震災の復興応援ソング。音楽でつなぐ復興支援の輪【がんばろう日本】
【能登半島地震でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、被災されたみなさまに心よりお見舞い申し上げます。
】地震は日本に住んでいる限り避けられない自然災害のひとつ。
これまでにもたくさんの大きな地震が発生し、多くの悲しみと苦難を与えてきました。
しかし、その度に日本国内だけでなく、世界中から支援が届いています。
そうした復興支援の中には、音楽を介し支援もたくさんあって、世界中のミュージシャンが震災復興の願いを込めてたくさんの曲を発表しています。
音楽を通じて1人でも多くの被災者の方が元気になれますように……。
こういったみんながつらい時にこそ、音楽が大きな役割を果たすのではないでしょうか?
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
- 命の大切さを教えてくれる歌|生きることの素晴らしさを伝える名曲集
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 【人生の応援ソング】頑張るあなたにエールを届ける励ましの歌
- 【2025】音楽がつなぐ助け合いの心。チャリティーソングの名曲まとめ
- 励ましソング。こころに響く名曲、おすすめの人気曲
- 【心を支える】苦しい時に聴きたい勇気をもらえる曲
- 【福島の歌】故郷に思いをはせる|美しき「福島」を歌った心温まる名曲集
- 歌詞がいい応援ソング。心に残る素敵なメッセージ
- 【本日の応援ソング】頑張るあなたへ!心に響く珠玉の応援歌
- 生きる意味・命の尊さを伝えるかけがえのない名曲。グッと心に染みる応援歌
- 【応援ソング特集】落ち込んだ時に勇気をくれる歌。励まされる曲
- 未来を歌った名曲。希望を感じ、励まされる未来ソング
震災の復興応援ソング。音楽でつなぐ復興支援の輪【がんばろう日本】(51〜60)
A SONG FOR JAPANTrombonists from all over the world

世界中の著名なトロンボーン奏者が中心になって、2011年の東日本大震災の被災地や日本へエールを贈るために、この曲を演奏し、寄付などにもつなげました。
ウェブサイトで楽譜を無料ダウンロードして、さまざまな人々の演奏による東北の被災地を応援は続いています。
明日に架かる橋レミオロメン
数々のヒット曲を残し2012年に活動を休止したロミオロメン。
そんな彼らの2006年にリリースされたアルバム『HORIZON』に収録されているこの『明日に架かる橋』。
アップテンポで気持ちがウキウキしてくるようなメロディ。
そして夢や希望、未来を手にしようという明るいポジティブソング。
つらいときに背中を押してくれる応援ソングです。
世界の果てRADWIMPS

2011年に起こった震災以降、翌年から毎年のように3月11日にYouTube上で震災に関する楽曲を発表しているRADWIMPS。
この曲『世界の果て』は2020年3月11日に発表された楽曲です。
震災によって、大切な人を亡くされたという方も多いことでしょう。
そのつらさは当の本人でさえ理解に苦しむ、他人には計り知れないものがあります。
そして後悔に苦しむ人も少なくないでしょう。
そんな方々のつらい気持ち、いつかまた必ず会いたいという強い気持ちが伝わる1曲です。
あなたがいるから倉木麻衣

震災復興支援を目的として、2011年4月11日にiTunes Storeなどでリリースされた配信限定のシングル。
iTunesでは、ブロフィギュアスケーターの荒川静香さんとのコラボレーションムービーも配信されました。
震災を受けて自分は何ができるのかを考えたという倉木麻衣。
歌を通じて希望を与えるために、これからも「私は歌うよ」という揺るぎない気持ちが歌詞から伝わってきますね。
震災の復興応援ソング。音楽でつなぐ復興支援の輪【がんばろう日本】(61〜70)
Closer To The EdgeThirty Seconds To Mars

1998年に結成された、アメリカのロックバンドであるサーティー・セカンズ・トゥ・マーズ。
この曲は「後悔なんてしたくないから、人生を精一杯生きるんだ」という内容になっています。
2011年の震災の年に作られたミュージックビデオには、被災者に向けて、日本に向けての応援メッセージが加えられています。
俺たちの明日エレファントカシマシ

この曲を聴くと「そう!頑張るしかないんだ!」と涙をぬぐって、悲しい気持ち箱にしまって、明日を信じて進んで行こうと奮い立たせてくれました。
そしてこの歌詞が皆の心に届いたことで、彼も自分の楽曲に自信が持てたと言っています。
慰めや、悲しみの言葉ではなく、ストレートでシンプルな言葉に寄り添いを感じた1曲です。
いつでも夢を吉永小百合、橋幸夫

昭和を代表するスター吉永小百合さんによる、東日本大震災の被災者支援のためのアルバム『吉永小百合よみがえる歌声 この道は長いけど歩きながらゆこう』からの1曲です。
自身の歌から、元気、勇気、夢を持てる楽曲を選曲し、震災された方の心の活力にとの思いがこめられています。