同性愛・LGBTをテーマにした歌・恋愛ソング
かつてはマイノリティだったLGBT、今となってはアイコンとなる存在のアーティストたちが勇敢に訴え、誤解や偏見を社会からなくし、道を切りましたよね。
そこには、少なからず音楽の力があったのは確かです。
さまざまなミュージシャンからも支持されるようになり、同性愛歌ったラブソングやLGBTをテーマにした曲も年々増えているような気がします。
そもそもアーティスト、ミュージシャンやダンサー、デザイナーなどトップの人たちを見ていてもLGBTは芸術性においてセンスが高いと思います。
人間性も豊かで優しいです。
今回は少し複雑ながらも確かな課題としてあるLGBTをテーマにした楽曲を紹介していきます。
- 許されない恋を歌った名曲
- 【叶わない恋】切ない恋の歌|泣ける片思い&失恋ソング一挙紹介
- 【年上・年下】年の差恋愛を歌った曲|珠玉のラブソングを厳選
- 【メンヘラ&ヤンデレ】病んじゃうくらい一途な恋愛ソング
- 男心に響く片思いソング。男目線の内容が刺さるラブソング
- 【恋愛ソング】素直になれない恋心を歌った名曲・最新曲を一挙紹介
- 恋人や好きな人に贈る歌。彼氏・彼女を一途に想うラブソング
- 【嫉妬・束縛の歌】独占欲でつらいときに聴きたい人気曲を厳選!
- 【珠玉の恋愛ソング】恋をしているときに聴きたい名曲・人気曲
- 【叶わない恋】両思いなのに結ばれないラブソング
- ゾゾっと背筋が凍る怖い曲。狂気やホラー性を感じる邦楽
- 男性におすすめの両思いソング
- 芸能人に恋する歌。ガチ恋した時に聴きたい恋愛ソング
同性愛・LGBTをテーマにした歌・恋愛ソング(11〜20)
友達の詩中村中

読み方は「なかむらあたる」さんです。
デビュー時には性別を明言していなかった中村さん。
大きなパラダイムシフトの真っただ中で、ありのままの自分を歌い続けた歌姫の声に耳を傾けてください。
子音がまろやかに響く独特な歌声のために、ずっと古い時代の民謡のようにも聴こえます。
どうやら時代の方が彼女より少し遅れて変わりはじめたようです。
友達でいい、というのは性愛の対象にかかわらず使われる表現ですが、この曲のメロディを聴くと、心の底からそれで納得しているようにはとても思えません。
I Think, I Sing, I Say feat. Reddy (Prod by SKY-HI)SKY-HI

サウンドはヒップホップ。
普通に流れているような曲ですが、歌詞がとても深いですね。
LGBTとか言う枠をこえて、言語も肌の色も思想も愛情も、全てのジェンダーをこえて、世界中の人たちがこのサウンドに酔いしれて、争う事のないような世界になるような祈りが込められた曲だと思います。
オススメの1曲です。
だって君には彼氏がいるでしょ傘村トータ

友達としての好意と恋心としての好意の境目で苦しむ様子が伝わってくる、傘村トータさんによる楽曲です。
ピアノと声の重なりで表現されるシンプルな構成だからこそ、感情の揺れ動きへ真っすぐに向かい合っている姿が強くイメージされますね。
相手は友人として接してくれていても、自分はそれ以上の感情を持っていること、思いが大きくなってもそれは伝えられないという葛藤が全体をとおして描かれています。
同性の友人であることを感じさせる内容だからこそ、伝えてしまったときに関係性が変わってしまうことへの恐怖がさらに強く伝わってくるような印象ですね。
LinkRYUCHELL

きっと常識的で真面目で、周りの雰囲気に合わせられる人が成功するのかもしれませんが、この『link』を聴いていると、果たしてそうなのだろうか?と考えます。
りゅうちぇるがブレイクして、ぺこと結ばれ、この曲ができた事はもはや常識ではないでしょうか?
孤独を感じた時にこの曲を聴くと元気をもらえます。
オススメの1曲です。
Bitterロス

恋心が大きくなっていく未知の感覚への戸惑いや不安が伝わってくる、ロスさんによる楽曲です。
さまざまな楽器がさわがしく鳴り響くサウンドが、感情の揺れ動きや心が不安定な様子を強くイメージさせます。
矛盾を抱えつつも抑えきれない恋心の表現から、傷つきながらも突き進んでいこうとする決意のような感情も伝わってきますね。
恋の詳細については言及されていませんが、恋にまつわるさまざまな不安の感情をまっすぐにぶつけてくるような印象です。
人生は上々だユニコーン

日常の幸せをポップな音楽で表現した楽曲です。
1987年1月にリリースされたこの曲は、ユニコーンの代表作として多くの人に親しまれています。
TBS系ドラマ『残念な夫。』のオープニングテーマにも起用され、そのキャッチーなメロディと前向きな歌詞が話題を呼びました。
軽快なリズムと明るい雰囲気が特徴的で、聴く人に元気を与えてくれる1曲です。
日々の生活に疲れを感じている時や、気分転換したい時にぴったりの楽曲なので、ぜひ聴いてみてくださいね。
実は歌詞に登場する人物が同性愛というのはファンの間では有名な話です。
ユニコーンの音楽の魅力が存分に詰まった本作は、きっとあなたの心を明るく照らしてくれるはずです。
同性愛・LGBTをテーマにした歌・恋愛ソング(21〜30)
ブルースへようこそサザンオールスターズ

同性愛という挑戦的なテーマを歌詞に織り込んだ1曲です。
サザンオールスターズのアルバム『10ナンバーズ・からっと』に収録されており、1979年12月にリリースされました。
桑田佳祐さんの独特の言葉選びや関西弁のフレーズが特徴的で、当時としては斬新な内容となっています。
ブルースの影響を受けたメロディとリズムが、歌詞のテーマと絶妙にマッチしており、サザンの音楽的多様性を感じさせる楽曲となっています。
本作は、社会的なタブーに挑戦したい方や、サザンの音楽性の深さを知りたい方にオススメです。









