RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

【マツダのCM】人気のCM曲。歴代のCMソング【2025】

「Zoom-Zoom」でおなじみの国産自動車メーカー、マツダのCM。

この記事では「あの曲って誰の曲?」と話題に上がることも多いCMソングをまとめて紹介していきますね!

マツダのCMでは、CMのために書き下ろされたオリジナル曲が使われていることも多いんですが、タイアップとして使用された既存曲もたくさんあるのでまとめ紹介していきますね!

「マツダのCMといえば」と誰もが思い浮かべる定番のあの曲や、最近耳にするようになった気になるあの曲まで、幅広くピックアップしましたのでぜひご覧ください。

【マツダのCM】人気のCM曲。歴代のCMソング【2025】(41〜50)

Don’t Upset The Rhythm (Go Baby Go)Noisettes

イギリスのインディロックバンドであるノイゼッツによって、2009年にリリースされたトラック。

アメリカやヨーロッパ各国でヒットし、イギリスのチャートでNo.2を記録しました。

2009年から2010年に、マツダのコマーシャルで使用されたトラックです。

【マツダのCM】人気のCM曲。歴代のCMソング【2025】(51〜60)

High RollerThe Crystal Method

アメリカのエレクトロニックミュージックデュオのThe Crystal Methodによるトラック。

Frank Bormanの1968年のCBC Newsにおける『Apollo 8’s First Transmission』をサンプリングしています。

1999年のMazda “Miata Introduction”のコマーシャルで使用されました。

MAZDA2 Night Challenge

SOMEBODY, GRAB THE WHEELWHITEY

イギリスのソングライターでミュージシャンのホイットニーさんによるトラック。

2015年のアルバム『Pick Up Your Shadow』からシングルリリースされました。

Mazda 2「Night Challenge」のコマーシャルで使用されたトラックです。

Dream Againワン・リーホン

Wang Lee Hom – Dream Again (Japanese Version)(English & Romanji Subtitles)
Dream Againワン・リーホン

主に台湾で活動している歌手、ワン・リーホンさんが2004年4月にリリースしたシングルです。

台湾でマツダアクセラ(mazda3)のCMソングに起用されました。

また、日本ではブルボンのCMソングとしても使われています。

Platform moonJupiter One

2007年のMazda 6のコマーシャルで使用されたトラック。

ニューヨークのブルックリンで2003年に結成されたインディロックバンドのジュピターワンによって、2007年にリリースされました。

ゲーム「FIFA 09」でも使用されています。

MAZDA3 Proof of Concept

SineKlimeks

KlimeksさんはWavemobレーベルに所属する、イギリスのプロデューサーでビートメーカーです。

このスムーズで美しいサッドトラップトラックは、2016年にリリースされました。

Mazda 3「Proof of Concept」のコマーシャルで使用され、話題となったトラックです。

Can’t Get EnoughInfadels

2012年まで活動をしていた、ロンドンのインディエレクトロバンドのインファデルズによって、2004年にシングルリリースされたトラック。

イギリスのチャートでNo.43を記録しています。

2007年のMazda 2のコマーシャルで使用されたトラックです。