マクドナルドのCMまとめ。人気の出演者が魅力のCM集
国内でもっとも大きいシェアを誇るハンバーガーショップのマクドナルド。
マクドナルドのCMは積極的に制作されており、テレビや動画サイトを見ていると頻繁に新しいCMを見かけるんですよね。
そこでこの記事では、これまで放送されたマクドナルドのCMを一挙に紹介していきます。
豪華な出演者が話題を呼んだものやユーモアのある演出が魅力のものなど、さまざまなCM作品がありますので、ぜひお楽しみください。
あわせて、CM内で流れているBGMも紹介していきますので、CMを見ていて気になっている曲がある方もぜひご覧ください。
- マクドナルドの歴代人気CM曲・コマーシャルソング【2025】
- 【2025年11月】最新のCMを一挙に紹介!気になるCMまとめ
- 【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM
- モスバーガーのCM。おいしそうな映像と出演者が魅力!
- ミスドのCM。出演者が話題のミスタードーナツのCMまとめ
- 【2025年11月】話題の最新CMソングまとめ
- 今田美桜さん出演CM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- アタックのCMまとめ。豪華な出演者が魅力のCMまとめ
- ダイハツのCMまとめ。出演者やBGMも魅力!
- 【綾鷹のCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- 演歌歌手が出演するCMまとめ。歌声が聴けるものから面白いものまで
- キリンビールのCMまとめ。豪華な出演者やBGMも魅力!
- カネボウのCMまとめ。人気俳優が登場するかっこいい映像が魅力
マクドナルドのCMまとめ。人気の出演者が魅力のCM集(91〜100)
American Vintage Life 第一期「American Vintage」篇 30秒

2014年にマクドナルドが1950年代をイメージして開催していた、アメリカンヴィンテージキャンペーン。
そのCMソングになっていたのがこの曲『Johnny B. Goode』。
曲名や誰が歌っているのかはわからなくても、イントロを聴くとみなさん「あー、あの曲!」となるのではないでしょうか?
この曲は1958年に発表されたチャック・ベリーさんのシングルで、古き良きアメリカのロックンロールの代表と言っても過言ではない1曲ですよね。
BigAmerica CALIFORNIA BURGER(カリフォルニアバーガー)「カリフォルニア」篇

アメリカンテイストのハンバーガーを楽しめる、カリフォルニアバーガーのCM「カリフォルニア」編。
カリフォルニアの爽やかで陽気な雰囲気を感じさせるこちらのCMにはアメリカのミュージシャン、ケニー・ロギンスさんの『Footloose』が起用されています。
曲名と同じタイトルの映画主題歌に起用されたこの曲は、日本の洋楽チャートでも4週連続で1位を記録し大ヒットしました。
思わず踊りだしたくなるような陽気な雰囲気は、聴いているだけで明るい気分になれますね!
この曲を聴きながらマクドナルドのメニューを食べれば、元気いっぱいになることまちがいなし!
サムライマック「大人を楽しめ」篇

皆さんもどこかで一度は耳にしたことがある曲ではないでしょうか。
日本国内の多くのCMでこの曲のイントロ部分が使われていますよね。
骨太でキャッチーな覚えやすいギターリフと、ブリティッシュを思わせるロックサウンドで世界中から支持を集めました。
なんと、1972年に初来日コンサートツアーで、東京にある東芝EMIの第1スタジオでレコーディングされたそうです!
この往年のロックサウンドは、マクドナルドのサムライマックのCMに起用されました。
マクドナルド ポテナゲ 「夜マック店長/5時のゴジラ」篇妻夫木聡、伊藤沙莉、塙宣之、LiLiCo

妻夫木聡さん、伊藤沙莉さんが出演するマクドナルドのCM「夜マック店長/5時のゴジラ」篇。
妻夫木さん演じる夜マック店長と伊藤さんの掛け合いが楽しく、そして今回はなんとゴジラならぬ「ゴジダ」が夜マックの時間をお知らせしにやってくるという豪華?な仕上がりに。
CMソングはもちろん『ゴジラのテーマ』です。
グラコロ「超濃グラコロ」篇

マクドナルドの冬の定番メニュー「グラコロ」のリニューアル版「超グラコロ」と「濃グラコロ」。
このCMにはプロレスラーの蝶野正洋さんが出演し、おなじみの『グラコロソング』の進化版『超濃グラコロのうた』も披露しています。
年末のガキ使のイメージが強い蝶野さんが、こんなにもポップなCMで歌声まで披露されることにまず驚きですよね!
「ガッデム」のかけ声のときと同じくちょっとハスキーな声で歌われるかわいいグラコロの歌は、印象に残らないわけがありません!
「踊/PAKU」篇

マクドナルドでポテトが揚がる時の電子音。
それをベースにAdoさんの『踊』と asmiさんの『PAKU』をリミックスしたのが『ティロリミックス』です。
その斬新なアイデアと音楽性、二人の夢のコラボで大きな反響を呼びました。
二人の曲が激しく入れ替わるカ所や、原曲にはない歌詞に注目して聴いてみましょう!
それから『ティロリミックス』というのは、この曲で遊べるリズムゲームのタイトルであることにも触れておきます。
American Vintage Life「American Vintage 80’s」篇

1979年にリリースされたアメリカの音楽ユニット、リップス・インクさんのアルバム「MOUTH TO MOUTH」に収録された代表曲。
1980年に全米シングルチャートで1位、全英シングルチャートで2位、ドイツ、オランダ、スイス、ノルウェー、オーストラリアのシングルチャートでも1位を獲得した「ファンキー・タウン」は、国内外問わず世界的に爆発的ヒットを記録し、いまなお人気のある曲ですね!
テクノとポップスの融合がとても聴きやすくてオススメです!





