子供も大人もが夢中になる!楽しい雪遊びのアイデア集
雪が積もると子供たちの目が輝きますよね!
雪遊びといえば雪だるまやかまくらも楽しいですが、もっといろいろな遊び方があるんです。
そこで、小学生が夢中になれる雪遊びのアイデアをたっぷりとご紹介します。
運動の好きな子が盛り上がる雪玉バスケや雪の上でのサッカー、お手軽宝探しゲーム、かわいい草花のおままごとまで、バラエティの豊かな内容ですよ。
冬ならではの楽しみ方を見つけて、寒さを忘れて思いっきり雪と触れ合ってくださいね!
- 楽しい冬の遊び。子供が楽しめるレクリエーション
- 冬を楽しむ!雪遊びグッズまとめ
- 子どもが喜ぶ楽しい自然の遊び。レクリエーションゲーム
- 【子供向け】盛り上がるクラス対抗ゲーム。チーム対抗レクリエーション
- 【子供向け】手作り雪だるまの工作アイデア!
- 子供も大人も楽しめる!手作りお手玉のアイデア集
- 道具なしで楽しく遊べるオススメの外遊び
- 大人数の外遊び。盛り上がる子どもの遊び
- 【子供とつくる】手作り外遊びのおもちゃ特集
- 【子供向け】本日のおすすめレクリエーションアイデア集
- 大人数で遊ぼう!楽しい子どものレクリエーション集
- 子供向けのレクリエーション人気ランキング
- 【小学校】すぐ遊べる!低学年にぴったりの室内レクリエーション
子供も大人もが夢中になる!楽しい雪遊びのアイデア集(1〜10)
雪上バギーで本気で遊ぶ!NEW!

初心者の大人や子どもでも乗れるスノーモービルや四輪バギー体験を楽しんでみるのはいかがでしょうか。
ゆっくりのスピードで、他の乗り物に巻き込まれる心配のないコースなどで挑戦しましょう。
操作方法はしっかりレクチャーしてもらい、じっくり練習できるといいですね。
透き通るようなひんやりとした風を感じながら、美しい白銀の世界を走る快感を一度でも味わったら、ただでさえワクワクする雪遊びがさらに大好きになりそうですね!
雪国ならではの雪遊び!NEW!

子どもたちが大好きな雪がたっぷり降った時は、思う存分雪遊びを楽しみたいですよね。
雪遊びをする前には「雪は口に入れないこと」「むやみにお友達にぶつけないこと」といった注意事項を伝えておきましょう。
雪がたくさん積もる地域では、前日に、風船に水を入れたものを雪の中に埋めておくのもいいですね。
「水が凍ると氷になる」ということが実感できます。
また、たくさんのカップを用意して雪を入れ、色水をかけてかき氷屋さん遊びをしたり、大きな雪だるまを作って色水でカラフルにしたりといった遊びも楽しいですよ。
感触が楽しい!乳児さんも楽しめる雪あそびNEW!
小さな乳児さんでも安心して楽しめる冬遊びとして人気なのがふんわりとした雪を使った感覚遊びです。
まずは柔らかい雪に触れて冷たさや形の変化を感じるところから始めましょう。
手袋をしたまま雪を握ったり、カップに入れてすくったりするだけでも、好奇心をくすぐります。
外では大人が引くソリに乗せて滑る体験もオススメ。
スピードを控えめにすれば、心地よい揺れと風を感じながら楽しめます。
安全のために平らな場所を選び、短時間で切り上げるのがポイントです。
雪の感触や冷たさなど、冬ならではの感覚を味わえる楽しい遊びです。
子供も大人もが夢中になる!楽しい雪遊びのアイデア集(11〜20)
氷の湖でわかさぎ釣り!NEW!

一面が凍った湖に穴を開け、糸を垂らして小さな魚を待つ時間は、静けさとワクワクが入り混じる特別な体験です。
テントの中は意外に暖かく、ストーブを囲みながら家族や友人と過ごすひとときは格別。
小さな当たりを感じた瞬間の緊張感や、釣り上げた時の達成感は、子供も大人も夢中になります。
釣ったワカサギはその場で天ぷらにして食べるのも楽しみのひとつ。
サクサクの衣とほのか甘味が冷たい空気の中でいっそう美味しく感じられます。
自然の中での静かな時間と、食べる喜びが一度に味わえる冬ならではのレジャーです。
かまくら作り

「かまくら作り」は、雪が降らない地方の人にはあこがれの雪遊びではないでしょうか。
テレビや写真で見るかまくらは、その中に必ず火鉢を置いていますよね。
なぜ溶けないんでしょう……不思議ですよね。
本格的なかまくら作りは子供だけでは少し大変。
家族で作るか、子供たちだけで作るのならペットのワンちゃん用に小さなかまくらを作ってみましょう。
きっと喜ぶと思いますよ!
カラフル雪ハート
@koharu138 雪ハート♥️💙 雪玉製造機の雪ハートに色を付けたら、可愛さ倍増したよー #雪遊び#雪玉#雪玉製造機#雪玉メーカー#ハート
♬ bright! pleasant! Heart acoustic – 3KTrack
雪が降ったらオススメの「カラフル雪ハート」の作り方を紹介します!
用意するものは、ひも、ハート型の雪、食紅、容器、ペットボトル、水、筆です。
まず好きな色の食紅を筆につけて、水の入った容器に溶かします。
できた色水をペットボトルに入れて、ひもにつけたハート型の雪にかければ完成です!
雪玉メーカーなどを使って、いろいろな形の雪玉を作ってもかわいいですよ。
さらさらの雪は固まりにくいので、水を使って固めてくださいね。
雪と草花でおままごと
雪が積もっても草花で遊べる!
とてもかわいい雪の草花のあそびを紹介します。
雪が降る地域でも、色とりどりの草花が雪の下に埋もれています。
雪が降り始めた頃に草花や実を集めておくのがオススメですよ。
雪が降ったらいざ本番!
かき氷やパフェ、雪うさぎの大福までできちゃいますよ。
形を作りたいときには、水を足しながら雪を固めていきましょう。
雪玉メーカーも便利ですよ。
少しだけ雪が積もっても楽しめるので、雪の時期の特権だと思って楽しんでくださいね。






