男性におすすめのモテる歌。女性ウケのいいモテ曲
合コンやコンパなどの席でカラオケに行く場合、女性目線で選曲を考えないといけない瞬間、誰しも経験したことがあると思います。
もしかしたらシンプルに「女性から好意を持たれたい」そんな気持ちからあなたはこの記事を読もうとしているのかもしれませんが、やっぱり「ウケるかな?」という不安があって悩んでいる方も多いですよね。
この記事では、一般的に女性に人気の、男性が歌うと好印象のカラオケソングをセレクトしました。
「女性ウケ……まったく浮かばない!」という男性は、ぜひご参考にしてみてくださいね!
男性におすすめのモテる歌。女性ウケのいいモテ曲(111〜120)
小さな恋の歌MONGOL800

愛する人と出会えたことは運命であり奇跡で、相手のことがいかに大切なのかを切に伝えている歌です。
サビのハーモニーも気持ちがよく、自分の好きな人に向けて歌ってみるのもいいですし、一緒に歌えば、より仲が深まりそうです。
恋星野源

新垣結衣さんと星野源さん主演のテレビドラマの主題歌だった曲です。
歌とともにダンスも注目され、恋ダンスをマネすることがブームとなりましたね。
友達同士でも盛り上がりますが、星野源さんはキーがわりと高めなので女性と一緒に歌うのにもぴったりの1曲です。
花よりも花を咲かせる土になれベリーグッドマン

人を支え、陰で頑張る人たちの存在価値を歌い上げた心温まるメッセージソング。
表舞台で活躍する人を華やかに表現するのではなく、影で支え続ける人々の魂を見事に切り取っています。
メロディアスな展開とともにポップスとR&Bを融合させた軽快なサウンドが印象的です。
ベリーグッドマンの3人が、2024年12月からNHK『みんなのうた』での放送のために書き下ろした本作。
力強いエネルギーと温かみのある歌声が、人生に立ち向かうすべての人の心に響きます。
学校や職場で目立たない存在だと悩む人、誰かのために尽力し続けている人に届けたい1曲です。
Bunny GirlAKASAKI

昭和の歌謡曲をほうふつとさせる懐かしさと、現代のボカロ文化の影響が融合した独特のサウンドが印象的な1曲。
AKASAKIが2024年10月にリリースした本作は、ギターの弾き語りを基調としながらも、DTMを駆使したアレンジが施され、若々しさと大人っぽさが絶妙なバランスで共存する楽曲に仕上がっています。
夜の世界を舞台に、バニーガールというキャラクターを通して描かれる愛と誘惑、そして心の揺れ動きは、聴く人の心に深く響きかけます。
ロマンチックな恋愛に憧れる気持ちを持ちながらも、なかなか素直になれない人の気持ちを代弁してくれる、インパクトの強い1曲といえるでしょう。
I wonderDa-iCE

若い恋心と自分探しの迷いを壮大なスケールで描き出した、Da-iCEの珠玉のメッセージソングです。
繊細なボーカルと力強いダンスビートが溶け合い、まるで色とりどりの感情が渦を巻くように展開していきます。
TBS系火曜ドラマ『くるり~誰が私と恋をした?
~』の主題歌にも起用されたDa-iCEの魅力が光る本作は、恋に悩む方はもちろん、自分らしさを見失いかけている人の心に優しく響きかけてくれます。
軽やかに歌いこなすのは簡単ではありませんが、ぜひ挑戦してみてください。
きっとカラオケでステキな空間を作り出せるはずです。
願いごとマルシィ

はかない恋心と運命に対する強い願いを歌い上げた甘美なバラード。
相手を思う気持ちの純粋さと、成長していく愛の形を温かな眼差しで描き出しています。
吉田右京さんの感情豊かな歌声が、主人公の切実な思いを優しく包み込んでいますね。
マルシィが贈るこの楽曲は、TVアニメ『どうせ、恋してしまうんだ』のエンディングテーマとして2024年12月に配信されました。
大切な人への思いを歌にして伝えたいときや、カラオケで心を込めて歌いたいときにピッタリの1曲。
優しいメロディと共感を呼ぶ歌詞が、あなたの気持ちを確かに届けてくれるはずです。
誘惑GLAY

かつてビジュアル系バンドの先頭にいたのがこのバンドです。
しかし今もなお最前線で歌い続けられているのも、彼らだけで。
それだけ本質的な部分で、歌がすばらしいということ。
誰しもが必ず1度は耳にしたことがある、盛り上げソングです。