RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

丈夫な竹で楽しいおもちゃを作ってみよう!

今回は竹で作って遊べる楽しいおもちゃをご紹介します。

竹のおもちゃで遊んだ体験は子供の好奇心やイメージして遊ぶ力をより豊かにしてくれます。

また竹のおもちゃはとっても丈夫にできているので壊れにくく遊びやすいのが特徴です!

また化学物質を含んでいないため環境にも子供たちにもとっても優しい素材です。

ぜひ子供たちと広い場所で作ったおもちゃで遊んでみてくださいね。

また作る時に子供たちが難しい部分はお手伝いをお願いしますね!

丈夫な竹で楽しいおもちゃを作ってみよう!(1〜10)

竹のゆびわ

【竹小物作り】「竹指輪」を作ろう!
竹のゆびわ

竹と聞くと固いイメージがありますが、竹ひごは意外にやわらかく、工作の材料としても使いやすいんですよね。

こちらは、竹ひご1本で作る指輪のアイデアです。

竹ひごの端を親指と人差し指で持ち、くるりと丸めて隣り合う2つの輪を作ります。

竹ひごの端を輪と輪の隙間に通したら、輪を左右入れ替える……これを繰り返して編んでいきましょう。

一周編めたら両端を引っ張ってサイズを調節してください。

残りの部分を今編んだところに差し込んで二周目を編んだら完成ですよ!

竹でスティッキー

【竹おもちゃ 竹でスティッキー】 簡単竹工作 Bamboo craft Sticky
竹でスティッキー

輪っかに複数の棒を差して立て、1本ずつ順番に抜いていき、棒を倒した人が負けになるおもちゃ、スティッキー。

それを竹で作ってみましょう!

まずは竹をカットして輪を作り、そのあと竹を割って棒を作りますよ。

子供が使う場合は、竹をやすりがけしてケガしないようになめらかにしましょう。

竹を切ったり割ったりする時に工具を使うので、子供と一緒に作る時は大人が見守りながら作業してくださいね。

竹にはペンでお絵描きしたり、マスキングテープなどを巻き付けて装飾すると子供が喜びそうですね。

竹の糸電話

【竹虎】竹馬で登場!昔ながらの素朴な竹玩具!竹のオモチャで遊びませんか?竹チューバー竹虎四代目の世界 Japanese Bamboo toy
竹の糸電話

糸電話は、声の振動を糸で伝達し、離れた場所でも会話が楽しめる道具です。

紙コップで作ることが多いのですが、竹を使っても作れるんですよ。

竹を筒状にカットしたものを2つ用意して、片側に厚紙を貼ります。

厚紙に穴を空けたら糸を通し、外れないように固定しましょう。

竹の周りや厚紙の部分は、お好きな柄の折り紙などで装飾しても良いですね。

竹は紙コップより周囲の音を遮断してくれそうなので、よく聞こえるかも?

ぜひ作って楽しかめてくださいね。

丈夫な竹で楽しいおもちゃを作ってみよう!(11〜20)

竹ポックリ

昔遊び”竹ぽっくり”の運動の効果について解説します!!
竹ポックリ

輪切りにした竹にひもを取り付けたものを2セット、そこに足をのせてひもを持って歩く、足の独特な感触を楽しめるおもちゃです。

歩幅が安定するように竹は同じ幅でカット、足にピッタリとフィットさせられるようなひもの長さも意識しながら作っていきましょう。

竹の幅やひものながさによって、歩きやすさだけでなく足に伝わる感触も変わってくるので、さまざまなパターンを試してみるのもオススメですよ。

体のどの部分に力を込めるのか、どのような姿勢だと安定して歩けるのかについて、アドバイスも投げかけつつ進めていきましょう。

竹の弓矢

簡単な手作り工作 竹で作る 「弓 と 矢」
竹の弓矢

男の子は闘いごっこができる、武器のおもちゃが好きですよね。

剣や銃のほか、弓矢も好きなのではないでしょうか?

そこで竹を使って大きな弓矢を作ってみましょう。

竹は細くしなるものを使ってくださいね。

竹を作りたい弓の長さにカットして、両端にカッターで切り込みを入れます。

両方の切り込みにひもを挟んで巻き付け固定すれば弓の完成です。

矢も片側に切り込みを入れ、ひもが引っかかりやすいようにしてくださいね。

弓矢は楽しいですが、必ず周りに人がいないことを確認してから遊びましょう。

竹馬

親子で挑戦☆竹馬の作り方
竹馬

長い竹に板のパーツを取り付け、それを持ちつつ足をのせて歩くことを目指していくおもちゃです。

バランスをとる感覚を楽しむようなおもちゃということで、より安全面への意識は大切で、丈夫で同じサイズの竹を使用したり、足をのせるパーツは強く組み上げることをしっかりと意識しましょう。

竹が長くなるほどに足をのせた後のバランスも取りにくいので、使う人に合わせたサイズで作っていくのもオススメですよ。

より安定感が増すような工夫をそれぞれで考えていきましょう。

竹のうちわ

【どこでもアート】【夏休み工作】 カラフル 竹うちわ
竹のうちわ

暑い夏に使うと涼める、うちわを竹で作ってみませんか?

まず、障子紙を溶いた絵の具で染めたら、新聞紙のあいだに挟んで余分な絵の具を吸い込ませます。

やぶれないように、ゆっくりと開いて乾かしましょう。

障子紙は何度か四角に折って、何色か染み込ませるとカラフルに仕上がりますよ。

竹で持ち手と骨組みを作り、そこに染めた障子紙を貼り付けて形を整えたら完成ですよ!

お星様やハートなどを同じように染め紙で作って貼ってもかわいいですね。