RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者】おやつレクで春の訪れを感じよう!3月にオススメのメニュー

少しずつ暖かくなる3月は、春の訪れを感じ心がウキウキとしてくるような気持ちのいい季節ですよね。

そんな3月にぴったりな、おやつレクのレシピをご紹介します。

3月ということでひな祭りを意識したものが多いのも特徴的です。

職員さんが作ってみなさんにおやつを楽しんでもらうのもいいですし、比較的簡単で安全なものもありますので高齢者の方も一緒に作って楽しんでいただけますよ。

まだ外でお散歩などを楽しむには寒いですが、部屋の中で春らしさを感じるおやつを楽しんでみてはいかがでしょうか?

【高齢者】おやつレクで春の訪れを感じよう!3月にオススメのメニュー(11〜20)

ふわふわマシュマロムース

【材料3つ】ふわふわマシュマロムースの作り方【簡単おやつ】
ふわふわマシュマロムース

春の訪れを感じさせる「ふわふわマシュマロムース」は、高齢者の方と一緒に楽しめるすてきなおやつレクリエーションですね。

材料を混ぜ合わせるだけで、誰でも簡単に作れるのがポイントです。

ふわふわとした食感と優しい甘さは、きっと高齢者の方たちの笑顔を引き出してくれることでしょう。

お好みでフルーツを添えたり、ひな祭りに合わせてピンク色に染めたりと、アレンジも楽しめます。

高齢者の方と一緒に作って、春の訪れを感じながら楽しいひとときを過ごしてみませんか?

三色ムース

材料4つで簡単!ひなまつり3色ムース
三色ムース

3色ムースはひな祭りにぴったりのデザートですね。

この3色はひしもちのカラーをあらわしています。

赤は桃の花、緑は新緑、白は雪をイメージしているんだとか。

まず白の部分はマシュマロ、牛乳を使用していきましょう。

緑は抹茶を使います。

さらに赤はイチゴジャムを使っていきます。

カップにそれぞれ1色ずつ入れて冷蔵庫で冷やしましょう。

仕上げにホイップクリーム、イチゴをのせれば完成です。

見た目も美しくて食べやすいデザートなので高齢者の方にオススメです。

抹茶パフェ

【30円激安】レンジde簡単抹茶ゼリーで手作り和パフェ!Japanese style parfait Matcha jelly
抹茶パフェ

抹茶パフェは和の要素がたくさんつまっていて、高齢者の方にオススメのスイーツですよ。

抹茶やあんこなど、甘さがひかえめなので食べやすいですよね。

そんな抹茶パフェの作り方を今回はご紹介します。

まずはメインとなる抹茶ゼリーを作ります。

抹茶パウダー、ゼラチン、砂糖などを混ぜて固めればできあがり!

あとはすべて盛り付けていくだけの簡単作業ですよ。

どんな盛り付けにするかが腕の見せ所ですね。

見た目も豪華で、ひな祭りパーティーにぴったりなスイーツだと思います。

甘酒豆乳プリン

【材料3つで】糀甘酒で作る豆乳プリンの作り方│マルコメ
甘酒豆乳プリン

ひな祭りに甘酒を飲むことってありますよね。

その甘酒に豆乳を混ぜて、体にとてもいい甘酒豆乳プリンを作ってみましょう!

まず、ゼラチンを水でふやかしておきます。

その間に鍋に甘酒と豆乳を入れて加熱し、ふつふつと泡が立ってきたら火を止めてゼラチンと混ぜ合わせます。

後はカップにわけ、粗熱をとり、冷蔵庫で1〜2時間ほど冷やせば完成です!

米麹の甘酒であればアルコールが含まれていないので、高齢者の方でも安心して飲んでもらえますよ。

簡単なおはぎの作り方

【簡単】炊飯器で作る世界一簡単なおはぎの作り方
簡単なおはぎの作り方

春になると心がウキウキしますよね。

そんな季節にぴったりの「炊飯器おはぎ」はいかがでしょうか。

懐かしい味わいを楽しみながら、みんなで和気あいあいと作れる素敵なひとときになりますよ。

炊飯器で簡単に調理できるので、手間もかからず美味しいおはぎが完成します。

つぶあんやきなこでアレンジも自由自在。

昔話に花を咲かせながら、心温まるおやつの時間を過ごしましょう。

高齢者の方々と一緒に、懐かしさと新しい発見を楽しむ素敵な思い出作りになりそうですね。