【保育園】海の壁面、夏の海、海の生き物
プールや海に入るとひんやりして、とても気持ちがいい暑い夏!
そんな夏気分を保育園、幼稚園でも楽しむために、涼しい海の壁面の飾りを作ってみませんか?
こちらでは、7月や8月の保育にピッタリな壁面のアイディアをいろいろ集めました。
大きな海や、かわいい魚やクジラ、クラゲなどが出てくる飾りを子供たちと楽しく作って飾ってくださいね。
色とりどりの飾りでお部屋を飾って、子供たちと一緒に楽しい海の世界を楽しんでくださいね!
- 【保育】海モチーフの製作アイデア!壁面から立体工作まで
- 【保育】夏の壁面アイデア。たのしい夏の製作遊び
- 【保育】5月に作って飾ろう!壁面製作アイデア集
- 【7月】1歳児にオススメ!楽しい夏の製作アイディア
- 【保育】12月の壁面飾りのアイデア。子供が喜ぶモチーフ特集
- 保育の制作にもおすすめのクラゲ制作!水族館ごっこもできちゃうよ。
- 【保育】8月の壁面アイデア
- 【2歳児】7月の楽しい製作アイディア、夏の壁面製作
- 【保育】7月の壁面に活かしたいアイデア特集!
- 【保育】6月の壁面アイデア
- 【保育】8月の製作。夏に作りたいかわいいアイデア
- 【保育】夏にぴったりの楽しい製作アイディアや製作遊び
- 【保育】8月向け!花火の壁面飾りのアイディア
【保育園】海の壁面、夏の海、海の生き物(31〜40)
フラダンスを踊るバナナ
とてもユニークな、海辺でフラダンスを踊るバナナの光景を壁面に作ってみましょう!
パッと見ただけでもきっとおもしろい作品になるので、子供たちに笑顔の花が咲きますよ。
黄色い画用紙をバナナの形に切り出したら、目を描く、もしくは別の画用紙で作ったものをつける、手芸用の目をつけるなどします。
口を描いたり、リボンをつけてあげるのもオススメ。
そして、スズランテープを使ってフラダンスのスカートを作り組み合わせれば、フラダンスをするバナナが完成!
たくさんのフラガールならぬフラバナナを作って、南国の海を演出してみてくださいね。
ペンギンとカラフルな魚
ペンギンとカラフルな魚たちが一緒に泳いでいるようなデザインは、いかがでしょうか。
ペンギンは、画用紙をその形に切り出して作ります。
魚をカラフルにする方法はさまざまあり、魚の形に切り出した画用紙に細かく切った折り紙を乗せる、にじみ絵やはじき絵の技法を使う、たんぽや手形、指スタンプで模様をつけるなど。
その他にも、透明のビニール袋にいろんな色のお花紙を入れて、魚の形に整えて作るという方法もあります。
お好みの形で、カラフルで楽しげな海の光景を作ってくださいね。
亀にのって海を探検
浦島太郎のように、亀に乗って海の中を探検しているようなデザインは、いかがでしょうか。
亀に乗るのは、もちろん浦島太郎でもいいですし、子供たちや動物たちの絵でもいいでしょう。
海の中を探検している様子を作りたいので、周りにはたくさんの魚や海の生き物を作ってくださいね。
浦島太郎の世界観に寄せたいときは、竜宮城を作るのもオススメです。
にじみ絵を利用したり、スズランテープなどを使うと、海そのものや海の生き物のふんわりとした光景ができますよ。
ぜひ試してみてくださいね。
人魚とクラゲ
『リトルマーメイド』のアリエルのような人魚って、子供たちにとって憧れの存在ですよね。
そんなかわいい人魚と、海をふわふわと泳ぐくらげを壁面の海に登場させてみましょう。
人魚の足ヒレにキラキラの折り紙で模様をつけたり、くらげの頭部分にフィンガースタンプや細かく切った折り紙で模様をつければ、華やかな作品になりますよ。
また、くらげの触手にはスズランテープを使うと、ふわふわと泳ぐクラゲの雰囲気が出るのでオススメ。
かわいい海の光景に、子供たちはきっと喜んでくれるでしょう。
手形のジンベイザメ
世界最大の魚類と言われているジンベイザメ。
大きく迫力満点なジンベイザメが壁面に飾られていたら、子供たちのテンションもアップするのではないでしょうか。
ジンベイザメの模様は、手形で作るのがオススメです。
画用紙などを使って大きくジンベイザメの形を切り出したら、手形で色をつけていきます。
手形スタンプは手軽にできるので、子供たちにお手伝いしてもらうのもいいでしょう。
ランダムにスタンプされた手形は、ジンベイザメの独特な模様に負けない、かっこいい模様になりますよ!
【保育園】海の壁面、夏の海、海の生き物(41〜50)
手形足形の海の生き物
海に住むさまざまな生き物たちを手形や足形で作ってみるのは、いかがでしょうか。
いろんな色で押した手形、足形スタンプをたくさん用意しておき、それらを配置する向きなどを変えながらさまざまな海の生き物に見立てていきます。
例えば、手形を横向きにすれば魚が見えてきそうですし、足形を使えばジンベイザメやイルカなどの大きな海の生き物が見えてきそうですよ。
手形、足形をしていない画用紙とも組み合わせながら、さまざまな海の生き物を表現してみてくださいね。
手形や足形は、子供たちにあらかじめ用意しておいてもらうのもオススメです。
海の生き物たち
にぎやかな海の光景を作りたいというときは、とにかくたくさんの海の生き物たちを登場させるのがオススメ!
画用紙でそのまま海の生き物たちを切り出すのが、一番手軽に作りやすい方法ですね。
その他にも、カップ麺の空き容器、お菓子の空き箱などの廃材を利用するのもいいでしょう。
海の幻想的な雰囲気を出したいときは、スズランテープやキラキラの入った折り紙、お花紙などを利用するのがオススメです。
子供たちに好きな海の生き物を聞いて、それを壁面の飾りに取り入れるのもいいのではないでしょうか。