RAG MusicLoveSong
素敵なラブソング
search

【厳選】人気のラブソング。おすすめの恋愛ソング

恋をしているときに聴くと勇気をくれたり、つらい気持ちを楽にしてくれる「ラブソング」。

あなたも恋をしているとき、一度は聴いたことがあるのではないでしょうか?

ラブソングって、好きな相手への強い気持ちや感情が描かれているので、その思いに共感する部分があると、無意識に感情移入して聴いてしまいますよね。

この記事では、「オススメのラブソングを知りたい!」「みんなが聴いている人気のラブソングは?」「今話題のアーティストのラブソングってあるの?」そんなあなたにぴったりのラブソングをセレクトしました。

ぜひ聴いてみてくださいね!

【厳選】人気のラブソング。おすすめの恋愛ソング(61〜70)

夕陽の上川崎鷹也

川崎鷹也-夕陽の上【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
夕陽の上川崎鷹也

物静かに見えるけれど、心の奥底では熱い思いを秘めている人物像を印象的に描いた、川崎鷹也さんの切ないラブソング。

テレビ東京系ドラマ『ひだまりが聴こえる』のエンディングテーマとして2024年7月に公開された本作では、風や香り、景色などの情景描写を繊細に織り込みながら、伝えられない思いと、すれ違いの切なさを表現しています。

淡い恋心を抱えながらも、言葉にできないもどかしさを感じている方や、ドラマチックで切ない恋愛の軌跡を振り返りたい方にオススメしたい1曲です。

ふたりの世界あいみょん

あいみょん – ふたりの世界 【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
ふたりの世界あいみょん

2018年末には紅白歌合戦に出場をはたし、今や国民的アーティストの一人となったあいみょん。

そんな彼女の魅力といえば、やっぱり文学的な歌詞のラブソングですよね。

こちら「ふたりの世界」はあいみょんの魅力がラブソングとして大人気になりました。

温かいサウンドとあいみょんの歌声、そして歌詞がマッチしています。

愛は罠さとうもか

さとうもか – 愛は罠 (Official Audio)
愛は罠さとうもか

ドラマ『夫よ、死んでくれないか』のエンディングテーマに起用された、さとうもかさんが紡ぎ出す切ない恋愛のストーリー。

愛情の甘美さと、そこにひそむ危険性を独特の言葉で描き出しています。

2025年4月に発売された本作は、EMI Recordsからの3年ぶりとなる新作シングル。

アルバム『Lukewarm』や代表曲『melt bitter』でも見せた彼女らしい繊細な歌声が光ります。

愛のなかで葛藤する心情に共感したい方や、恋に落ちた瞬間の甘い毒のような感覚を味わいたい方にピッタリな1曲です。

夜通し音田雅則

恋人との夜を通した会話と感情の交流を描いた、若い世代の心をとらえる楽曲です。

2025年2月に音田雅則さんがリリースした本作は、時間を忘れるほど語り合う恋人同士の様子を、落ち着いたアコースティックサウンドで表現しています。

深夜のドライブで、または大切な人と2人きりの時間を過ごしながら聴きたい楽曲です。

忙しい日常のなかでも、誰かと心を通わせたいと願う人にこそ、ぜひ耳を傾けてほしい1曲といえるでしょう。

This is love當山みれい

愛する気持ちがまっすぐ伝わる、エモーショナルなラブソング。

思いがすれ違ったり、不安になったりする恋愛のリアルな心情を丁寧に描いた歌詞が、切なさと温かさを同時に感じさせます。

R&Bとポップスを融合させたサウンドに、當山みれいさんの感情豊かな歌声が重なり、心に響く仕上がりに。

人気恋愛ドラマの主題歌としても起用され、感動的なシーンをさらに印象深いものにしています。

恋人や大切な人への思いを確かめたいとき、ぜひ聴いてみてください。

曖昧Blue川崎鷹也

川崎鷹也-曖昧Blue【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
曖昧Blue川崎鷹也

恋愛の切なさとはかなさが心に響く、繊細なミディアムバラードです。

アルバム『曖昧Blue』から生まれた本作は、MBS系ドラマ「復讐カレシ~溺愛社長の顔にはウラがある~」の主題歌としても起用されました。

川崎鷹也さんらしい優しい歌声が深い思いを引き立てており、相手を知るほどに募る恋心と嫉妬、不安定な関係性が目に見えるかのよう。

そこへアコースティックギターを基調としたシンプルなアレンジが見事に調和しています。

恋愛の機微に共感したい人にぜひ聴いていただきたい1曲です。

君はロックを聴かないあいみょん

あいみょん – 君はロックを聴かない 【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
君はロックを聴かないあいみょん

兵庫県出身のシンガーソングライターあいみょんの3枚目のシングルです。

あいみょんは女性でありながら男性目線のラブソングをたくさん書いていますよね。

この楽曲も、男の子が片思いしている女の子に思いを伝えるために歌ってあげるシーンから始まります。

オザケンこと小沢健二が好きなあいみょんだけに、オザケンの『愛し愛されて生きるのさ』と少し通じる世界観がある気がしますね。