男性にオススメの余興・出し物で盛り上がる隠し芸【2025】
「見ている人をアッと言わせるような芸を披露したい」誰もが1度は考えたことがあるんじゃないでしょうか。
でも実際何をやろうかとなると、意外に思いつかないものもまた、事実。
ということで今回この記事では男性にぴったりな、宴席を盛り上げてくれそうな余興や出し物、隠し芸を集めました。
ここを参考にぜひ、新年会、忘年会、結婚式の披露宴など、大切な宴席を楽しい思い出にしましょう!
会場のみんなを笑顔にするためのアイデア集です!
男性にオススメの余興・出し物で盛り上がる隠し芸【2025】(1〜10)
人間エレクトリカルパレード

人間エレクトリカルパレードは、宴席を盛り上げる隠し芸として、男性におすすめです。
東京ディズニーランドのエレクトリカルパレードをマネして、体に電飾を取り付けて演出します。
派手に魅せるためには、会場が暗いことが必要なので、照明を落とせるよう事前に手配が重要。
また、安全面を考慮してLED電飾を使用してくださいね。
どじょうすくい

どじょうすくいは、安来節に合わせて体をくねらせる宴会芸ですね。
手ぬぐいとかごを使った衣装が特徴的です。
忘年会や新年会、結婚式の余興にぴったり。
昔はテレビでもよく見かけましたが、今ならむしろ新鮮かも。
照れずに全力で楽しむ姿は、きっと会場のみんなを笑顔にしてくれるはずです。
どじょうを掬う仕草をユーモラスに表現するので、見ている人も自然と楽しくなってくるんですよ。
テーブルクロス引き

テーブルクロス引きは、会場を一気に沸かせる驚きの技です。
シンプルに見えて、実は緻密な計算と練習が必要なんです。
皿やグラスが並ぶテーブルで披露すれば、注目度バツグン。
成功すれば周りをビックリさせること間違いなし。
クロスの素材や重さ、引くスピードや角度が大切なポイント。
練習を重ねて本番に挑むのがコツですよ。
タイミングを完璧に決めた時の達成感は格別。
大勢の前でパフォーマンスする醍醐味を味わえます。
ビシッと決めた瞬間の周りの笑顔を見れば、努力が報われた気分になれますよ。
錯覚ダンス

錯覚ダンスは、宴席を盛り上げるのにぴったりのパフォーマンスです。
白と黒のコントラストを活かした衣装で、複数人が同じ動きをすることで不思議な視覚効果を生み出します。
単純な動きなのに、グループで踊ることで躍動感が生まれ、見ている人を楽しませる仕掛けがたくさん。
忘年会や新年会、結婚式の披露宴で披露すれば、会場中が笑顔であふれること間違いなし。
観客も巻き込んで一緒に楽しめるので、仲の良い仲間と挑戦してみるのがオススメです。
錯覚ダンスで、特別な思い出を作りましょう。
マツケンサンバ

俳優の松平健さんがきらびやかな衣装で歌い踊って、一世をふうびした『マツケンサンバ』。
宴席を盛り上げてくれること間違いないので、余興や出し物に迷われている方は、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。
この楽曲には難しい振りが入っていないのがポイント!
ダンスが苦手な方でも十分踊れるレベルです。
宴席で披露するなら、キラキラな衣装やちょんまげのカツラ、小道具などを用意すれば、間違いなく注目の的。
1人が恥ずかしいならグループで披露してもいいですね!
すり抜けるネクタイ

ネクタイを首に一周ぐるりと巻きつけ、両端を引っ張ります。
すると、首が絞まると思いきや、するりと抜けてしまいます。
仕掛けは、始めの巻き方で抜けるようにしているだけ。
普段ネクタイを着けている方にうってつけのかくし芸ではないでしょうか?
エアウォーターボーイズ

「ウォーターボーイズ」といえば男子のシンクロナイズドスイミングですが、それをエアで、水なしでやってしまおうというもの。
つまり水着で披露するダンスですね。
水に見立てたブルーシートを貼ってやるのがオススメです。