RAG Music応援ソング
素敵な応援ソング
search

【人生の応援ソング】頑張るあなたにエールを届ける励ましの歌

人生は自らが作り上げる、自分が主役の物語。

正解はありません。

それゆえ、自分なりにいくらがんばっていても「本当にこのままでいいのだろうか?」と自問自答する日もあるでしょう。

また、将来に対して漠然とした不安を抱える方もいるかもしれません。

この記事では、人生に悩むあなたにエールを送る「人生の応援ソング」を紹介します!

「もうがんばれない」「誰かに背中を押してほしい」そう感じたときに、ぜひ聴いてみてください。

きっと、前向きな気持ちを取り戻せるはずです。

【人生の応援ソング】頑張るあなたにエールを届ける励ましの歌(131〜140)

Rolling starYUI

YUI 『Rolling star-short ver.-』
Rolling starYUI

YUIさんの7作目となるシングルで2007年1月17日にリリースされました。

「とにかくゴキゲンなロックンロールナンバー!!YUI初の応援歌になりました!!」というキャッチコピーがついていて、まさに応援ソングにぴったりの1曲です。

僕らだimase

現状に不安やイライラ、どうしていいのかわからないという思いを抱えている方にオススメなのが、imaseさんの『僕らだ』です。

まだ会社に入って間もない新入社員の方など、社会人経験がまだ浅い方に特に共感してもらえるでしょう。

いろんなルールに縛られて生きづらい毎日だけれど、自分で一つずつ乗り越えて自分らしい未来をつかみとってやるという強い意志が歌詞には描かれています。

なかなかうまくいかない、毎日つまらない、そんなふうに感じている方はぜひこの曲に希望をもらってみてくださいね。

HAPPY三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

ノリがよくテンションを上げてくれる三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEの『HAPPY』。

タイトルがもうアゲることを約束、物語っていますよね。

「マイナス思考を吹き飛ばして、みんなで一緒にHAPPYになろうぜ!」みたいな単純明快な応援ソングを三代目らしくかっこよくスタイリッシュにまとめています。

ノリのよさ、かっこよさでテンション上がる、みたいなシンプルさも必要ですよね。

明日があるさ坂本九

明日があるさ/坂本九(Cover)
明日があるさ坂本九

1963年に発売された坂本九さんの不朽の名曲。

お笑いタレントのみなさんで構成されたRe:Japan、ウルフルズによるカバーも有名ですよね。

好きな人に恋心を打ち明けられない毎日の中で、前向きに過ごす姿をコミカルに描いています。

将来への漠然とした不安や見えない未来も深まる中で、日本を明るく元気にしていこうという願いもこめられていて、可能性や希望を少しでも信じたくなります。

年がとってわかる良さだったり、みんなで歌いたくなる雰囲気のある1曲でとても励まされます。

旅立ちの前にWANIMA

WANIMA「旅立ちの前に」OFFICIAL MUSIC VIDEO
旅立ちの前にWANIMA

キャッチーなメロディー、美しいハーモニー、ポジティブでストレートな歌詞が若い世代を中心に支持を集めている3ピースロックバンド・WANIMAの6作目の配信限定シングル曲。

福岡ソフトバンクホークスが「九州を元気にする」をテーマに活動するプロジェクト「ファイト!九州」のテーマソングに起用された楽曲で、メンバーの地元でもある九州を盛り上げるために書き下ろされたナンバーです。

災害やコロナ禍といった目に見える具体的な向かい風にあっても諦めないという強いメッセージは、夢を追いかける人の勇気にもなりますよね。

パワフルでありながら優しく心に寄り添ってくれる、今を頑張っている人にこそ聴いてほしい楽曲です。

ゆずれない願い田村直美

1990年代のJ-POPを語るうえで欠かせない存在のシンガーソングライター・田村直美さん。

彼女が1994年にリリースした『ゆずれない願い』は、アニメ『魔法騎士レイアース』のオープニングテーマに起用されました。

こちらは彼女の代表曲としても知られています。

豊かなメロディーラインにマッチした彼女の力強い歌声が印象的です。

疾走感のあるストレートなロックサウンドも心を打つでしょう。

爽やかな未来を期待したくなるアニソンを聴いてみてください。

世界に一つだけの花SMAP

SMAPの大ヒットした国民的な1曲。

槇原敬之さんの作詞した、一人ひとりの個性を大切に花を咲かせようというメッセージに思わずウルっとくるほど感動的で励まされます。

毎日頑張っていても結果が出ない……そんなときって誰もが焦ってしまいますよね。

結果の良し悪しでいえばいい方がいいに決まってる。

そんな中でも違う道や新しい自分の可能性も広げてくれそうなあたたかさ。

SMAPのみなさんの心のこもった歌がやわらかく包みこんでくれます。