【K-POP】韓国アーティストのデビュー曲特集!スタートを飾った名曲
K-POPの魅力を語る上で欠かせない、アーティストたちの輝かしいデビュー曲。
その楽曲には、彼らの音楽性や将来への想いが込められ、ファンとの最初の出会いを彩る特別な意味を持っています。
練習生時代から積み重ねてきた努力と夢が結実した瞬間でもあり、後の大ヒット曲の原点を感じ取られることもあるでしょう。
本記事では、K-POP界で活動するさまざまなアーティストのデビュー作品を振り返り、それぞれの楽曲に秘められた魅力をご紹介していきますね。
現在の活躍ぶりとも照らし合わせながら、彼らの成長の軌跡もお楽しみください。
- K-POP人気ランキング【2025】
- K-POPの名曲&ベストヒット集【最新&定番の人気ソング+エディターセレクト】
- 2019年デビューのK-POPアイドル!ITZYの人気曲をご紹介
- I.O.Iの人気曲ランキング【2025】
- 中毒性たっぷりなK-POP特集
- 誕生日に贈りたい、K-POPのすてきなバースデーソング【韓国の名曲】
- 韓国のTikTokで人気の曲&K-POPや流行りの曲
- 【TXT】TOMORROW X TOGETHERの人気曲
- BLACKPINKの名曲大編|はじめての方も通の方も楽しめるブルピンベスト
- 有名曲やヒット曲ばかり!Z世代におすすめしたいK-POPの楽曲
- TikTokでよく聞く韓国曲。流行りのK-POP
- 平均年齢15歳でデビュー!NCT DREAMの人気曲ランキング
- 【K-R&B】韓国R&Bの名曲特集
【K-POP】韓国アーティストのデビュー曲特集!スタートを飾った名曲(51〜60)
SOURPATCHHITGS

清涼感あふれる音楽性と純真な世界観で魅了する、新進気鋭のガールズグループHITGS。
4月に公開されたデビュー1stシングル『Things We Love : H』からのタイトル曲は、夢のようなサウンドスケープと爽やかなメロディが見事に調和した、10代の複雑な恋心を描いた作品です。
グルーヴィーな808ベースと弾けるドラムビートの上で、繊細な歌声が織りなすハーモニーが心地良く響き渡ります。
4月28日に行われたSBS公開ホールでのメディアショーケースでは、メンバーたちの躍動感あふれるパフォーマンスが高い評価を集めました。
純粋な気持ちを大切にしながらも、新しい自分を見つけたい人におすすめの1曲です。
TeaVVS

新星ガールズグループのVVSによるデビューソング。
トラップビートとエレクトロなサウンドの中に、紅茶やカフェインをモチーフにした比喩表現をちりばめた斬新な仕上がりとなっています。
メンバーのブリトニーさん、アイリーさん、ラナさん、ジウさん、リウォンさんによるラップとボーカルの融合が心地よく、グループならではの魅力を存分に引き出しています。
2025年4月に公開された作品で、日本で撮影されたミュージックビデオでは、メンバーがスパイや戦士になりきってアクションを繰り広げる姿も印象的です。
川本耕史氏による振付とHOBIN Filmの映像演出で、シネマティックな世界観が見事に表現されていますね。
自信に満ちたパワフルなサウンドは、気分を盛り上げたい時や新しい挑戦をしたい時にぴったりです。
喧嘩した日Bolbbalgan4

2017年から若い女性を中心に人気が広がっている、女性デュオ。
幼い少女のような、ハイトーンかつやさしい歌声で、純粋な恋の心境を歌ったデビュー曲です。
ちなみにグループ名は、日本語だと「赤いほっぺの思春期」という、なんとも愛らしい名前です。
UN VillageBAEKHYUN

甘く滑らかな歌声で魅了するベクヒョンさんの2019年7月のソロデビュー曲。
ソウルの高級住宅街を舞台に、月明かりの下で過ごす恋人との特別な時間を描いた官能的なR&B曲です。
アルバム『City Lights』に収録され、彼の成熟したアーティスト性を印象づけました。
発売直後からチャートで好成績を収め、韓国の音楽番組でも複数の1位を獲得。
グルーヴィーなビートとストリングスが織りなす洗練された世界観は、夜のドライブや静かな夜のリラックスタイムにぴったり。
EXOとしての活躍だけでなく、ソロでもその実力を遺憾なく発揮したベクヒョンさんの魅力があふれる1曲です。
【K-POP】韓国アーティストのデビュー曲特集!スタートを飾った名曲(61〜70)
WonderlandGugudan

元I.O.Iメンバーでトップの人気を誇ったきむセジョンに加え、以前から知名度のある2名のメンバーが所属する9人組グループ。
グループ名のGugudanとは、「九九の段」という意味で、数多くのアイドルファンたちを驚かせ、多くの関心を引き寄せました。
マーメードコンセプトの王道アイドルソングです。
NERDYifeye

2025年4月にデビューした6人組ガールズグループ、ifeyeのデビュー曲です。
個性と自己肯定感を歌ったポップチューンで、メロディアスなサウンドと中毒性のあるフックが心地よく響きます。
世界的プロデューサーのジョン・シェーブさんが手掛けており、幻想的な世界観とポップなリズムが織りなすハーモニーが印象的。
EP『ERLU BLUE』のタイトル曲として公開され、同EPには英語バージョンも含む全4曲が収められています。
学校や図書館を思わせるセットと蝶のモチーフが印象的なMVでは、自分らしさを受け入れる姿が表現されています。
デビュー翌日に韓国プロ野球の始球・始打式に登場するなど、注目を集めているifeye。
青春期の心情に共感できる方や、キャッチーな女性ボーカルが好きな方におすすめしたい1曲です。
All My PoetryClose Your Eyes

JTBCのオーディション番組『PROJECT 7』から誕生した7人組多国籍ボーイズグループ、CLOSE YOUR EYESが2025年4月に1stミニアルバム『ETERNALT』でデビューしました。
2000年代のレトロ風R&Bサウンドをベースに、不器用な恋心を紡いだ叙情的なメロディと繊細な感性が光る楽曲。
デビューから6日後には音楽番組『THE SHOW』で1位を獲得するなど、急速な注目を集めています。
心に秘めた切ない思いや甘いときめきに共感したい方に、ぜひ聴いていただきたい1曲です。





