RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

子供も大人もが夢中になる!楽しい雪遊びのアイデア集

雪が積もると子供たちの目が輝きますよね!

雪遊びといえば雪だるまやかまくらも楽しいですが、もっといろいろな遊び方があるんです。

そこで、小学生が夢中になれる雪遊びのアイデアをたっぷりとご紹介します。

運動の好きな子が盛り上がる雪玉バスケや雪の上でのサッカー、お手軽宝探しゲーム、かわいい草花のおままごとまで、バラエティの豊かな内容ですよ。

冬ならではの楽しみ方を見つけて、寒さを忘れて思いっきり雪と触れ合ってくださいね!

子供も大人もが夢中になる!楽しい雪遊びのアイデア集(11〜20)

雪の上でサッカー

https://www.tiktok.com/@kazu_kashi/video/6927921925528276226

「雪が積もると大好きなサッカーができないよ」と、思っている子供にも大人にもこちらをオススメします!

雪が積もると運動する場所を探すのが難しいかもしれませんが、可能な場所があればぜひ試してみてください。

雪の中で行うサッカーはいつもと違い、ボールがどこに飛んでいくか予想がつきにくいので、普段のサッカーとまた違った楽しみ方ができますよ。

子供が大人に勝ったり、小さい子供が意外な活躍をすることも!

ボールも雪があるので転がっていきにくいのもポイントです。

雪玉バスケ

@kiichimura01

大雪でも視点を変えて遊んでみる。 #冬の遊び方#雪遊び#雪#平和な日常

♬ イカゲームダンス – WATWINGの日常

運動が大好きな子供たちにオススメの雪遊びを紹介します!

大雪の中でも、遊びの発想を変えると楽しめますよ。

雪で作ったボールのバスケットボールは、運動が大好きな子供にぴったりです。

年齢に合わせてボールの大きさを変えられるのも、雪ならではの発想ですよね。

雪がさらさらだと固まりにくいので、水で固めながら作るのがオススメですよ。

バスケットボールの他にも、雪を固めれば野球やサッカーもできます。

崩れたときのルールを考えるのも楽しいですよ。

凍るシャボン玉あそび

https://www.tiktok.com/@mamasore_education/video/7287825020632550657

気温がとっても低くて寒い日はついついお部屋で過ごしたくなりますよね。

でも寒い日にしかできない遊びがあるんです。

寒い日こそ外に出て凍るシャボン玉を作って遊んでみませんか?

気温が氷点下であればなんとシャボン玉も凍るんです。

普通のシャボン玉液とストローを用意したら、氷の上や雪が積もっているところの上でフーっと吹いてみてください。

いつもは触れるとパチンと割れてしまうシャボン玉ですが、凍っているので手のひらに乗せたり、握ったりも出来ちゃいます。

子供たちがどんなリアクションをするのか想像するとわくわくしますね。

まん丸なフォルムと色合いがとっても幻想的なのでぜひ作ってみてくださいね。

スノーシューで雪遊び

スノーシューで雪遊びと動物体験
スノーシューで雪遊び

靴の上に付けるスノーシューというかんじきに似た道具を履いて、雪山で雪遊びや散策を楽しむイベントに家族で参加している様子です。

雪で作った椅子に座って休憩したり、ビニール袋をそりの代わりにして滑ったり。

子供も大人も楽しんでます。

雪を使ったアイスクリーム作り

雪で簡単にアイスが作れるんです!
雪を使ったアイスクリーム作り

「ポンキッキーズ」の体験ナビのコナーから、雪を使ったアイスクリーム作りの様子をご紹介します。

アイスクリームの材料を小さなタッパーに入れ、雪と塩を入れた大きなタッパーの中に入れて、あとは一生懸命振るだけ。

ぜひ挑戦してみてください。

雪原でアイスクリームを作る

数人の子供たちが、雪が積もった山の中でビニール袋を振っています。

ビニール袋の中身は、おそらくアイスクリームの材料が入った容器と、塩を混ぜた雪。

時々中をのぞきながらビニール袋を振っています。

ちょっと寒そう。

アイスクリーム、できてるかな?

子供も大人もが夢中になる!楽しい雪遊びのアイデア集(21〜30)

アイスクリームづくり

【検証!?】雪を使ってのアイスは作れるのか作り🍨
アイスクリームづくり

雪を使ってアイスクリームを作ってみましょう!

材料は牛乳、ホイップクリーム、砂糖、塩。

塩以外をペットボトルに入れてよく混ぜてフタをし、ペットボトルがよく冷えるようにアルミホイルを巻きます。

あとは鉄の入れ物にペットボトルを入れ、ペットボトルを包み込むように塩を混ぜた雪を敷き詰めていきます。

鉄の箱を10分間振ればおいしいアイスクリームの完成です!

10分とはいえ振るのは重労働なので、小さな子と作る場合は振るのはお父さんかお母さんが助けてあげてくださいね。