低音が魅力の男性アーティストの曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲
ここ最近はハイトーンボイスを持つ男性ボーカルの人気が高く、低音の効いた渋い声で歌われる楽曲を耳にする機会が少なくなった気もします。
でも、やはり心の奥底まで響き渡る低音は男性にとって憧れですし、女性のなかでも「渋い歌声にしびれる!」という方が多いのではないでしょうか。
低音が印象的な男性アーティストが女性目線の曲を歌ったときなどは、かえって女性の色気が強調され魅力的に響く気がします。
今回は、そんな渋い低音がたまらない男性アーティストによる名曲を集めました。
ぜひおしゃれでムーディーな低音ボイスに酔いしれてみてください。
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 男性が歌いやすいカラオケ曲
- 【声が低い男性向け】カラオケで点数が出やすい曲
- 【2025】高音が苦手な方にオススメ!低音で歌える男性歌手の演歌
- カラオケで歌いたい!Z世代におすすめしたい男性アーティストの曲
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- Z世代の男性必見!カラオケで歌いやすい男性アーティストの楽曲
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
- 声がいい男性歌手。かっこよくて色気を感じる歌声まとめ
- 男性にオススメのバラード。恋愛・応援・青春を歌った名曲
- 声が低い10代男性にオススメの歌いやすい曲|声変わり中でも歌える!
- 【男性向け】カラオケで盛り上がる歌いやすい邦楽
- 女性が歌うとかっこいい男性の歌まとめ
- 【男の色気】ハスキーボイスを持つアーティスト・バンド
低音が魅力の男性アーティストの曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲(96〜100)
悲しい色やね上田正樹

京都出身のソウルシンガー、上田正樹さん。
しゃがれた声質とソウルミュージックから影響を受けた高い歌唱力は圧巻で、コアな音楽マニアからも非常に高い評価を集めています。
そんな上田正樹さんの名曲といえば、やはりこちらの『悲しい色やね』ではないでしょうか?
大阪を舞台に男女の失恋模様を描いた作品で、低音ボイスの魅力も最大限まで引き上げています。
非常に切ない1曲なので、若い方こそ聴いていただきたい作品です。
ぜひチェックしてみてください。
夢で逢えたら鈴木雅之

鈴木雅之さんのアルバム『CARNIVAL』収録曲で、アルバムは1997年11月21日リリース。
鈴木氏が在籍していたラッツ&スターのラストシングルとしてもリリースされていた他、多数のアーティストによってカバーされている名曲です。
今回ご紹介するこのバージョンを歌う鈴木雅之さん、ハスキーな低音の声の魅力には定評のあるシンガーさんですが、その魅力はこの楽曲でも健在。
とても魅力的な低音を活かした歌声が楽しめる作品となっています。
あじあのきぼうEmoh Les

Xファクターに出演後、しばらくR&B界を盛り上げたシンガー、山本卓司さん。
現在はEmoh Lesとして路上ライブを中心に活躍しています。
彼の特徴はなんといっても日本で5本の指に入るであろう圧倒的な歌唱力と、黒人のR&Bシンガーと並べても聴き劣りすることのない厚みのある低音ボイスではないでしょうか?
こちらの『あじあのきぼう』はそんな彼の温かく、そして厚みのある低音ボイスを味わえます。
歌唱力もとんでもないので、ぜひチェックしてみてください。
PumPum Shop (Prod by Gacha Medz)ZendaMan

岩手出身のDeejay、ZendaManさん。
陽気なジャマイカ人のロッコン師匠のもとで、日々、ジャマイカのリアルな生活を体験し、今年ついに帰国しました。
ジャマイカ移住前と比べて、とんでもなくスキルを上げてきたということで、既にレゲエシーンでは彼に注目が集まっています。
そんな彼の楽曲のなかでも、特に低音ボイスを味わえる楽曲が、こちらの『PumPum Shop (Prod by Gacha Medz)』。
本格的なレゲエで、世界でも通用するようなハイセンスな曲調、フロウに仕上げられています。
Sweet Home Town大木トオル

世界で活躍した日本のブルースシンガー、大木トオルさん。
日本での知名度はそこまでありませんが、世界的な名曲『STAND BY ME』を生み出したベン・E・キングさんとタッグを組んで音楽活動をするほど、アメリカでは知られているレジェンドです。
そんな大木トオルさんは日本史上最高の声質を持つアーティスト。
圧倒的な低音とハスキーボイスは、日本だけではなく、世界でも指折りの魅力を放っています。
ぜひチェックしてみてください。