低音が魅力の男性アーティストの曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲
ここ最近はハイトーンボイスを持つ男性ボーカルの人気が高く、低音の効いた渋い声で歌われる楽曲を耳にする機会が少なくなった気もします。
でも、やはり心の奥底まで響き渡る低音は男性にとって憧れですし、女性のなかでも「渋い歌声にしびれる!」という方が多いのではないでしょうか。
低音が印象的な男性アーティストが女性目線の曲を歌ったときなどは、かえって女性の色気が強調され魅力的に響く気がします。
今回は、そんな渋い低音がたまらない男性アーティストによる名曲を集めました。
ぜひおしゃれでムーディーな低音ボイスに酔いしれてみてください。
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【声が低い男性向け】カラオケで点数が出やすい曲
- 【2025】高音が苦手な方にオススメ!低音で歌える男性歌手の演歌
- カラオケで歌いたい!Z世代におすすめしたい男性アーティストの曲
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- Z世代の男性必見!カラオケで歌いやすい男性アーティストの楽曲
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
- 声がいい男性歌手。かっこよくて色気を感じる歌声まとめ
- 男性にオススメのバラード。恋愛・応援・青春を歌った名曲
- 声が低い10代男性にオススメの歌いやすい曲|声変わり中でも歌える!
- 【男性向け】カラオケで盛り上がる歌いやすい邦楽
低音が魅力の男性アーティストの曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲(71〜80)
DRESSING ROOMなとり

低さがありつつも、どこか幼い声質が印象的な男性シンガー、なとりさん。
彼の代表作である『overdose』をレパートリーに入れている、声が低い男性も多いのではないでしょうか?
そんななとりさんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『DRESSING ROOM』。
低い楽曲というよりは、高くない楽曲という表現がピッタリで、どのパートも無理なく発声できます。
ボーカルラインの上下もゆるやかなので、アンニュイな感じで歌いたいという方にオススメです。
ACTOR友成空

10代や20代の若者から絶大な支持を集める人気シンガーソングライター、友成空さん。
これまでに多くのヒットソングを生み出してきましたが、その中でも特にこちらの『ACTOR』は大きなヒットを記録しました。
本作は友成空さんが得意としている低音を強調した作品で、楽曲のほとんどが低音域~中低音域の間で歌われています。
やや変則的な構成ではありますが、ボーカルライン自体はシンプルなので、声が低い男性はぜひレパートリーに加えてみてください。
JUST BECAUSETHE JAYWALK

キャッチーな楽曲から心を揺さぶる名曲まで、幅広い音楽性で日本の音楽シーンを盛り上げたバンド、J-WALK。
不祥事により現在は居ませんが、元ボーカルである中村耕一さんの低音ボイスと高い歌唱力は、今でも日本の音楽界でリスペクトを集めています。
そんなJ-WALKの楽曲のなかでも、特にオススメしたい楽曲が、こちらの『JUST BECAUSE』。
男性ボーカルの魅力をつめこんだようなボーカルラインで、全体を通して情熱的な低音を味わえます。
ぜひチェックしてみてください。
罪の継承GACKT

GACKTさんの通算48枚目のシングルで、2017年3月リリース。
UHFアニメ・あにめのめ『TRICKSTER -江戸川乱歩「少年探偵団」より-』エンディングテーマになっています。
GACKTさんの渋く、そして凄みのある低音ボイスについては、ここであらためて僕が説明するまでもなく、皆さんよくご存知のことでしょう。
この曲でも、そのGACKTさんの魅力的な低音ボイスの威力は如何なく発揮されていますね。
ゴージャスなバックのサウンドメイクがまた彼の歌唱を引き立てていますね。
飽和小林太郎

シンガーソングライター、小林太郎さんの楽曲で2012年リリース。
この小林さんのボーカルも、いわゆる甘い声の低音ボイスではなく、少しディストーションのかかったような歪んでドスの効いた、とてもパワフルな低音ですね!
オルタナ系のバンドのシンガーによくあるタイプと言ってしまえばそうなんですが、ただ力任せに熱唱するのではなく、曲の要所要所では、しっかりと歌えているところに小林さんのボーカルの懐の深さを感じます。
Assassinralph

日本のドリルミュージックを代表するラッパー、ralphさん。
まだ若手と言っても問題のない年齢ですが、すでにその貫禄と実力はすさまじく、スキルフルなラッパーの多いドリルミュージックシーンで圧倒的な存在感を放っています。
そんなralphさんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Assassin』。
これでもかというほど、低音にまとめられているので、低音が好きな方は昇天してしまうかもしれません。
さすらい奥田民生

奥田民生さんの8枚目のシングルで1998年2月リリース。
フジテレビ系ドラマ「Days」主題歌でした。
奥田民生さん、かっこいい低音を聴かせてくれるシンガーですが、この曲では低音ボイスはあまり使われていません。
どちらかと言えば力一杯張り上げるタイプの高音を使って楽曲を表現しようとしている感がありますね。
おそらくは奥田さん自身、ハイトーンはそんなに得意ではないのだと思いますが、自身の声の魅力をよく理解しているのでしょう。
低音主体のシンガーが高めのキーの曲を歌う場合の表現の参考に最適な一曲ではないかという気がしますね。