RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【2歳児】5月に作って楽しい製作アイデア集

手先を使った遊びが楽しめるようになり、興味の範囲もぐんと広がる2歳児さん。

製作活動も取り組める内容が増えますよね。

5月はこども日や母の日もあり、何を作ろうかとワクワクする楽しい季節ですね。

今回はそんな5月に2歳児さんと楽しみたい、楽しい製作のアイデアをご紹介します。

子供たちはどこに興味を示し、どんな反応が見られるでしょうか。

アイデアを考えながら、先生方もワクワクしますよね。

ぜひ子供たちと一緒にすてきな作品を作ってくださいね。

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【2歳児】5月に作って楽しい製作アイデア集(1〜10)

スケルトンフラワー

完成したら窓辺に飾ろう!

スケルトンフラワーのアイデアをご紹介しますね。

あたたかい日差しが窓から差し込む季節ですね。

そんな窓辺に子供たちの制作を飾って見るのはいかがでしょうか?

準備するものは台紙、カラーセロファンや透明な折り紙、お花型にカットした画用紙、丸シール、のり、ハサミ、クレヨン、透明テープです。

カットしたカラーセロファンや透明な折り紙を、自由にペタペタ貼り付けましょう!

影に色がついて映されることで、子供たちも喜びそうですね。

春の洗濯物

じんわりと色が広がって美しい!

春の洗濯物のアイデアをご紹介します。

子供たちに好きな色を聞きいてみると「あお!」「みどり!」など、たくさんの色の名前を教えてくれますよね。

子供たちの好きな色を使って制作していきましょう!

準備するものは画用紙、ハサミ、絵の具、折り紙、麻ひも、キッチンペーパー、工作用接着剤です。

キッチンペーパーを折りたたみ、水に溶かした好きな色の絵の具を染み込ませます。

じんわりと色が吸い込まれていく様子に、子供たちも夢中になるでしょう。

8の字風車

8の字かざぐるま|作って遊ぼう!|#shorts #保育 #工作#手作りおもちゃ
8の字風車

風を受けてクルクル回っておもしろい!

8の字かざぐるまのアイデアをご紹介します。

かざぐるまとは、風の力でクルクル回る様子が楽しいですよね。

カラフルに色をつけると、風が吹いて回る様子がとても魅力的に見えます。

そんなかざぐるまを、子供たちと一緒につくってみるのはいかがでしょうか?

準備するものは紙皿2枚、ハサミ、穴あけパンチ、両面テープ、ビーズ、工作用接着剤、竹串、マスキングテープ、好きなシールやペンです。

子供たちには、シールやペンでデコレーションする工程をお願いすると良いでしょう!

パタパタちょうちょ

【保育 製作】春の製作♪遊べてかわいいパタパタちょうちょ | Cute flapping butterfly
パタパタちょうちょ

アレンジが楽しい!

パタパタちょうちょのアイデアをご紹介します。

ちょうちょといえば、この季節にお散歩やお出かけ先で見かけることも多いのではないでしょうか?

手遊びや絵本にも登場する機会が多く、子供たちは親しみのある昆虫かもしれませんね。

今回は、指にはめてパタパタと動かして遊べるちょうちょをつくってみましょう。

準備するものは好きな色の画用紙、折り紙、丸シール、ハサミ・のり・ペンです。

羽のデザインは、絵の具やクレヨンでデコレーションを楽しめるのが嬉しいですよね。

子供の成長や興味に合わせてアレンジしましょう!

しろくまちゃんのホットケーキ

絵本の世界に飛び込もう!

しろくまちゃんのホットケーキのアイデアをご紹介します。

しろくまちゃんがほかほかのホットケーキをつくって、みんなで食べるという心があたたまる絵本『しろくまちゃんのホットケーキ』は、子供から大人まで大人気の絵本ですよね。

今回は、絵本の世界を制作してみましょう!

シェービングフォームと工作用接着剤を混ぜ合わせることで、ふわふわのホットケーキを表現しているのがユニークですよね。

ぜひ、つくってみてくださいね。