RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】雨の日も楽しく過ごそう!室内遊びのアイディア

雨の日が続くと室内で過ごす時間が増えますよね。

保育園や幼稚園で「子供たちと今日は何をして遊ぼう?」と室内遊びのネタ切れに悩んでいる先生方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は雨の日にオススメの室内遊びのアイディアを紹介します。

サーキット遊びやマット遊びなど体を動かす遊びはもちろん、友達との関わりを楽しめる集団遊び、雨の日にぴったりの製作遊びやユニークな感触遊びなど、幅広い遊びのアイディアが盛りだくさん!

好奇心旺盛でパワーあふれる子供たちと一緒に、思いっきり楽しんでみてくださいね!

【保育】雨の日も楽しく過ごそう!室内遊びのアイディア(11〜20)

新聞遊び

【0~5歳児】「新聞紙あそび」
新聞遊び

雨の日の室内遊びを盛り上げるアイテムといえば、新聞紙です。

子供たちの成長に合わせた、さまざまな遊びが楽しめますよ。

丸めた新聞紙を抱えてしゃがみ、ジャンプすると同時に新聞紙をひらいたり、新聞紙をちぎる動作や音を体験するというもの。

また、おなかにくっつけた新聞紙を落とさないままゴールするレースや棒の上にのせた新聞紙を運ぶレースなどもあります。

先生や保護者が玉入れのカゴを持ち、子供たちが追いかけるゲームなど幅広いアイデアを生かして遊んでみてくださいね。

色水遊び

【夏にぴったり!】絵の具も食紅もいらない!おうちで簡単色水遊び♪【保育園/幼稚園】
色水遊び

透明な水に色を付けて、水を触る感触や色が変化する視覚が楽しめる色水遊びに取り組みましょう。

まずは、カラフルな水性マーカーを使って、コピー用紙に色を付けていきます。

続いて、水の入った透明のコップの中に、コピー用紙をつけましょう。

少しずつ色が広がる様子を楽しめるので、子供たちの驚く顔にも期待できますね。

いくつかの色水が作れたら、それぞれの水を混ぜることで新しい色水を作ってみるのもオススメですよ。

集中力や観察力のトレーニングにもつながる遊びを実践してみてくださいね。

風船遊び

【1〜2歳児】風船あそび
風船遊び

室内のパーティーやイベントに飾られることの多い風船を使った遊び。

ふわふわと浮く風船を触ったり、飛ばすことで感触を楽しむとともに、子供たちの自由な発想が広がる取り組みです。

風船が割れないように、あらかじめ空気を入れた袋に入れるなど工夫しておくのもいいでしょう。

つるされた風船をタッチしたり、いないいないばあをするなど、幅広い遊び方が楽しめますよ。

雨の日の室内を華やかに盛り上げるアイテムを保育の場面に取り入れてみてはいかがでしょうか。

室内玉入れ

「いろいろ玉入れあそび!」【3~5歳児】|とりかい遊育園【保育園・幼稚園】
室内玉入れ

運動会の種目としても取り入れられることの多い玉入れをアレンジした遊びです。

玉が散らばった部屋の中で、一定のラインからカゴに向かって玉を投げ入れるというルール。

ラインから近いカゴは3点、遠いカゴは10点などの点数を書いたイラストを貼り付けて置きましょう。

また、カゴを持った人を追いかけて、玉を入れる遊びや棒の上にあるカゴに向かって球を入れるものなど、さまざまなアイデアが生かせる取り組みです。

雨の日でもたくさん体を動かせる遊びをぜひ取り入れてみてくださいね。

エンジェルクレイ

@narumama_asobi

←他の投稿も見てみる♡ ⁡ #おうち遊び#おうち実験#感触遊び#夏休み#知育 ⁡ エンジェルクレイ セリア購入品(JAN:4964549028115) ⁡ 混ぜてるときから気持ちよくて もれなく母も楽しみました😂❤️ ⁡ 朝だったから30分くらいで切り上げたけど 保育園から帰宅してまた遊んでました🤭🫶🏻 プラカップに入れてて、 上の部分は乾燥して少し硬くなってたけど、 時間が経っても遊べてました😳👏🏻 ⁡ 🌟使うもの🌟 ・エンジェルクレイ ・水100cc ・重曹スプレー  (水100ccに重曹小さじ1入れると作れるよ) ⁡ 🌟遊び方🌟 ①エンジェルクレイに水100cc入れて混ぜる ②重曹スプレーをして混ぜる ③重曹スプレーを少しづつ足していってね ④手にくっつかなくなるまで混ぜたら完成❤️ ⁡ ⁡ 手にもつかないからキレイに遊べて あと片付けの心配もなし🥹💓 ⁡ ⁡ 保存して遊んでみてね〜💘 いいね♡コメントも嬉しいです☺️ -------------------- なるママ(@narumama_asobi)   □子どもが喜ぶ遊びのアイディアを発信中 □簡単に楽しめるおうち遊び パパもママも一緒になって楽しもう!! --------------------   最後まで見てくれてありがとう♡♡ #おうち遊び#おうちあそび#おうち時間#知育#知育遊び#工作#簡単工作#工作遊び#遊びのアイデア#室内遊び#実験遊び#実験#手作り#夏休み#夏休みの工作#遊び#エンジェルクレイ#粘土遊び#粘土

♬ アドベンチャー – YOASOBI

ふんわりもちもち!

エンジェルクレイのアイデアをご紹介します。

エンジェルクレイとは、軽量粘土の一種でふんわりとした感触やもちもちとした手触りが魅力のひとつです。

近年では、100円ショップなどで気軽に購入できるのも嬉しいポイントですよね。

普通の粘土では飽きてしまった子供や、ご自宅で感触遊びを取り入れたいという時にオススメのアイデアですよ!

手で触れて遊ぶのはもちろん、プラスティックカップやストローなどの廃材を活用するのも良いですね。

ぜひ、取り入れてみてください。

秘密基地づくり

子供がドキドキワクワクする遊び!

秘密基地づくりのアイデアをご紹介します。

「秘密基地」というワードで子供も大人もワクワクしてきますよね。

今回は、ビニール袋と新聞で秘密基地を作ってみましょう。

大きめのビニール袋と新聞を透明テープで貼り付けて基地を作りましょう。

出入り口から扇風機や送風機で風を送ると、基地がふんわりと膨らんで広々としますよ!

基地の中でお昼寝や風船で遊ぶのもおもしろそうですね。

夏にぴったりのユニークなアイデアです!

【保育】雨の日も楽しく過ごそう!室内遊びのアイディア(21〜30)

氷あそび

八幡保育園(福井市)ぞう組(2歳児)がみんなで氷あそび。氷の中から葉っぱやお花を発見!楽しいね!
氷あそび

室内遊びとしてオススメなのが「氷遊び」!

氷を触るだけでも十分楽しく涼しいのですが、時間があればもうひと工夫してみましょう!

水を凍らせるときに、葉や花、おもちゃなどを一緒に凍らせておいてください。

そうすれば氷に触れるだけではなく、どう溶かして取り出すか……と、園児が考えながら遊べます。

子供の口に入っても危なくないものを選んであげてくださいね!