RAG Music応援ソング
素敵な応援ソング
search

【人生の応援ソング】頑張るあなたにエールを届ける励ましの歌

人生は自らが作り上げる、自分が主役の物語。

正解はありません。

それゆえ、自分なりにいくらがんばっていても「本当にこのままでいいのだろうか?」と自問自答する日もあるでしょう。

また、将来に対して漠然とした不安を抱える方もいるかもしれません。

この記事では、人生に悩むあなたにエールを送る「人生の応援ソング」を紹介します!

「もうがんばれない」「誰かに背中を押してほしい」そう感じたときに、ぜひ聴いてみてください。

きっと、前向きな気持ちを取り戻せるはずです。

【人生の応援ソング】頑張るあなたにエールを届ける励ましの歌(121〜130)

キラキラ小田和正

『さよなら』や『Yes-No』といった不朽の名作で知られるバンド・オフコースの元ボーカルで、現在はソロとして活動するシンガーソングライター・小田和正さんの通算21作目のシングル曲。

テレビドラマ『恋ノチカラ』の主題歌や情報番組『ひるキュン!』のテーマソングとして起用された楽曲で、爽やかなイントロと小田和正さんの優しく繊細な歌声が心に響くナンバーですよね。

今この時を大切にする、その先のことはその時に考えれば良いという前向きなメッセージは、夢に足踏みしてしまっている人の心を軽くしてくれるはず。

目標に向かって一歩を踏み出せない人に聴いてほしいポジティブな一曲です。

fightYUI

2004年にシンガーソングライターとしてメジャーデビューを果たし、2013年からはロックバンド・FLOWER FLOWERのボーカリスト兼ギタリストとして活動しているYUIさんの21作目のシングル曲。

2012年度のNHK全国学校音楽コンクール中学校の部課題曲として作曲した合唱曲を、自身の歌唱用に編曲しなおした楽曲で、ソロとしてのラストシングルとなったナンバーです。

頑張れば何もかもが手に入るわけではないけれど、それでも何かに全力で立ち向かった経験が宝物になるというメッセージからは、後悔しない人生を後押ししてくれるような優しさと力強さを感じますよね。

夢や目標に向かって進む勇気をくれる楽曲です。

MONONOFU NIPPON feat. 布袋寅泰ももいろクローバーZ

ももクロ【MV】MONONOFU NIPPON feat. 布袋寅泰 -MUSIC VIDEO-
MONONOFU NIPPON feat. 布袋寅泰ももいろクローバーZ

『サラバ、愛しき悲しみたちよ』でもタッグを組んだ布袋寅泰さんとももクロが11年の時をへて再びシンクロ!

この曲『MONONOFU NIPPON feat. 布袋寅泰』が神戸国際会館で初披露されたときも「これが初披露?」と思えるほど盛り上がりを見せました。

作詞作曲はもう神の域まで手の届いたとも思えるアーティスト、ヒャダインさん!

これだけのメンバーがそろえば盛り上がらないわけがないです。

「ニッポン」コールやライブでも有名なミックス「うりゃおい」なども要所に差し込まれている、まさに聴くだけで元気が出るとはこの曲のことです!

さらば涙ケツメイシ

中国で古代より使用されている薬草「決明子」がグループ名の由来になっている男性4人組音楽グループ・ケツメイシの28作目のシングル曲。

CMソングとしても起用されている楽曲で、切ないメロディー、疾走感のあるラップ、四つ打ちのビートなど、ケツメイシらしいアレンジが気持ちを前向きにしてくれますよね。

夢や目標に向かって本気であればあるほど傷つくこともつまずくこともあるけど、進み続けていれば必ず報われるというメッセージは、今まさに心が折れそうな人の背中を力強く押してくれるはず。

負けそうな時、勇気がほしい時に聴いてほしいナンバーです。

【人生の応援ソング】頑張るあなたにエールを届ける励ましの歌(131〜140)

クラゲ悠馬

悠馬「クラゲ」就活生の唄 Official Music Video
クラゲ悠馬

就活生の心に寄り添う応援ソングです。

コムドットのメンバーとしても知られる悠馬さんの楽曲で、2024年3月にデジタルシングルとしてリリースされました。

弟の就活体験がきっかけとなって制作されたそうですよ。

ゆったりとした優しいメロディーに乗せて、自分と向き合うことの大切さを歌っています。

温かみのあるサウンドアレンジに癒やされるんですよね。

自分らしさを見つけ出す旅のお供にぴったりです。

あとひとつFUNKY MONKEY BABYS

プロ野球選手の田中将大さんの登場曲としても有名になったこの曲。

FUNKY MONKEY BABYSはまっすぐでひねりのない作品で、たくさんの人々の心をつかんでいます。

彼らの楽曲には、現在のJ-POPに見られる日本語のリズムを崩したような歌詞は少なく、昔ながらの歌謡曲のような親しみやすさがあります。

もう限界と感じた日にはこんな曲がきっと支えになりますよね。

時には涙を流して、決意を新たに出発することも大切です。

父から娘へ〜さや侍の手紙〜竹原ピストル

竹原ピストルさん自身も出演している映画『さや侍』の主題歌。

その曲名通り、父から娘に宛てたメッセージがつづられています。

お互いに支え合ってきた強い絆の物語に、思わず涙してしまう人もいるのではないでしょうか。

竹原ピストルのあたたかい歌声にもグっときます。