【行進曲・マーチ】運動会や体育祭の入退場にオススメの人気曲を厳選!
運動会や体育祭の幕開けを飾る、クラスや団体ごとでの入場行進。
以前はクラシック作品がメインでしたが、近年では定番のマーチから人気のJ-POPまで、さまざまな楽曲での入場シーンをSNSなどで見かけますよね。
この記事では、行進曲として作られた名曲をはじめ、行進曲用に編曲されたJ-POPやアニソンを紹介していきます。
「メロディは思い浮かぶけれど曲名が……」という方は、ここで解決できるかも!?
入退場の行進を盛り上げる1曲が見つかりますように。
- 【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲
- 【マーチ】行進曲の定番&演奏会で人気の華やかな作品を厳選!
- 運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ
- 運動会にオススメの退場曲。駆け足の退場によく似合う楽曲まとめ
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【運動会】かけっこに合う曲。子供たちが走りたくなる曲【定番&J-POP】
- 【行進・かけっこ・ダンス】運動会を盛り上げる元気ソング&最新曲
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲。邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 【運動会】リレーBGMにおすすめの疾走感あふれるナンバーを一挙紹介!
- 年長さんにオススメ!運動会でおどりたいダンス曲集
- 運動会のパラバルーンにぴったり!オススメのJ-POP曲
- 【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
- 【子供向け応援ソング】元気が出るポジティブソング&メッセージソング
【行進曲・マーチ】運動会や体育祭の入退場にオススメの人気曲を厳選!(21〜30)
行進曲「愛国」斉藤丑松

力強い吹奏楽の旋律が響き渡る行進曲を、斉藤丑松さんが1937年12月に海軍軍楽隊のために作曲した作品です。
格式ある重厚な雰囲気と、中間部の荘厳な抒情メロディーが見事に調和し、その完成度の高さから海軍・陸軍合同の公式採用曲に選ばれました。
本作は当時のポリドールからSPレコードがリリースされ、帝国海軍軍楽隊による演奏で、指揮は内藤清五が務めています。
戦時中から戦後にかけて、アジア・太平洋地域の式典や行事で広く演奏され、インドネシアやパラオでは現地の人々にも親しまれました。
「軍艦マーチ」の作曲で知られる瀬戸口藤吉作曲の国民的愛唱歌「愛国行進曲」をトリオに盛り込んだ行進曲で、吹奏楽の重厚な響きと荘厳な旋律美を味わいたい方、また日本の軍楽史に関心のある方にぜひ聴いていただきたい一曲です。
ワシントン・ポストJohn Philip Sousa

数々の行進曲を手掛けたスーザの1曲です。
明るくて力強い上に、キャッチーで耳に残るフレーズが何度も繰り返されるのが印象的ですね。
さらに楽曲の中盤では、やわらかいサウンドで奏でられる流麗なパートもその前後のパートとはギャップがあって印象的ですね。
そして楽曲の終盤になれば金管楽器と木管楽器のフレーズが絡み合い、曲がどんどん盛り上がっていきます。
定番の行進曲である上に、とっても耳なじみがいい曲ですので、運動会・体育祭の行進の曲として非常にオススメの曲です。
マーチ・エイプリル・メイ矢部政男

1993年度の吹奏楽コンクール課題曲です。
「March=3月」「April=4月」「May=5月」という、移り変わる季節が表現されているこの曲は、とてもさわやかで晴ればれしい気持ちになれますね。
小太鼓が「いかにも行進曲!」という雰囲気を出してくれているので、運動会にはぴったりです!
錨をあげてCharles Zimmerman

アメリカ海軍の公式行進曲ですね。
時間は短いのですが、インパクトがあり、学校の運動会で吹奏楽部が生演奏する定番の1曲としても人気です。
最後の方に出てくるファンファーレのような音の並びがかっこいいので、オススメですよ。
星条旗よ永遠なれJohn Philip Sousa

世界に数多く存在しているマーチの中でも、名曲として大変な有名な1曲です。
作曲を担当したのは数多くの人気曲を手掛けてきたジョン・フィリップ・スーザさんです。
彼の手掛けた楽曲の多くは力強くて「マーチらしさ」を感じさせるスタンダードな曲調が特徴的で、もちろんこの曲でも彼らしい作風が味わえます。
アメリカではもっとも親しまれている行進曲の一つであり、国内の吹奏楽団やマーチングバンドの間でもよく演奏されている定番曲ですので、聴き覚えがある方も多いと思います。
雷神John Philip Sousa

マーチといえばこの人!!と言われるほど有名なスーザの1曲。
学生時代に吹奏楽部に所属していた方なら演奏したことがあるのではないでしょうか?
木管楽器のトリルが美しい旋律、そのあとに続く金管楽器の元気いっぱいな旋律も印象的ですね。
また、その後の流れるようなメロディも曲の展開に華を添えています。
明るい雰囲気の「これぞマーチ!!」といった曲をお探しの方にはとてもオススメです。
スポーツショー行進曲古関裕而

野球好きにはおなじみではないでしょうか。
作曲家、古関裕而さんによる『スポーツショー行進曲』です。
曲が生まれたのは1949年。
それから長年、日本中で愛され続けています。
よくNHKがスポーツ中継のオープニングテーマとして使用されているので、そこで知っている人もいらっしゃるでしょう。
もしかしたら、昔自分の運動会で流れていた、と思い出す大人の方もいるかもしれませんね。
聴いているとなんだか歩き出したくなりませんか?