マクドナルドのCMまとめ。人気の出演者が魅力のCM集
国内でもっとも大きいシェアを誇るハンバーガーショップのマクドナルド。
マクドナルドのCMは積極的に制作されており、テレビや動画サイトを見ていると頻繁に新しいCMを見かけるんですよね。
そこでこの記事では、これまで放送されたマクドナルドのCMを一挙に紹介していきます。
豪華な出演者が話題を呼んだものやユーモアのある演出が魅力のものなど、さまざまなCM作品がありますので、ぜひお楽しみください。
あわせて、CM内で流れているBGMも紹介していきますので、CMを見ていて気になっている曲がある方もぜひご覧ください。
- マクドナルドの歴代人気CM曲・コマーシャルソング【2025】
- 【2025年9月】最新のCMを一挙に紹介!気になるCMまとめ
- 【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM
- モスバーガーのCM。おいしそうな映像と出演者が魅力!
- ミスドのCM。出演者が話題のミスタードーナツのCMまとめ
- 【2025年9月】話題の最新CMソングまとめ
- 今田美桜さん出演CM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- アタックのCMまとめ。豪華な出演者が魅力のCMまとめ
- ダイハツのCMまとめ。出演者やBGMも魅力!
- 【綾鷹のCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- 演歌歌手が出演するCMまとめ。歌声が聴けるものから面白いものまで
- キリンビールのCMまとめ。豪華な出演者やBGMも魅力!
- カネボウのCMまとめ。人気俳優が登場するかっこいい映像が魅力
マクドナルドのCMまとめ。人気の出演者が魅力のCM集(41〜50)
サムライマック「大人を楽しめ」篇

皆さんもどこかで一度は耳にしたことがある曲ではないでしょうか。
日本国内の多くのCMでこの曲のイントロ部分が使われていますよね。
骨太でキャッチーな覚えやすいギターリフと、ブリティッシュを思わせるロックサウンドで世界中から支持を集めました。
なんと、1972年に初来日コンサートツアーで、東京にある東芝EMIの第1スタジオでレコーディングされたそうです!
この往年のロックサウンドは、マクドナルドのサムライマックのCMに起用されました。
マクドナルドのCMまとめ。人気の出演者が魅力のCM集(51〜60)
マクドナルド グリマスシェイク「グリマス上陸」篇

マクドナルのマスコットキャラクターとして1971年に登場したグリマスを主役にしたマックシェイクのCMです。
グリマスシェイクと名付けられた今回のシェイクはブルーベリーヨーグルト味だそうで、その病みつきになる味わいを童謡の『いとまきのうた』の替え歌に乗せて紹介しています。
「踊/PAKU」篇

マクドナルドでポテトが揚がる時の電子音。
それをベースにAdoさんの『踊』と asmiさんの『PAKU』をリミックスしたのが『ティロリミックス』です。
その斬新なアイデアと音楽性、二人の夢のコラボで大きな反響を呼びました。
二人の曲が激しく入れ替わるカ所や、原曲にはない歌詞に注目して聴いてみましょう!
それから『ティロリミックス』というのは、この曲で遊べるリズムゲームのタイトルであることにも触れておきます。
マクドナルド ハッピーセット ポムポムプリン 「どのプリンが好き?」篇/星のカービィ「カービィと冒険だ!」篇

マクドナルドのハッピーセットのおもちゃにポムポムプリンとカービィが登場したことを告知するCMです。
ハッピーセットのおもちゃというと、子供だけでなく大人からも人気があって、発売から間もなく売り切れてしまうことも多いんですよね。
今回の2種類のおもちゃも売り切れ必至ですね!
マクドナルド チキンマックナゲット「たっぷりいこうぜ!登場」篇Number_i

Number_iの3人が出演しているマクドナルドのナゲットのCMです。
期間限定のソースを紹介するCMで、平野紫耀さんと神宮寺勇太さんの会話に対して、無邪気な笑顔で「そーっすね!!」と言う岸優太さんが印象的ですよね。
自然体な彼らの姿が見られる、ファンにはうれしいCMです。
マクドナルド「バタースコッチって、なに?」篇伊藤沙莉

会社や映画館など、さまざまな場所で「バタースコッチ」という文言を聞き「なんだっけ?」と悩む伊藤沙莉さん。
するとおもむろに手を引かれ「バタースコッチ」と歌いながら踊る集団の中に入り、一緒に踊り出します。
ペアの相手にパッと投げられると、なんとそこはマクドナルド!
そこでやっとバタースコッチにめぐり会い、おいしそうにほおばります。
マクドナルド グラコロ「グラコロ デリバリー」篇多部未華子

「グラコろ! デリバろ!」という語呂もよく、すっと耳に入ってくるマクドナルドのCM「グラコロデリバリー」篇。
冬の風物詩のようになったグラコロのCMソングも健在です。
懐かしさを感じて、思わずデリバリーしてしまうかもしれませんね。