【5月】5歳児さんと取り組みたい製作アイデア集
5月は気候もよく、なんだかワクワクしますよね。
園の最高学年になった5歳児さんも、進級後少し落ち着いてきたのではないでしょうか。
こどもの日や母の日といった行事があるのも5月の特徴なので、ぜひ行事や5月にちなんだ製作に挑戦してもらいたいですね。
今回は素材も技法もさまざまな、楽しいアイデアを集めました。
5歳児さんだからこそチャレンジしてみたいと思えるアイデアなので、せひ作ってみてくださいね。
子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
【5月】5歳児さんと取り組みたい製作アイデア集(21〜30)
手作りマイク

かわいいオリジナルマイクを紹介します。
ラップ、ガチャガチャ容器、折り紙、毛糸を準備して作っていきましょう。
ラップの芯に折り紙を巻きつけ、左右どちらか折り紙が余るように作っていきますよ。
折り紙が余っている方に毛糸をテープでつけクシャクシャと折り紙を小さくしラップの真の中に入れていくとマイクの持ち手部分が完成です。
続いて、ガチャガチャの容器をラップの芯の上にのせテープで落ちないようにとめていくとマイクの完成です!
持ち手部分にスイッチを描いたり、お好みでイラストやシールを貼ってオリジナルマイクを作ってみましょう。
手作りアルミ風船
https://www.tiktok.com/@mumumama_ch/video/7470453610678127890アルミホイルを活用して遊びましょう!
手作りアルミ風船のアイデアをご紹介します。
アルミホイルは、一般的に料理や保存に使われることが多いですよね。
今回は、ご自宅にあるアルミホイルを使って、手作りアルミ風船を作っていきましょう。
準備するものはアルミホイル、ペン、丸型、シール、ハサミ、ラミネート、テープ、割りばしなどの棒です。
アルミホイルに絵を描いて、ラミネートをした後に穴をあけて空気を入れましょう。
棒を差し込み、テープで留めたら完成です!
かしわもちのこいのぼり
端午の節句のときに食べられるかしわもちを使って、かしわもちのこいのぼりを作っていきましょう。
画用紙を葉っぱの形に切り葉脈を白いクレヨンで描き、上から緑の絵の具で色を塗っていくとはじき絵になりますよ。
こいのぼりの形に切った画用紙に、かしわもちをイメージしてクレヨンで模様を描いていきましょう。
葉っぱを上からかぶせて貼り合わせます。
お顔と折り紙で折ったかぶとを貼り合わせて、こいのぼりに貼り完成です。
年齢に応じて取り組める部分を選んで作るのも楽しそうですね!
ふわふわホットケーキ
しろくまちゃんのふわふわホットケーキ壁面を紹介します。
シェービングフォーム、黄色と茶色の絵の具、接着剤、しろくまちゃん、フライパン、ホットケーキ、オレンジの台紙を準備して作っていきましょう。
シェービングフォームに黄色と茶色の絵の具、接着剤を混ぜ合わせて黒いフライパンに塗ってホットケーキを作っていきますよ。
しろくまちゃんの顔をクレヨンやフェルトペンで描きます。
台紙にしろくまちゃん、ホットケーキ、フライパンを貼り合わせたら完成です!
絵本の中から飛び出してきたかわいらしい壁面制作をぜひ作ってみてくださいね。
カーネーションクリップ
@sayacky_be.child 🌟材料一覧はコチラ▼🌟 (忘れちゃう前にフォローしてね!) 【材料】 ●キッチンペーパー ●マグネットクリップ(私のはSeria) ●緑のモール ●ラッピング袋 ●リボンやカードなど 🪛作る時にあると便利 ●はさみ ●両面テープ ●水性ペン、または絵の具 ●霧吹き ●セロハンテープ ●穴あけパンチ 🌟ポイント🌟 ▶︎乾かす時は、モールで吊るしておくのも可愛いかも💕 ▶︎葉っぱの形をモールで作るのが難しい子は、 画用紙などで作ってもいいね❣️ ▶︎ストーリーでは 簡単に上手に作るコツを紹介するね🥰 みんないつもおつかれさま! 朗らかな毎日になりますように…🎧𓈒𓏸 ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ はじめまして! \大人も子どもになれる遊びが大好き!/ 2児ママの保育教諭さやっきーです🥰 オトナもコドモも、 こころ「通わす・晴れる・育む」あそびを 発信中❣️ ぜひフォローして その他の投稿も見てみてね ໒꒱ ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ #さやっきーワールド#保育士#保育士ママ#手作りおもちゃ#保育製作#製作あそび#保育ネタ#おうち遊び#おうち時間#母の日#母の日ギフト#カーネーション#母の日製作#母の日プレゼント
♬ オリジナル楽曲 – sayacky_be.child – さやっきー︎のあそびアトリエ
キッチンペーパーでつくろう!
カーネーションクリップのアイデアをご紹介します。
キッチンペーパーは、日常的に使われる吸水性の高い紙で、主にキッチンでの掃除や料理の際に活躍しますよね。
今回はキッチンペーパーを活用してカーネーションクリップを作ってみましょう!
水性ペンや絵の具で色をつけた後に、きり吹きで水をかけるのがポイントですよ!
じんわりと色が広がって美しい仕上がりになるでしょう。
ぜひ、作ってみてくださいね。