【高齢者向け】春よ来い!デイサービスでオススメ3月の工作アイデア
こちらの記事では高齢者の方にオススメな3月の工作アイデアをご紹介します!
3月の行事といえばひな祭りやホワイトデーなど、かわいいイメージのものが多いですよね。
ピンクや白など優しい色をたくさん使った工作をしていると優しい気持ちになれそうです。
春の花が咲きはじめる季節の、華やかな雰囲気を工作で作っていきたいですね!
デイサービスなどの高齢者施設で使えるアイデアがたくさんあるので、みなさんで作るときの参考にしてみてください。
【高齢者向け】春よ来い!デイサービスでオススメ3月の工作アイデア(71〜80)
たんぽぽのリース

あたたかくなってくる春はさまざまな花が顔出す時期、たんぽぽを目にする機会も増えてくるかと思います。
そんな春を代表する花のひとつでもあるたんぽぽを折り紙で再現、組み合わせてリースのような形にする工作です。
たんぽぽの花は短冊状の折り紙を半分に折ってさらに細くして、細かい切込みを入れたものを巻いてから広げて形を整えます。
リースの土台は三角形のパーツを組み合わせたもので、葉っぱをイメージした緑色で作るのがオススメですよ。
あとはそれらを組み合わせて、葉っぱのパーツなどの装飾を加えれば完成です。
サボテンとお花

ちくちくとしたトゲが特徴のサボテン。
サボテンも、赤や黄色や白といった色とりどりの花を咲かせます。
種類によって変わってきますが、主に春先から夏頃に花を咲かせるそうですよ。
高齢者の方も、自宅でサボテンを育てている方もいらっしゃるかもしれませんね。
折り紙でも自宅に置ける、鉢植えの花が咲いたサボテンを作ってみましょう。
折り筋を付けたところを折って、鉢を作ります。
じゃばら折りをして、折り目を付けて形を整えてサボテンを作ってください。
三角形に3回折り不要な部分をカットして、サボテンの花を作っていきますよ。
すべて組み合わせて完成です。
本物のサボテンにはいろいろな花の色があります。
折り紙作品でも、お好みの色の折り紙で花を作ってみてくださいね。
チューリップリース

チューリップは春を彩るお花のひとつ、豊かな色のバリエーションも春の高揚感を伝えてくれますよね。
そんなカラフルなチューリップを円形の土台に配置した、春の楽しさを伝えるようなリースです。
リースの土台は葉っぱをイメージした緑で作るのがオススメ、三角形のパーツに作った隙間に隣のパーツを差し込んで円形に仕上げていきます。
あとは土台にチューリップなどの装飾を加えれば完成、チューリップはしっかりと目立つように、折り目で立体感を出すのが大切ですよ。
ハチ

暖かさを感じる4月は、虫たちも活動的になる時期です。
たくさんの花も咲くシーズンでもあるので、ハチも野原などで飛び交っていることも。
ハチというと刺すので怖いイメージもありますが、かわいらしいミツバチならどうでしょう。
折り紙で折ってみたい高齢者の方も、いらっしゃるかもしれませんよ。
顔と体を別々の折り紙で折っていきます。
全体的に丸い形にすると、かわいさが作品に出ますよ。
触覚や羽も付けて、ハチの特徴でもある黒のしま模様を描いてくださいね。
壁に花の作品と一緒に飾ってもいいですし、リースといった違う作品に付けるのもオススメです。
三色団子

春になると満開に咲いた桜の花を見ながら、お花見をする方も多いですよね。
高齢者の方も、外出しやすい時期なので、花見を楽しまれる方もいらっしゃるかもしれません。
お花見といえば、三食団子も忘れてはいけない食べ物ですよね。
春の訪れも感じさせる、三食団子を折り紙で作ってみましょう。
3色の折り紙で、風船を作って竹串で刺しますよ。
これで完成です。
ちなみに、三食団子を刺す順番は桜の花が咲く順とも言われています。
上からピンクのつぼみ、白が満開のとき、緑が葉桜だそうですよ。
帯で作る桜のガーランド

紙の帯で作った桜をつなげて飾る、かわいらしくて立体的な見た目が魅力のガーランドです。
平面ではなく立体というところがポイントで、飛び出すような躍動感と力強さが感じられますよね。
まずは短いものと長いものの二種類の帯をギザギザの形に折り、とがった先端を折り曲げた状態で輪になるようにつなげます。
最後にこれをくるっとひっくり返して整えれば桜の形が完成、それをひもでつなげれば全体が完成という手順ですね。
帯のピンクの濃さを変えてみたりと、より鮮やかに見えるアレンジを考えていきましょう。
春の草花

春の草花の壁画を作ってお部屋を春らしく彩りましょう。
100均などに売っている色紙を使って手軽に作れます。
色紙はそのままですと大きいので、4分の1サイズや、さらにその4分の1サイズに切っておきます。
クローバーは8つに折って線を引き、はさみで切れば完成、さくらやパンジーなど5枚の花弁の花は辺の3分の2の位置で折りたたむとうまく作れます。
また、6枚弁の花を作っておき、切り込みを入れて重ね合わせて5枚弁にしても立体的な花が作れます。
大きな色画用紙を土台にしてできた花や葉っぱを貼っていけば完成です。