RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲

「カラオケでかっこよくキメたい!」「モテる曲が知りたい!」と思う男性は多いはず。

とはいえ、どんな曲がウケがいいのか悩みますよね。

そこで本記事では、男性にオススメのモテ曲を厳選しました!

かっこいい曲のなかには、歌いこなすのが難しい作品も多いですよね。

しかし、陰で練習して何食わぬ顔でさらっと披露してこそ、モテる男といえるのではないでしょうか?

努力の末に難曲をかっこよく歌いこなすあなたを応援しています!

【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲(61〜70)

I wonderDa-iCE

Da-iCE /「I wonder」Performance Video
I wonderDa-iCE

若い恋心と自分探しの迷いを壮大なスケールで描き出した、Da-iCEの珠玉のメッセージソングです。

繊細なボーカルと力強いダンスビートが溶け合い、まるで色とりどりの感情が渦を巻くように展開していきます。

TBS系火曜ドラマ『くるり~誰が私と恋をした?

~』の主題歌にも起用されたDa-iCEの魅力が光る本作は、恋に悩む方はもちろん、自分らしさを見失いかけている人の心に優しく響きかけてくれます。

軽やかに歌いこなすのは簡単ではありませんが、ぜひ挑戦してみてください。

きっとカラオケでステキな空間を作り出せるはずです。

Happy EnderTHE BEAT GARDEN

THE BEAT GARDEN – 「Happy Ender」Official Music Video
Happy EnderTHE BEAT GARDEN

4人ボーカル1人DJという構成の音楽グループ、THE BEAT GARDEN。

アイドルのようなルックスを持った彼らですが、自ら作詞作曲を行っています。

その音楽性はトレンドのK-POPに近く、彼らの楽曲には難易度の高いフレーズが何度も登場します。

そこでオススメしたいのが、こちらの『Happy Ender』。

力強いハイトーンボイスを用いたボーカルが非常に多いため、高音ボーカルが大好きな方はハマると思います。

ぜひチェックしてみてください。

Azalea米津玄師

米津玄師 Kenshi Yonezu – Azalea
Azalea米津玄師

永遠に失われることのない愛の本質を歌った米津玄師さんの珠玉のバラード。

Netflixシリーズ『さよならのつづき』の主題歌として2024年1月に書き下ろされた本作は、繊細なピアノの旋律とエレクトロニックなサウンドが見事に調和しています。

愛する人を失った悲しみと、その人への変わらぬ思いを優しく包み込むような温かなメロディラインが心に染み入ります。

心に秘めた思いを大切な人に伝えたいとき、この曲を歌うことで気持ちが届くかもしれません。

じっくりと歌い上げることで、あなたの魅力を引き出してくれるはずですよ。

願いごとマルシィ

マルシィ – 願いごと(Official Music Video)
願いごとマルシィ

はかない恋心と運命に対する強い願いを歌い上げた甘美なバラード。

相手を思う気持ちの純粋さと、成長していく愛の形を温かな眼差しで描き出しています。

吉田右京さんの感情豊かな歌声が、主人公の切実な思いを優しく包み込んでいますね。

マルシィが贈るこの楽曲は、TVアニメ『どうせ、恋してしまうんだ』のエンディングテーマとして2024年12月に配信されました。

大切な人への思いを歌にして伝えたいときや、カラオケで心を込めて歌いたいときにピッタリの1曲。

優しいメロディと共感を呼ぶ歌詞が、あなたの気持ちを確かに届けてくれるはずです。

さよーならまたいつか米津玄師

米津玄師 – さよーならまたいつか! Kenshi Yonezu – Sayonara, Mata Itsuka !
さよーならまたいつか米津玄師

NHK連続テレビ小説『虎に翼』の主題歌として書き下ろされた本作は、日本初の女性弁護士で後に裁判官となった女性の物語を描いたドラマに合わせて作られています。

米津玄師さんらしい詩的な歌詞と、朝ドラにふさわしい爽やかなメロディが印象的で、歌詞からは、ときを超えた再会への願いが感じられます。

ドラマファンはもちろん、物語の内容を知らない方の心にも深く響く珠玉の1曲を、カラオケで披露してみてはいかがでしょうか?

Everyday (feat. 藤原聡)TAIKING

TAIKING 「Everyday (feat. 藤原聡)」 Music Video
Everyday (feat. 藤原聡)TAIKING

多くのアーティストと共演し、類まれなる作曲センスで注目を集めているミュージシャン、TAIKINGさん。

そんなTAIKINGさんがOfficial髭男dismの藤原聡さんと共演した作品が、こちらの『Everyday (feat. 藤原聡)』。

ややR&Bのテイストをまとった作品ですが、ボーカルラインの起伏は少なく、音域も藤原聡さんが歌っているわりには狭めです。

グルーヴをしっかりととらえつつ、ところどころで登場する中低音域を倍音で歌えば、一気にプロっぽく聞こえるので、ぜひ参考にしてみてください。

MyraTani Yuuki

切ない恋心と複雑な感情を美しく描いた1曲です。

Tani Yuukiさんの透明感のある歌声が、恋に落ちた人の不安や葛藤を見事に表現しています。

2020年にTikTokで大ブレイクし、ストリーミング再生回数1億回を突破するなど、多くの人の心を捉えました。

カラオケで歌うなら、恋する気持ちを込めて歌うのがオススメです。

好きな人の前で歌えば、あなたの気持ちが伝わるかもしれません。

本作は、恋に悩むすべての人の心に寄り添う、心温まる楽曲です。