RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

保育で楽しむ!本日のおすすめクイズ・なぞなそ

保育園や幼稚園で空き時間があると、絵本を読んだり手遊びをして過ごしますよね。

そして何よりも盛り上がるのがクイズではないでしょうか。

そこで今回ご紹介したいのが、今日のクイズです。

節分やクリスマスなど行事にちなんだクイズも楽しいですが、今日にまつわるクイズを朝の会や空き時間に楽しんでみてはいかがでしょうか。

こちらの記事はクイズが毎日更新されるので、子供たちと手軽に楽しむことができますよ。

クイズを通して今日が何の日かを学んだり、考える楽しさを味わってほしい先生方必見です!

保育で楽しむ!本日のおすすめクイズ・なぞなそ(21〜30)

日常の音クイズ

【分かって当然】誰もが聞いたことある日常の音クイズ!!!
日常の音クイズ

誰もが聞いたことがある「日常の音」を当てるクイズです。

普段よく聞いている音であっても、いざ集中して聞いてみると「何の音だっけ?」と答えられないなんてこともあるかもしれませんね。

このユニークなクイズを謝恩会で出題すれば、子供たちにも喜ばれるのではないでしょうか。

「カーテンを引く音」や「自動販売機の音」など、分かりやすい音を中心に出題してみてくださいね!

11月に子供たちの好きなお菓子の記念日があります。そのお菓子は何でしょうか?

11月に子供たちの好きなお菓子の記念日があります。そのお菓子は何でしょうか?
  1. グミ
  2. ポテトチップス
  3. ポッキー
こたえを見る

ポッキー

11月11日はポッキーの日と言われています。

数字の1がポッキーのスティック形に似ていることから、1が並んだ平成11年11月11日に制定されました。

この日はお友達や家族とポッキーを食べたり、プレゼントしても喜ばれそうですね!

【ある】いちご、にんじん、サンマ、イワシ、ゴボウ【なし】ぶどう、だいこん、サケ、アジ、レンコン

【ある】いちご、にんじん、サンマ、イワシ、ゴボウ【なし】ぶどう、だいこん、サケ、アジ、レンコン
こたえを見る

「ある」の言葉には数字が入っている。

「いち」ご、「に」んじん、など、あるの言葉に隠れている数字を見つけてみてください。

他にも数字が隠れている言葉がないか、子供たちと探してみるのもオススメですよ

わたしが好きな遊具はなんでしょうか

わたしが好きな遊具はなんでしょうか

すべり台、ブランコ、ジャングルジム、うんてい。

園庭や公園にはたくさんの遊具がありますよね。

子供たちにもきっとお気に入りの遊具が一つはあるでしょう。

そこで、自分の好きな遊具をクイズにして当ててもらうのはいかがでしょうか。

設置されている遊具は場所によって違いがあるので、「園庭の〜」、「◯◯公園の〜」など、子供たちが想像しやすい形で出題すると良いでしょう。

なかなか答えが出ない時は、遊具にはどんなものがあるか伝えるなどして、フォローしてあげてください。

わたしは何月生まれでしょうか

わたしは何月生まれでしょうか

子供たちは自分が何月生まれかわかっていても、お友達の誕生月は知らないですよね。

そこで、自分が何月生まれかクイズにして当ててもらいましょう。

お誕生日会やお誕生日表などを見ていて、意外なお友達が覚えてくれているかもしれません。

ヒントの出し方を先生と一緒に考えるのもいいですね。

また、同じ月のお誕生日の子とはグッと距離が縮まるかもしれませんよ。

いろんな友達の誕生月について知ることで、友達への興味が広がっていくでしょう。

パーツクイズ

【動物クイズ】目だけ見てどんな動物か当ててみよう!
パーツクイズ

よくテレビ番組でも見かけるのが、パーツクイズです。

こちらは、文字通りパーツを見てそれが何か答えるという内容です。

例えば、アップになった目の画像を見て、何の動物か答える。

イラストの一部を見て、何のアニメキャラクターか答えるなどです。

アレンジをきかせて、先生のパーツや、身近な物の写真をクイズにしてみるのもおもしろいと思います。

子供たちの年齢に合わせて、4択にするなど答えやすいように工夫してあげてください。

ヒントクイズ

子どもたちと楽しく学べる!ヒントクイズ【保育園・幼稚園児向きの問題集】
ヒントクイズ

ゲーム性の高いクイズを探しているなら、ヒントクイズもオススメですよ。

こちらは、時間の経過とともに出されていくヒントを頼りに正解を答える内容です。

「赤い食べ物」、「丸い形」、「頭にりの文字が付く」など、じょじょに核心に迫るヒントを出していってみてください。

少ないヒントで回答した方がポイントが増えるなどの工夫を盛り込むのもいいですね。

ヒントからどんどん答えを連想していくので、想像力や発想力がカギとなりますよ。