【マツダのCM】人気のCM曲。歴代のCMソング【2025】
「Zoom-Zoom」でおなじみの国産自動車メーカー、マツダのCM。
この記事では「あの曲って誰の曲?」と話題に上がることも多いCMソングをまとめて紹介していきますね!
マツダのCMでは、CMのために書き下ろされたオリジナル曲が使われていることも多いんですが、タイアップとして使用された既存曲もたくさんあるのでまとめ紹介していきますね!
「マツダのCMといえば」と誰もが思い浮かべる定番のあの曲や、最近耳にするようになった気になるあの曲まで、幅広くピックアップしましたのでぜひご覧ください。
- マツダのCMまとめ。上質なイメージを伝える演出が魅力
- 車のCM&CM曲大全集。国産&外車のCMとCMソングを一挙紹介
- ホンダの人気CM曲と最新CMまとめ【2025】
- 【ダイハツのCM】人気のCM曲。歴代のCMソング【2025】
- 【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
- 【2025】三菱自自動車のCM曲。歴代CMソングは洋楽名曲の宝庫
- 【トヨタのCM】人気のCM曲。歴代のCMソング【2025】
- スズキのCM曲まとめ。親しみやすいJ-POPや洋楽が魅力
- 耳に残るCMソング。CMで注目を集めるあの曲を一挙に紹介!
- 【人気アーティストだらけ】スバルのCMソングまとめ
- 【2025年8月】話題の最新CMソングまとめ
- CMで流れた演歌の名曲。CMオリジナル楽曲もあわせて紹介!
- 日産のCM曲まとめ。国内外の名曲とCMオリジナル楽曲まとめ
【マツダのCM】人気のCM曲。歴代のCMソング【2025】(1〜10)
Show Me HowMaika Loubté


音楽ユニットEAのメンバー、マイカ・ルブテさんが出演しているCMがMX-30の「“音楽アーティスト” マイカルブテ」篇です。
曲もマイカさんが手がけています。
浮遊感とスタイリッシュさが絶妙に混ざり合ったオシャレなナンバーで、その独特な世界観に引き込まれてしまいます。
ずっと聴いていられる魅力がありますね。
一緒に音楽を楽しもう、という内容の歌詞も、とてもすてき。
新しい音楽が好きな方に、とくに刺さるかもしれません。
マイ・シャローナThe Knack

デビューアルバムがビルボードにおいて6週連続1位を記録するなど絶大な人気を誇りながら、メンバーの逝去により2010年から活動休止となっているイギリス出身のロックバンド、ザ・ナック。
1990年代半ばにファミリアのCMソングとして起用された1stシングル曲『My Sharona』は、バラエティー番組『アメトーーク!』をはじめ現在でもさまざまな場面で耳にしますよね。
キャッチーなリフやコーラスワークは、世代を問わず世界中のミュージシャンに影響を与え続けています。
一度聴いたら忘れられないインパクトを持つ、ロック史に残る名曲です。
光朝MONKEY MAJIK

MONKEY MAJIKが2007年7月にリリースしたスタジオアルバム『空はまるで』に収録されている曲で、台湾でMazda3のCMソングに使用されました。
また、セルコホームや日本航空のCMにも起用されています。
【マツダのCM】人気のCM曲。歴代のCMソング【2025】(11〜20)
My Blue HeavenGene Austin

ポップスにおけるスタンダードナンバーの一つで、1928年のジーン・オースティンさんの歌唱でヒットした1曲『My Blue Heaven』。
邦題は『私の青空』で、家族の幸せがテーマになっています。
まるで話しかけられているようなジーン・オースティンさんの歌声が印象的ですね。
この曲は日本でも歌われていて、訳詞を堀内敬三さん、歌唱を二村定一さん、榎本健一さんが担当しました。
マツダのCMで聴いて「聴いたことがあるな」と思われた方もいたかもしれませんね!
Another Day In ParadisePhil Collins

フィル・コリンズさんによって1989年にリリースされ、グラミー賞を受賞しているトラック。
社会的メッセージを特徴としたトラックで、クロノスのコマーシャルで使用されました。
ブランディー&レイ・ジェイによってカバーされ、バーナーさんの2013年のトラック『Paradise』でサンプリングされています。
たまらなくテイスティー布施明
マツダの乗用車「カペラ」のCMソングに起用された1曲『たまらなくテイスティー』。
1982年にリリースされた布施明さんの曲で、カップリングソングは『偽りの愛』でした。
とても印象的な曲ですので、この曲を聴くと「走りたくなる……」という方は多いかもしれませんね。
大人の女性に魅了された男性の心情を描いたような歌詞には、昔の恋人を思い出す人もおられるかもしれません。
作詞は有川正沙子さん、作曲はGANGYさんが手がけました。
Ya Ya (あの時代を忘れない)サザンオールスターズ

1974年の結成以来数多くの名曲を世に送り出し、いまだ誰もマネできないスタイルを確立し続けている5人組ロックバンド、サザンオールスターズ。
1995年に高等学校の音楽教科書に掲載された16thシングル曲『Ya Ya (あの時代を忘れない)』は、MPVのCMソングとしてCM用にアレンジされたバージョンが使用されました。
透明感のあるギターのアルペジオにピアノやストリングスが重なっていくイントロのアンサンブルは、楽曲の切なさを演出していますよね。
桑田佳祐さんの個性的でエモーショナルな歌声が心に染みる、心地いいバラードナンバーです。