合コンで盛り上がる遊び
合コンでは場の雰囲気を和ませるために、ゲームをしますよね。
とはいえ、いつも定番のゲームばかりでは飽きてしまう人もいるでしょう。
今回はそんな人にぜひ知ってほしい合コンで盛り上がる遊びをセレクトしてみました。
ぜひ参考にして、合コンを成功させてください。
合コンで盛り上がる遊び(31〜40)
体内時計ゲーム

目をつぶった状態で数を数え、誰が一番実際の秒数に近かったかを競うゲームです。
スマートフォンのタイマー機能で簡単にできますし、ちょっとした時間つぶしのゲームとしても楽しめそうです。
話題がなくなってしまった時や、もう少し仲良くなりたい時などにやってみるのもアリかもしれませんね。
口パク伝言ゲーム

イヤホンガンガンゲームができない環境なら、口パク伝言ゲームの方がやりやすくておすすめです。
実際にしゃべらず、口パクの言葉を見て何を言っているのかを当てます。
相手の顔をじっくり見る機会が持てて、急接近できるでしょう。
山手線ゲーム

お題にあったものをひたすら答え、言えなくなった人が負けというゲームです。
別名、古今東西ゲームとしても知られています。
定番で誰でも知っていますのでとりあえずやるという人も多いはず。
合コンの始めの方でやると場の空気を和ませられるのではないでしょうか。
愛してるゲーム

このゲームは、横の人に「愛している」と目を見ながらささやきかけるゲームです。
愛しているといわれて照れてしまった人が負けとなります。
普段は愛していると言われ慣れていない人にはついついうれしくなってしまうゲームです。
愛してるゲーム

お互いに目を合わせて、愛してると言うだけのシンプルなゲームです。
目をそらしたり恥ずかしがったりした人が負けです。
シンプルで誰でもできるゲームでありながら、盛り上がることまちがいなしなので非常におすすめです。
合コンで盛り上がる遊び(41〜50)
愛してるゲーム

ゲームのやり方は、片方が愛してるよと言い、言われた人はもう一回と言い、それを繰り返します。
照れて笑ってしまった人が負けなのですが、どうしても笑わないケースがあります。
その場合は言い方を工夫したり、あいしてるよの前に笑わせるような言葉を付け加えます。
照れくさいですが、やると距離感が一気に縮まるゲームです。
本物は誰だゲーム

本物は誰だ、とゲーム名からもわかりやすく、本当にやっている人が誰かをあてるゲームです。
よくバラエティー番組などでもやっています。
合コンなら麦茶とウィスキーで、ほんとにお酒を飲んでいる人は誰か、など工夫するといいです。





