外&室内遊び
- 幼稚園・保育園で盛り上がるパーティーゲーム
- 【保育・運動遊び】体を動かす楽しい遊び
- 3歳児向け!室内&外で楽しめる運動遊びやゲームのアイディア
- 5歳児が好きな室内遊びや集団ゲームのアイディア
- 【5歳児】室内遊びにオススメ!盛り上がるゲーム特集
- 保育園・幼稚園でおすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- ハンカチ遊び、タオル遊び!楽しい遊び方アイデア集
【保育】雨の日も楽しく過ごそう!室内遊びのアイディア(66〜70)
電話遊び

好奇心いっぱいの1歳児さんと電話を作って遊びましょう。
段ボールを子供たちが持ちやすい大きさに切って画用紙を貼り、透明テープで覆います。
あとは好きなシールでデコレーションしてもらいましょう。
数字が書いてあるシールも用意しておくと、より電話らしさが出ますよ。
子供たちが自分の電話だとわかるように動物などの絵を用意しておいて、塗り絵をして貼るのもオススメです。
「もしもし」とお話しする子供たちがどんな遊びをするのか楽しみですね。
魚釣りゲーム

雨の日は近くの海や川に魚を捕りに行ったり、見に行くのも難しいですよね。
そんなときは、手作りの魚釣りを室内で楽しみましょう。
画用紙などで作った魚に磁石をつけ、割り箸などで作った釣りざおに磁石をつけて、磁石がくっつくことで魚釣りをする方法が一つ。
折り紙で作った魚に少し大きめの穴を開けておき、折り紙で作った釣りざおをこの穴に引っ掛けるようにして魚を釣るのも一つの方法です。
そのほかにも、牛乳パックを魚の形に切って水に浮かべて、ちょっと本当の魚釣りの光景に近い形で楽しむ方法もあります。
お好みの形で、室内魚釣りを楽しんでくださいね。
宝探しゲーム

宝探しゲームは保育園の先生と一緒に楽しめる室内遊びです。
お部屋の安全を確認したら、子供たちが自由に探索できるように子どもたちが喜ぶアイテムを隠しましょう。
宝を探して見つけることで楽しさと達成感が味わえます。
子供たちが迷いながらあちらこちらを探す姿は微笑ましいですよ。
「見つからない!」と困っている場合には、先生がサポートを提供して一緒に探してあげましょう。
宝探しゲームは保育士と一緒に楽しめる魅力的な遊びです。
おわりに
雨の日にオススメの室内遊びのアイディアを紹介しました。
体を動かす遊びからじっくりと集中して取り組む遊びまで、子供たちがわくわくしながら夢中になって遊べるアイディアがたくさんありましたね。
子供たちの年齢や発達に合わせて内容をアレンジすれば赤ちゃんから年長児まで楽しめますよ!
雨の日もさまざまな遊びのアイディアを活用して子供たちの五感を刺激しながら、充実した時間を過ごせるといいですね!