RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【行進曲・マーチ】運動会や体育祭の入退場にオススメの人気曲を厳選!

運動会や体育祭の幕開けを飾る、クラスや団体ごとでの入場行進。

以前はクラシック作品がメインでしたが、近年では定番のマーチから人気のJ-POPまで、さまざまな楽曲での入場シーンをSNSなどで見かけますよね。

この記事では、行進曲として作られた名曲をはじめ、行進曲用に編曲されたJ-POPやアニソンを紹介していきます。

「メロディは思い浮かぶけれど曲名が……」という方は、ここで解決できるかも!?

入退場の行進を盛り上げる1曲が見つかりますように。

【行進曲・マーチ】運動会や体育祭の入退場にオススメの人気曲を厳選!(31〜40)

やってみようWANIMA

やってみよう(ピクニック)《吹奏楽ヒット》
やってみようWANIMA

お茶の間でも大変人気のあるロックバンドWANIMAの1曲。

auのCMでも使用されて、知名度の高い曲ですね!

ご存じのとおり、もとはロックサウンドが爽快な曲ですが、吹奏楽用の編曲もされているんです。

木管楽器、金管楽器が交互に奏でるサビは原曲の雰囲気そのままの明るさです。

パーカッションによる踊りだしたくなるような子気味いいリズムもクセになりますよ。

マーチングバンドで演奏してもしっかり映える編曲ですね!

凱旋行進曲Verdi

ジュゼッペ・ヴェルディが作曲し、1871年に初演されたオペラ、『アイーダ』の中で演奏される曲がこちらです。

『アイーダ』はファラオ時代のエジプトとエチオピアに引き裂かれた悲恋について描かれています。

この『凱旋行進曲』は、サッカーの応援歌として主題部分が歌われるので、そこを聴けば「ああ、あの曲か!」と思う人も多いでしょう。

堂々とした力強い主題は、運動会の応援歌としてもふさわしい曲といえるでしょう。

ロッキーのテーマBill Conti

ロッキーのテーマ 岩井直溥編曲 浦和吹奏楽団
ロッキーのテーマBill Conti

映画『ロッキー』のテーマソングは、テレビなどでも流される機会が多く、誰しもが耳にしたことがあると思います。

とくに冒頭部分のファンファーレは華やかでありながらも闘争心をかきたてるような勇敢さが感じられ、運動会の各競技の入場行進にもピッタリだと思います。

原曲はビル・コンティさんによる作曲ですが、岩井直溥さんによって吹奏楽用に編曲された譜面がありますので、運動会で演奏する際にはぜひそちらをご活用ください。

キセキGReeeeN

《吹奏楽行進曲》キセキ/GReeeeN(行進曲ヴァージョン)
キセキGReeeeN

GReeeeNのヒストリーが映画になったり、出演した俳優陣で音源をリリースするなど、再ヒットを果たしたGReeeeNの代表曲がマーチに編曲されています。

スネアのロールや金管楽器のファンファーレ、木管楽器のやわらかい音による旋律など、見どころがいっぱい詰まったすてきな編曲に仕上がっていますね!

知名度も高いので運動会にもピッタリです。

君が代行進曲吉本光蔵

Kimigayo March 君が代行進曲 – 日米海軍軍楽隊
君が代行進曲吉本光蔵

日本国の国歌『君が代』をマーチに編曲した行進曲です。

自衛隊制定の行進曲として、現在も広く演奏されています。

甲子園の高校野球の入場行進曲として演奏されたこともあり、すでに知っている人が多いかもしれませんね。

トリオ部分のメロディは「皇国の守り」という名がついているそうです。

【行進曲・マーチ】運動会や体育祭の入退場にオススメの人気曲を厳選!(41〜50)

マーチ「ブルースカイ」高木登古

爽やかな青空のように晴れやかな気持ちにさせてくれる吹奏楽曲です。

高木登古さんが手掛けた本作は、力強いファンファーレや、管楽器の明るい旋律と躍動感あふれるリズムが印象的。

青空の広がりや心地よい風を感じさせる優美な中間部をへて、堂々としたフィナーレへと展開していきます。

2007年度の全日本吹奏楽コンクール課題曲として採用された作品ですが、2024年には新たな編曲版も登場し、さらなる広がりを見せています。

行進曲「軍艦」瀬戸口藤吉

【音楽】 行進曲「軍艦」 ~海上自衛隊東京音楽隊~
行進曲「軍艦」瀬戸口藤吉

1893年に軍歌として作られた曲を元にして1900年に瀬戸口藤吉さんによって作曲された行進曲です。

『軍艦マーチ』という呼び名でも親しまれており、戦前はもちろん、現在でも海上自衛隊によって頻繁に演奏される楽曲の一つです。

軍歌を元に作られた楽曲ということもあり、非常に堂々した旋律、マーチらしい歯切れのいい伴奏など、聴きどころが盛りだくさん。

運動会などでの行進曲だけでなく、演奏会もよく似合う洗練された雰囲気が感じられる1曲です。