【2歳児】5月に作って楽しい製作アイデア集
手先を使った遊びが楽しめるようになり、興味の範囲もぐんと広がる2歳児さん。
製作活動も取り組める内容が増えますよね。
5月はこども日や母の日もあり、何を作ろうかとワクワクする楽しい季節ですね。
今回はそんな5月に2歳児さんと楽しみたい、楽しい製作のアイデアをご紹介します。
子供たちはどこに興味を示し、どんな反応が見られるでしょうか。
アイデアを考えながら、先生方もワクワクしますよね。
ぜひ子供たちと一緒にすてきな作品を作ってくださいね。
子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
- 【2歳児】5月に作って楽しい製作アイデア集
- 【保育】5月を感じよう!作って楽しい製作のアイデア特集
- 【2歳児】ぽかぽか春を感じよう!楽しい4月の製作アイデア集
- 【保育】2歳児と楽しむ春の製作アイデア!技法や素材も紹介
- 【1歳児】5月を知ろう!オススメの製作アイデア集
- 【2歳児】6月にぴったりな製作アイデアまとめ
- 【5月】4歳児さんがワクワクする!5月の製作アイデア集
- 【保育】母の日に作りたい製作アイデア
- 【5月】3歳児さんと楽しもう!5月にぴったりな製作アイデア
- 【3歳児】4月に作ろう!春の行事や自然を感じる製作アイデア集
- 【5月】5歳児さんと取り組みたい製作アイデア集
- 【5歳児】6月にチャレンジしたい製作アイデア!表現の幅を広げよう
- 【保育】2歳児さんと楽しみたい夏の製作アイデアまとめ
【2歳児】5月に作って楽しい製作アイデア集(1〜10)
8の字風車

風を受けてクルクル回っておもしろい!
8の字かざぐるまのアイデアをご紹介します。
かざぐるまとは、風の力でクルクル回る様子が楽しいですよね。
カラフルに色をつけると、風が吹いて回る様子がとても魅力的に見えます。
そんなかざぐるまを、子供たちと一緒につくってみるのはいかがでしょうか?
準備するものは紙皿2枚、ハサミ、穴あけパンチ、両面テープ、ビーズ、工作用接着剤、竹串、マスキングテープ、好きなシールやペンです。
子供たちには、シールやペンでデコレーションする工程をお願いすると良いでしょう!
パタパタちょうちょ

アレンジが楽しい!
パタパタちょうちょのアイデアをご紹介します。
ちょうちょといえば、この季節にお散歩やお出かけ先で見かけることも多いのではないでしょうか?
手遊びや絵本にも登場する機会が多く、子供たちは親しみのある昆虫かもしれませんね。
今回は、指にはめてパタパタと動かして遊べるちょうちょをつくってみましょう。
準備するものは好きな色の画用紙、折り紙、丸シール、ハサミ・のり・ペンです。
羽のデザインは、絵の具やクレヨンでデコレーションを楽しめるのが嬉しいですよね。
子供の成長や興味に合わせてアレンジしましょう!
しろくまちゃんのホットケーキ
絵本の世界に飛び込もう!
しろくまちゃんのホットケーキのアイデアをご紹介します。
しろくまちゃんがほかほかのホットケーキをつくって、みんなで食べるという心があたたまる絵本『しろくまちゃんのホットケーキ』は、子供から大人まで大人気の絵本ですよね。
今回は、絵本の世界を制作してみましょう!
シェービングフォームと工作用接着剤を混ぜ合わせることで、ふわふわのホットケーキを表現しているのがユニークですよね。
ぜひ、つくってみてくださいね。
【2歳児】5月に作って楽しい製作アイデア集(11〜20)
ありさんのおつかい
あわてんぼうのありさんがかわいい!
ありさんのおつかいのアイデアをご紹介します。
急いでおつかいに向かうありさんが登場する童謡『おつかいありさん』は、子供たちも親しみのある歌なのではないでしょうか?
今回は、そんなあわてんぼうのありさんを画用紙でつくってみましょう。
準備するものは黒色の画用紙、クレヨン、画用紙でつくったパーツ、台紙、のり、ハサミです。
黒色の画用紙にクレヨンでダイナミックになぐり描きを楽しもう!
黒色の画用紙にクレヨンの線が映えて、子供たちも夢中になりそうですね。
お弁当つくり
遠足ごっこやピクニックごっこにもオススメ!
お弁当つくりのアイデアをご紹介します。
5月になると、幼児クラスのお兄さんお姉さんが遠足に行くという園も多いのではないでしょうか?
乳児クラスの子供たちも、お弁当をつくってお散歩に出かけることで特別感を味わいましょう。
準備するものは画用紙でつくったお弁当箱やおかず、丸シール、のり、ハサミです。
好きなおかずを選んで、お弁当箱に入れていくと自分だけのオリジナルお弁当が完成しますよ!
ことり
アレンジが楽しい!
ことりのアイデアをご紹介します。
歌が大好きなことりが登場する童謡『ことりのうた』は、保育園や幼稚園でも親しまれているのではないでしょうか?
今回はそんなことりを画用紙でつくってみましょう。
準備するものは好きな色の画用紙、クレヨン、丸シールです。
子供たちの手形をことりの羽に見立てて貼り付けると、とてもかわいらしいのでオススメですよ!
クレヨンや丸シールを活用しながら、子供の好きなアレンジ方法でことりをつくってみてくださいね。
にじいろカメレオン
クルクル回して楽しもう!
にじいろカメレオンのアイデアをご紹介します。
カラフルな色に変身するのが特徴的なカメレオンが登場する絵本を読んだことはありますか?
『にじいろカメレオン』や『じぶんだけのいろ』など、子供たちが夢中になる絵本がありますよね。
今回はカラフルなカメレオンを制作してみましょう。
準備するものは絵の具、袋、紙皿2枚、モール、シール、キリです。
制作の過程は絵の具の感触を楽しめるので「冷たいね」「ムニュムニュとしているね」など感想を共有するのも良いでしょう。