【高齢者】おやつレクで春の訪れを感じよう!3月にオススメのメニュー
少しずつ暖かくなる3月は、春の訪れを感じ心がウキウキとしてくるような気持ちのいい季節ですよね。
そんな3月にぴったりな、おやつレクのレシピをご紹介します。
3月ということでひな祭りを意識したものが多いのも特徴的です。
職員さんが作ってみなさんにおやつを楽しんでもらうのもいいですし、比較的簡単で安全なものもありますので高齢者の方も一緒に作って楽しんでいただけますよ。
まだ外でお散歩などを楽しむには寒いですが、部屋の中で春らしさを感じるおやつを楽しんでみてはいかがでしょうか?
- 【高齢者】おやつレクで春の訪れを感じよう!3月にオススメのメニュー
- 【高齢者向け】春にぴったりなおやつレク。簡単でおいしいレシピ
- 【おやつレク】簡単おいしい。高齢者の方と一緒に作るおやつアイデア
- 【高齢者向け】ホットプレートを使ったおやつレク。簡単手作り
- 【高齢者向け】簡単おいしい!おやつレクまとめ
- 【高齢者向け】3月を楽しむレクリエーション
- 【高齢者向け】老人ホームのおやつ作り。簡単なオススメレシピ集
- 【高齢者向け】オススメおやつレク。簡単、大量調理のレシピ
- 【高齢者向け】3月の俳句。春の息吹を感じる名句
- 【高齢者向け】5月に作りたい!季節を感じるおやつレク
- 【高齢者向け】ひな祭りの雰囲気を盛り上げよう!簡単工作アイデア
- 【高齢者向け】ひな祭りの気分を盛り上げる!オススメゲームと工作
- 【高齢者】2月に作りたい!オススメおやつレク
【高齢者】おやつレクで春の訪れを感じよう!3月にオススメのメニュー(11〜20)
ふわふわマシュマロムース

春の訪れを感じさせる「ふわふわマシュマロムース」は、高齢者の方と一緒に楽しめるすてきなおやつレクリエーションですね。
材料を混ぜ合わせるだけで、誰でも簡単に作れるのがポイントです。
ふわふわとした食感と優しい甘さは、きっと高齢者の方たちの笑顔を引き出してくれることでしょう。
お好みでフルーツを添えたり、ひな祭りに合わせてピンク色に染めたりと、アレンジも楽しめます。
高齢者の方と一緒に作って、春の訪れを感じながら楽しいひとときを過ごしてみませんか?
三色ムース

3色ムースはひな祭りにぴったりのデザートですね。
この3色はひしもちのカラーをあらわしています。
赤は桃の花、緑は新緑、白は雪をイメージしているんだとか。
まず白の部分はマシュマロ、牛乳を使用していきましょう。
緑は抹茶を使います。
さらに赤はイチゴジャムを使っていきます。
カップにそれぞれ1色ずつ入れて冷蔵庫で冷やしましょう。
仕上げにホイップクリーム、イチゴをのせれば完成です。
見た目も美しくて食べやすいデザートなので高齢者の方にオススメです。
三色団子

色合いが春らしい、三色団子を作ってみましょう!
上新粉と砂糖、水を入れて混ぜ、電子レンジで何度か加熱します。
おもちのようになったら生地を三等分にして、そのうち二つには桜パウダーや抹茶パウダーで色づけします。
それぞれ団子状に小さく丸め、串にさせば完成です。
生地を丸める際はくっつかないように、手に水や、水に砂糖を溶かした手蜜をつけておくのがオススメ。
色づけしたり、団子状に丸めたり簡単な作業が多いので、高齢者の方も一緒に作って、料理からも春を感じてみてくださいね。
抹茶パフェ

抹茶パフェは和の要素がたくさんつまっていて、高齢者の方にオススメのスイーツですよ。
抹茶やあんこなど、甘さがひかえめなので食べやすいですよね。
そんな抹茶パフェの作り方を今回はご紹介します。
まずはメインとなる抹茶ゼリーを作ります。
抹茶パウダー、ゼラチン、砂糖などを混ぜて固めればできあがり!
あとはすべて盛り付けていくだけの簡単作業ですよ。
どんな盛り付けにするかが腕の見せ所ですね。
見た目も豪華で、ひな祭りパーティーにぴったりなスイーツだと思います。
甘酒豆乳プリン

ひな祭りに甘酒を飲むことってありますよね。
その甘酒に豆乳を混ぜて、体にとてもいい甘酒豆乳プリンを作ってみましょう!
まず、ゼラチンを水でふやかしておきます。
その間に鍋に甘酒と豆乳を入れて加熱し、ふつふつと泡が立ってきたら火を止めてゼラチンと混ぜ合わせます。
後はカップにわけ、粗熱をとり、冷蔵庫で1〜2時間ほど冷やせば完成です!
米麹の甘酒であればアルコールが含まれていないので、高齢者の方でも安心して飲んでもらえますよ。
簡単なおはぎの作り方

春になると心がウキウキしますよね。
そんな季節にぴったりの「炊飯器おはぎ」はいかがでしょうか。
懐かしい味わいを楽しみながら、みんなで和気あいあいと作れる素敵なひとときになりますよ。
炊飯器で簡単に調理できるので、手間もかからず美味しいおはぎが完成します。
つぶあんやきなこでアレンジも自由自在。
昔話に花を咲かせながら、心温まるおやつの時間を過ごしましょう。
高齢者の方々と一緒に、懐かしさと新しい発見を楽しむ素敵な思い出作りになりそうですね。
【高齢者】おやつレクで春の訪れを感じよう!3月にオススメのメニュー(21〜30)
イチゴの淡雪かん

口の中でしゅわっと溶けるのが特徴のいちごの淡雪かん。
白と赤の見た目が美しく、春らしさを感じますね。
イチゴ本来の旬は4~6月であるため、春先が最もおいしくいただくチャンスです。
用意するものは卵白、寒天、砂糖、水、イチゴ。
卵白に砂糖を加えて角が立つまでよく混ぜます。
続いて鍋に水、寒天、砂糖を加え、熱しながらよく混ぜます。
泡立てた卵白に煮たてた寒天を加え、泡を壊さないように優しく混ぜていきます。
最後にイチゴを入れて器に移し、冷蔵庫で良く冷やしたら完成です。
甘さとイチゴの酸味のバランスが抜群です。
ぜひ作ってみてくださいね。