RAG Music応援ソング
素敵な応援ソング
search

震災の復興応援ソング。音楽でつなぐ復興支援の輪【がんばろう日本】

【能登半島地震でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。

また、被災されたみなさまに心よりお見舞い申し上げます。

】地震は日本に住んでいる限り避けられない自然災害のひとつ。

これまでにもたくさんの大きな地震が発生し、多くの悲しみと苦難を与えてきました。

しかし、その度に日本国内だけでなく、世界中から支援が届いています。

そうした復興支援の中には、音楽を介し支援もたくさんあって、世界中のミュージシャンが震災復興の願いを込めてたくさんの曲を発表しています。

音楽を通じて1人でも多くの被災者の方が元気になれますように……。

こういったみんながつらい時にこそ、音楽が大きな役割を果たすのではないでしょうか?

震災の復興応援ソング。音楽でつなぐ復興支援の輪【がんばろう日本】(31〜40)

空窓RADWIMPS

RADWIMPSは2012年から震災復興を応援する曲をいくつもリリースしています。

こちらの『空窓』は2018年にリリースされた曲で、2011年に起こった東日本大震災から7年たったときに感じること、変わったこと、変わらなかったことを歌詞で歌っています。

あのときのことを未来へ伝えていくという決意の強さが感じられる曲です。

福島えがおManami

【公式】福島えがお/MANAMI
福島えがおManami

福島への愛情と笑顔を届けたいという思いが詰まった、MANAMIさんの温かみあふれる楽曲です。

震災以降、少なくなってしまった笑顔を取り戻したいという強い思いが、心に染み入るメロディと前向きな歌詞に表現されています。

本作は2018年12月に発売されたアルバム『福島えがお』のタイトル曲で、KFB福島放送の情報番組『ヨジデス』のテーマソングとして2017年4月から2019年9月まで使用されました。

福島県に暮らす人々はもちろん、故郷を離れて暮らす方々や、大切な人や場所を思う気持ちに共感できる方にピッタリの1曲です。

福の歌~頑張っぺver.~ave

ave 福の歌~頑張っぺver.~/歌詞&スライドショーつき
福の歌~頑張っぺver.~ave

故郷の傷ついた風景を見つめながらも、未来への希望を紡ぎ出した心温まる応援ソングです。

福島県の方言「頑張っぺ」の心強いメッセージと、温かみのあるアコースティックサウンドが、聴く人の心に寄り添います。

2011年3月の震災直後に制作され、同月25日には地元FMラジオで初めて生演奏されたaveさんの本作は、被災地の方々に勇気を与え続けています。

震災からの復興を願う人々の温かな絆が感じられる、福島への愛情が詰まった1曲です。

たらりら三陸復興応援バージョンunderpath!

【公式MV】たらりら三陸復興応援バージョン〜NHK盛岡 いわてみんなのうた〜 #盛岡 #morioka
たらりら三陸復興応援バージョンunderpath!

岩手県を拠点に活動するunderpath!が、被災地への応援メッセージを込めて制作した復興支援楽曲です。

明るく軽快なメロディにのせて、三陸地域の美しい風景や人々の温かさが描かれており、聴く人の心に勇気と希望を届けます。

NHK盛岡放送局との協力により、2020年頃に公式ミュージックビデオが公開された本作は、岩手県の魅力を再発見したい方や、音楽を通じて被災地を応援したいと考える方にオススメです。

温かな歌声に包まれながら、岩手の四季折々の風景に思いをはせてみませんか。

すばらしき福島作詞:令和一郎/作曲:古関祐而

福島市出身の作曲家、古関裕而さんのメロディに、現代の詞が吹き込まれた心温まるご当地ソングです。

福島の阿武隈川や飯坂温泉、吾妻連峰などの名所が織り込まれた歌詞が、郷土への深い愛情を表現しています。

2021年に公開されたこの曲は、NHK連続テレビ小説『エール』で古関夫妻がモデルとなり注目を集めた流れのなかで誕生。

震災からの復興に取り組む福島県民の方々や、遠く離れて暮らす福島出身者、そして美しい福島の魅力に触れたいすべての方々に聴いていただきたい、郷土愛あふれる応援歌です。

震災の復興応援ソング。音楽でつなぐ復興支援の輪【がんばろう日本】(41〜50)

With All作詞:佐羽内 正樹・大森 由美子/作曲:吉田 真央

震災復興への祈りが込められた、岩手発の心温まる応援歌です。

爽やかなメロディにのせて、希望と団結の思いが胸にせまりくる名曲といえるでしょう。

2016年11月に岩手県盛岡市で開催された復興支援チャリティライブのテーマソングとして初披露された本作。

地元バンドquadのメンバーらによる「盛岡くるこいFamily」が歌唱を担当しています。

2020年には、パンデミックで苦境に立つ人々へのエールとして新録版も制作されました。

離れていても心はひとつ、そんな温かな絆を感じたいときにピッタリの楽曲といえるでしょう。

ただいま白鳥吏南×ave

白鳥吏南×ave「ただいま」Music Video -NOW ON SALE-
ただいま白鳥吏南×ave

心に響く「おかえり」と「ただいま」の優しい呼応が特徴的な、故郷を思う心が詰まった白鳥吏南さんとaveさんのコラボ楽曲です。

東日本大震災後の福島への思いを込めて制作された本作には、離れていても心はいつも故郷とともにあるというメッセージが込められています。

2013年10月にシングルCDとしてリリースされ、同月20日に福島県猪苗代町で開催されたチャリティイベント「バレーボールエイド2013」の公式テーマソングに起用されました。

故郷を離れて暮らす方や、大切な人との再会を待ち望む方の心に寄り添う1曲です。