低音が魅力の男性アーティストの曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲
ここ最近はハイトーンボイスを持つ男性ボーカルの人気が高く、低音の効いた渋い声で歌われる楽曲を耳にする機会が少なくなった気もします。
でも、やはり心の奥底まで響き渡る低音は男性にとって憧れですし、女性のなかでも「渋い歌声にしびれる!」という方が多いのではないでしょうか。
低音が印象的な男性アーティストが女性目線の曲を歌ったときなどは、かえって女性の色気が強調され魅力的に響く気がします。
今回は、そんな渋い低音がたまらない男性アーティストによる名曲を集めました。
ぜひおしゃれでムーディーな低音ボイスに酔いしれてみてください。
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【声が低い男性向け】カラオケで点数が出やすい曲
- 【2025】高音が苦手な方にオススメ!低音で歌える男性歌手の演歌
- カラオケで歌いたい!Z世代におすすめしたい男性アーティストの曲
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- Z世代の男性必見!カラオケで歌いやすい男性アーティストの楽曲
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
- 声がいい男性歌手。かっこよくて色気を感じる歌声まとめ
- 男性にオススメのバラード。恋愛・応援・青春を歌った名曲
- 声が低い10代男性にオススメの歌いやすい曲|声変わり中でも歌える!
- 【男性向け】カラオケで盛り上がる歌いやすい邦楽
低音が魅力の男性アーティストの曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲(1〜10)
あたらしい旅YONA YONA WEEKENDERS

渋谷のムーディーな夜の雰囲気を映し出すような、心地よい低音とグルーヴ感あふれるサウンドが印象的なYONA YONA WEEKENDERSの珠玉のナンバー。
磯野くんさんのハスキーな歌声から、人生という旅路に向かう勇気と優しさがにじみ出ています。
メジャーデビューから4年目を迎えた彼らの新たな挑戦が詰まった本作は、これからの一歩を踏み出そうとしている方や、大切な誰かと思い出を作りたい方に心からオススメしたい1曲です。
POISON~言いたい事も言えないこんな世の中は~反町隆史

反町さん自身が主演した人気ドラマ『GTO』の主題歌としておなじみの楽曲。
なかなか難しい低音中心のメロディを「埋もれない声」で聞かせているところは、さすが普段からセリフを喋り慣れている俳優さん!
というところでしょうか。
普通、この曲のような軽快なロックでは、特に最近ではハイトーン中心のメロディ作りになりがちですが、反町隆史さんの声をしっかりと生かした曲作りもまた絶妙ですね。
廻廻奇譚EVE

重厚なサウンドと疾走感あふれるメロディが印象的なEveさんの本作は、人間の内面の空虚さや自己との葛藤を描きながら、闇を乗り越えていく強さを歌い上げた意欲作です。
繊細かつスピーディーなボーカルと、ちみつに組み上げられた歌詞世界が見事に調和し、聴く人の心をつかんで離しません。
2020年10月にリリースされ、アニメ『呪術廻戦』第1期のオープニングテーマに起用されたことで、国内外で大きな反響を呼んだ本作。
深い意味を持つ歌詞と印象的なメロディラインは、自分自身と向き合いたいときや、新たな一歩を踏み出したいときに、心強い味方となってくれるはずです。
低音が魅力の男性アーティストの曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲(11〜20)
天体観測BUMP OF CHICKEN

BUMP OF CHICKENのサードシングルで2001年3月リリース。
『天体観測』挿入歌に採用されていました。
アップテンポの進行感がすごく心地いい楽曲ですね!
これを歌うボーカルの藤原基央さんの歌唱も、中低音を中心に歌われるAメロ、Bメロと高音域が中心のサビとのコントラストのつけ方がとてもいい感じで、楽曲の魅力を引き立ててくれています。
ターミナルなとり

ダウナーな作風で若年層から人気を集めるシンガーソングライター、なとりさん。
最近は楽曲提供などでも活躍していますよね。
そんな彼の楽曲のなかでも、特に声が低い男性にオススメしたい楽曲が、こちらの『ターミナル』。
本作でもなとりさんが得意としているダウナーな曲調がさく裂しています。
めちゃくちゃに低音というわけではありませんが、基本的に低音から中低音域でまとめられているので、吐息をまぜつつ倍音で歌えば、低音男性の魅力を引き上げられるでしょう。
ファタールGEMN

重厚な低音の響きと印象的なメロディにひきつけられる1曲。
キタニタツヤさんと中島健人さんによるユニットGEMNが描く運命の恋は、内に秘めた激しい感情を呼び起こします。
人の光と影、狂おしい愛と運命の皮肉を、力強い低音で表現した魂を震わすような歌声が、本作の深みをより際立たせていますね。
2024年7月にデジタル配信された本作は、テレビアニメ『〖推しの子〗』第2期のオープニングテーマとして描かれ、登場人物たちの複雑な心情が見事に表現されています。
夜の帳が下りた後、静かに物思いにふけりながら聴きたい、大人の魅力に満ちた1曲です。
死ぬのがいいわ藤井風

2020年5月にリリースされた藤井風さんのファーストアルバム『HELP EVER HURT NEVER』収録楽曲。
スローテンポの非常にけだるい雰囲気の楽曲ですが、そのけだるさに拍車をかけているのが、藤井さんの低音を効かせた歌唱。
いわゆるイケボ的な低音ではありませんが、楽曲の中での低音ボイスの使い方として非常に秀逸なものになっていると思います。
曲の後半部分で歌唱が1オクターブ上がるところとのコントラストがまたこの曲の雰囲気に深みを与えているような気がします。