RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】保育園や幼稚園の5月のイベント&行事

自然や成長をテーマにした行事が盛りだくさんの5月!

新緑の季節を感じながら、保育でも子供たちとイベントを楽しめるいろいろなアイデアを紹介します。

5月には「こどもの日」もあります。

子供たちの成長を祝って、大人と子供がコミュニケーションを深める良い機会にもなりますよ。

5月のあたたかい時期を子供たちと一緒にぜひ楽しんでみてくださいね。

楽しいイベントを通じて、子供も大人も笑顔がいっぱいの春を過ごしてくださいね!

【保育】保育園や幼稚園の5月のイベント&行事(1〜10)

ちょこっとさんぽ

特別なお散歩を楽しもう!

ちょこっとさんぽのアイデアをご紹介します。

普段の戸外での活動は公園や広場、園庭を活用しているという園も多いのではないでしょうか?

今回は近隣の保育園や公共の施設へ、ちょこっとさんぽしてみましょう!

子供たち同士の関わり合いや、施設の方々との関わりは子供たちの社会性を育む貴重な機会ですよね。

ワクワクドキドキしながらも、手を伸ばしたり声を掛け合う姿は、子供たちの成長を感じられますね。

ファミリーデー

家族との思い出をつくろう!

ファミリーデーのアイデアをご紹介します。

ファミリーデーというと何か特別なことをしなければならない!

と思う方もいるかもしれませんが、普段から園で行っている活動を保護者の方と一緒に行うだけでもすてきな時間を過ごせるので気軽に取り入れてみてくださいね。

ワークショップコーナーを設置して、親子で一緒に花壇へお花の植え替えをするのも良いでしょう。

園の特色を生かしたファミリーデーを計画してみるのはいかがでしょうか?

図鑑を持ってでかけよう!

【5歳児】図鑑を持って春を見つけに行こう!
図鑑を持ってでかけよう!

図鑑を片手に、散歩に出かけてみませんか。

きれいに咲き誇る花や、活動的になる昆虫など春になると見られるものがありますよね。

図鑑を持って散歩に行き、散歩の途中で見つけた花や昆虫を調べます。

花壇のデイジーや、木にいるてんとう虫を発見し楽しい時間に。

子供たちも捕まえた虫の見せ合いをしたり、お花を摘んだり春ならではの自然物を発見し、季節を感じられることでしょう。

花や虫をたくさん見つけられ、子供たちの喜びも大きくなりそうですね。

【保育】保育園や幼稚園の5月のイベント&行事(11〜20)

イベント給食

行事ならではの食事を楽しもう!

イベント給食のアイデアをご紹介します。

子供たちにとって給食の時間は、栄養補給以上の意味を持っていますよね。

食事の時間は友達と一緒に楽しく過ごす大切な時間で、社会性を育む場でもあります。

食べ物に対する興味を持ったり、食事の基本的なマナーを学べるので、食に対する感謝の気持ちを育めますよ。

イベント給食を通じて、伝統的な食事や由来、いろどりの楽しさを実感できるのも魅力ですね。

サニーサイドキャンプ

保護者の方と子供たちの笑顔があふれるイベント!

サニーサイドキャンプのアイデアをご紹介します。

子供たちと一緒に参加するのはお母さんやお父さん、おじいちゃんやおばあちゃんなどの保護者の方。

オリジナルランタンの制作や手づくりカレンダーの制作、つるしフォトの制作を楽しもう!

おなかがすいたら、みんなで丸くなりながらカレーを食べるのも良いですね。

パワーがチャージされたら体を動かしたりと、たくさんのアクティビティで思い出をつくりましょう。

親子バーベキュー

@kidsgardenprepschool2525

5月18日に親子BBQが開催されました🍖🌽☀️ 各園のオリジナルTシャツ紹介です❕ #キッズガーデンプレップスクール#親子イベント#保育園#保育士#自由が丘#代官山#南青山#広尾#元麻布

♬ オリジナル楽曲 – キッズガーデン – キッズガーデン

思い出に残る楽しくて美味しいイベント!

親子バーベキューのアイデアをご紹介します。

保護者の方が参加する行事といえば何を思い浮かべるでしょうか?

親子遠足やスポーツフェスティバル、夏祭りなどそれぞれの園で開催していると思います。

今回は保護者の方はもちろん、先生や子供たちも楽しいイベント、親子バーベキューを開催してみましょう。

グループ園やクラス別にオリジナルTシャツをつくって着用すると、絆も深まりそうですよね。

5月に人気の歌メドレー

5月人気手遊び&保育園の歌メドレー♪子どもが喜ぶ歌30分連続再生!!(保育士・保育園)
5月に人気の歌メドレー

みんなの好きな歌で盛り上がる歌の日をつくろう!

5月に人気の歌メドレーをご紹介しますね。

子供たちは毎日、保育園や幼稚園でさまざまな童謡に親しんでいるのではないでしょうか?

1人ひとりに「好きな歌はなんですか?」と聞いてみると、いろいろな曲が登場しそうですね。

さらに、アニメや映画などで話題の曲を交えて歌の日を楽しもう!

手づくりのマイクや衣装を制作するのも良いですね。

のびのびと自由な雰囲気で楽しめるのが魅力です!