雪を見ると子供って大喜びしますよね。
雪遊びは寒い冬ならではの自然遊びの一つです。
直接肌で触れ、感触を知ることで雪への興味や好奇心も高まるので、子供たちにはぜひ経験させてあげたいですよね。
ということでこの記事では子供と一緒に親子で楽しめる雪遊びを紹介します。
定番のソリすべりや雪だるま作り以外にも、子供達がワクワクする雪遊びをたくさん集めたので、この機会に思いっきり雪で遊んでみてはいかがですか?
子供たちが大興奮すること間違いなしなアイデア集です!
子供が喜ぶ楽しい雪遊び。レクリエーションゲーム(1〜10)
かまくら作り

「かまくら作り」は、雪が降らない地方の人にはあこがれの雪遊びではないでしょうか。
テレビや写真で見るかまくらは、その中に必ず火鉢を置いていますよね。
なぜ溶けないんでしょう……不思議ですよね。
本格的なかまくら作りは子供だけでは少し大変。
家族で作るか、子供たちだけで作るのならペットのワンちゃん用に小さなかまくらを作ってみましょう。
きっと喜ぶと思いますよ!
カラフル雪ハート
@koharu138 雪ハート♥️💙 雪玉製造機の雪ハートに色を付けたら、可愛さ倍増したよー #雪遊び#雪玉#雪玉製造機#雪玉メーカー#ハート
♬ bright! pleasant! Heart acoustic – 3KTrack
雪が降ったらオススメの「カラフル雪ハート」の作り方を紹介します!
用意するものは、ひも、ハート型の雪、食紅、容器、ペットボトル、水、筆です。
まず好きな色の食紅を筆につけて、水の入った容器に溶かします。
できた色水をペットボトルに入れて、ひもにつけたハート型の雪にかければ完成です!
雪玉メーカーなどを使って、いろいろな形の雪玉を作ってもかわいいですよ。
さらさらの雪は固まりにくいので、水を使って固めてくださいね。
雪と草花でおままごと
雪が積もっても草花で遊べる!
とてもかわいい雪の草花のあそびを紹介します。
雪が降る地域でも、色とりどりの草花が雪の下に埋もれています。
雪が降り始めた頃に草花や実を集めておくのがオススメですよ。
雪が降ったらいざ本番!
かき氷やパフェ、雪うさぎの大福までできちゃいますよ。
形を作りたいときには、水を足しながら雪を固めていきましょう。
雪玉メーカーも便利ですよ。
少しだけ雪が積もっても楽しめるので、雪の時期の特権だと思って楽しんでくださいね。
雪の上でサッカー
@kazu_kashi 雪国の遊び方 #カッシーの日常#子供のいる生活#北海道#雪#雪国#サッカーボール遊び
♬ オリジナル楽曲 – カズとカッシー – カッシー🚚🥁
「雪が積もると大好きなサッカーができないよ」と、思っている子供にも大人にもこちらをオススメします!
雪が積もると運動する場所を探すのが難しいかもしれませんが、可能な場所があればぜひ試してみてください。
雪の中で行うサッカーはいつもと違い、ボールがどこに飛んでいくか予想がつきにくいので、普段のサッカーとまた違った楽しみ方ができますよ。
子供が大人に勝ったり、小さい子供が意外な活躍をすることも!
ボールも雪があるので転がっていきにくいのもポイントです。
雪玉バスケ
@kiichimura01 大雪でも視点を変えて遊んでみる。 #冬の遊び方#雪遊び#雪#平和な日常
♬ イカゲームダンス – WATWINGの日常
運動が大好きな子供たちにオススメの雪遊びを紹介します!
大雪の中でも、遊びの発想を変えると楽しめますよ。
雪で作ったボールのバスケットボールは、運動が大好きな子供にぴったりです。
年齢に合わせてボールの大きさを変えられるのも、雪ならではの発想ですよね。
雪がさらさらだと固まりにくいので、水で固めながら作るのがオススメですよ。
バスケットボールの他にも、雪を固めれば野球やサッカーもできます。
崩れたときのルールを考えるのも楽しいですよ。