【5月】5歳児さんと取り組みたい製作アイデア集
5月は気候もよく、なんだかワクワクしますよね。
園の最高学年になった5歳児さんも、進級後少し落ち着いてきたのではないでしょうか。
こどもの日や母の日といった行事があるのも5月の特徴なので、ぜひ行事や5月にちなんだ製作に挑戦してもらいたいですね。
今回は素材も技法もさまざまな、楽しいアイデアを集めました。
5歳児さんだからこそチャレンジしてみたいと思えるアイデアなので、せひ作ってみてくださいね。
子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
【5月】5歳児さんと取り組みたい製作アイデア集(11〜20)
くるくるしゃぼん玉

つくって遊べる!
割れないくるくるしゃぼん玉のアイデアをご紹介しますね。
用意するものはホログラム折り紙、丸シール、ストロー、ハサミ、とじ穴シール、竹串、テープです。
はじめにホログラム折り紙を5ミリ幅でカットし、丸シールに8本貼り付けましょう。
ストローに4カ所の切り込みを入れ、とじ穴シールを貼ります。
ストローとホログラム折り紙を接着したら、竹串に通しましょう。
上部分をテープで貼り付けたら完成です!
お花紙でつくるしゃぼん玉
@buchiko_hoiku 🐶@buchiko_hoiku◂◂◂◂他の投稿も見てね🌼 今回は雨の日におすすめ! ビリビリ楽しいしゃぼんだま製作です🫧 しゃぼんだまって子どもみんな好きだよね💗 そんなしゃぼんだまの綺麗な色を 花紙で作れちゃいます🤭 ビリビリ好きな大きさに花紙をやぶって 画用紙に乗せて、霧吹きでシュッシュ✨️ 乾いたら画用紙に色がうつるの〜😳 淡い色が可愛いの💛🩵💜 そして楽しくなってきちゃって しゃぼんだま飛ばしちゃったんだけどね、 ストローで拭いたけど思ったより飛ばなくて ドライヤーで飛ばしました🤣 余りにも飛びすぎて焦ったのは秘密🤪笑 そしてこの絵本!! 小さい子には少し難しいかもしれないけど しゃぼんだまの不思議がたくさん載ってて 実験してみたくなっちゃうよ! 今だけ限定復刊だから絶対手に入れて🥹❤️🔥 ぜひ作って見てくださいね〜🌈 ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ 最後までご覧いただきありがとうございます🐶 導入から製作まで真似して簡単に作れる アイデアを発信しています♬︎ いいね♥保存𖤘フォロー𖤐して頂けると 泣いて喜びます😂笑 コメントも大歓迎です〜🤍🤍 ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ #保育士#幼稚園教諭#春の製作#壁面製作#乳児製作#幼児製作#絵本から広がる遊び#しゃぼん玉製作
♬ Lips Are Movin – Meghan Trainor
淡いパステルカラーが美しい!
お花紙でつくるしゃぼん玉のアイデアをご紹介しますね。
用意するものはお花紙、白色の画用紙、きり吹き、コンパス、ハサミです。
はじめに白色の画用紙上にさまざまな色のお花紙をちぎって広げましょう。
次にきり吹きに水を入れ、吹きかけてお花紙を湿らせます。
乾かしたらお花紙をはがし、画用紙を丸型にハサミでカットしましょう!
子供たちの写真やストローのイラストと一緒に飾ると、よりかわいらしいですね。
ぜひ、つくってみてくださいね。
毛糸と紙皿でつくるバッグ
@n.annlee321 春色かわいい☺️💓卒業シーズン✨プレゼント入れにも👍 #手作りおもちゃ#子育て#保育
♬ おジャ魔女カーニバル!! – Cover – ハロー、ハッピーワールド!
自分の好きなデザインが楽しめるオリジナルバッグをつくろう!
毛糸と紙皿でつくるバッグのアイデアをご紹介しますね。
用意するものは深く厚みのある紙皿2枚、春色の毛糸、布用両面テープ、布用接着剤、リボンなどのデコレーションパーツ、モール、パーツビーズ、ホチキス、キリです。
子供たちの創造力が刺激されるアイデアですよね。
毛糸のカラーやデコレーションパーツをアレンジすることで、一人ひとりの個性が輝きそうです!
ぜひ、ワクワクする気持ちを味わいながら、つくってみましょうね。
自然物でつくる春の絵画
@hoikushisatomi 【春を閉じ込める】草花が綺麗なうちに作品として残してみてね! ※飾れる期間は2,3週間ほどです。 ※もっと長く飾りたい場合は押し花にしてから作ってみてね! #工作#こどもがいる暮らし#保育士の日常#可愛い#crafts#diy#保育士#制作
♬ 3:03 PM – しゃろう
雑草や落ち葉がアートになる!
自然物でつくる春の絵画のアイデアをご紹介しますね。
用意するものはクッキングシート、画用紙をくり抜いた枠、透明テープ、拾った自然物です。
春の戸外活動は自然物がいきいきとしていて、お散歩しているだけでワクワクしますよね。
そんなワクワクを制作にするのはいかがでしょうか?
お気に入りの雑草や落ち葉、お花や花びらを拾って透明テープで挟みましょう!
画用紙をくり抜いてつくった枠が額縁になり、自分だけの絵画が完成しますよ。
ダンボールカメラ

お散歩にもぴったりな、ダンボールカメラを紹介します。
ダンボール、セロハン、紙コップ、両面テープを用意しましょう。
ダンボールを作りたいカメラの大きさに2枚切っていきます。
横に半分に切り、縦に切り込みを入れた紙コップをダンボールに当てて、レンズの形に切ってはめ込んでいきましょう。
カラーセロハンを上から貼って、ダンボールを貼り合わせたら完成です!
お散歩用に毛糸のひもをかけたり、セロハンの色を変えたり装飾して作ってみてくださいね!