RAG Music応援ソング
素敵な応援ソング
search

震災の復興応援ソング。音楽でつなぐ復興支援の輪【がんばろう日本】

【能登半島地震でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。

また、被災されたみなさまに心よりお見舞い申し上げます。

】地震は日本に住んでいる限り避けられない自然災害のひとつ。

これまでにもたくさんの大きな地震が発生し、多くの悲しみと苦難を与えてきました。

しかし、その度に日本国内だけでなく、世界中から支援が届いています。

そうした復興支援の中には、音楽を介し支援もたくさんあって、世界中のミュージシャンが震災復興の願いを込めてたくさんの曲を発表しています。

音楽を通じて1人でも多くの被災者の方が元気になれますように……。

こういったみんながつらい時にこそ、音楽が大きな役割を果たすのではないでしょうか?

震災の復興応援ソング。音楽でつなぐ復興支援の輪【がんばろう日本】(1〜10)

WE ARESTARTO for you

STARTO for you「WE ARE」Music Video
WE ARESTARTO for you

震災復興への願いを込めて制作された応援ソング。

STARTO ENTERTAINMENTに所属する75名のアーティストが心を一つに歌い上げています。

2024年4月にデジタル配信され、同年7月にCDがリリースされました。

壮大なピアノとストリングスが印象的な楽曲で、「辛い困難はあるけれど、明るい明日や未来に向かって突き進もう」というメッセージが込められています。

本作は、能登半島地震の被災者支援を目的としており、収益は全額寄付されます。

困難に直面している人々や、前を向いて頑張りたい人におすすめの一曲です。

聴くたびに勇気と希望が湧いてくる、そんな力強い楽曲になっています。

明日へMISIA

MISIA – 明日へ(復興応援メッセージソング)
明日へMISIA

復興応援メッセージソングで、売上金の一部を復興支援プロジェクトHOPE FOR JAPANを通じ寄付されました。

2011年リリースのアルバム『SOUL QUEST』ではピアノ1本で歌われていますが、後に大編成のオーケストラバージョンも発表されました。

明日へともに進もうという心にしみる1曲です。

HINOMARU REVIVALLIFESTYLE

HINOMARU REVIVAL (feat. CHEHON, VIGORMAN, NATURAL WEAPON, RUEED, ZENDAMAN, POWER WAVE, RAY,…
HINOMARU REVIVALLIFESTYLE

レゲエサウンドの中に力強いメッセージが込められたこの曲。

2024年6月に配信リリースされた楽曲で、能登半島地震の復興支援を目的にLIFESTYLEが中心となって制作されました。

CHEHONさんやVIGORMANさんなど、日本のレゲエシーンを代表する豪華アーティストたちが参加。

同年7月には、石川県金沢市でチャリティーイベントも開催しました。

被災地の方々に寄り添いたい、元気づけたい、そんな思いが伝わってくる1曲です。

困難に直面している人に、ぜひ聴いてほしいですね。

震災の復興応援ソング。音楽でつなぐ復興支援の輪【がんばろう日本】(11〜20)

Be the lightONE OK ROCK

ONE OK ROCK – Be the light [Official Music Video / English subtitles]
Be the lightONE OK ROCK

2013年にリリースされたONE OK ROCKの6枚目のアルバム『人生×僕=』に収録されているこの曲『Be The Light』。

この曲は震災の復興ソングとして、そして世界中で起きている理不尽とも思いたくなるたくさんの事件や事故、災害への気持ちがつづられている1曲です。

歌詞は全編英語なのですが公式で英語、日本語、フランス語、スペイン語、ポルトガル語、中国語という6カ国の翻訳された歌詞の動画が公開されています。

つらい気持ちに光をくれるナンバーです。

Rising SunEXILE

EXILE / Rising Sun -short version-
Rising SunEXILE

『Rising Sun』はEXILEが2011年にリリースされた東日本大震災復興支援曲で、この曲の印税は日本赤十字社へ全額寄付されています。

震災があったことにより、もともと企画していた楽曲を大幅に変更して制作されました。

夜が来ても必ず日は昇るという希望に満ちあふれた曲で、震災への応援歌として多くの人に愛されています。

夜の淵RADWIMPS

2011年の3月に起きた東日本大震災。

その翌年以降、毎年3月11日に震災に関する楽曲を発表しているRADWIMPS。

この曲『夜の淵』は震災から8年たった2019年に発表された楽曲です。

タイトルからすでに、明るい曲ではないことがよくわかりますが誰もが沈んでいる時、不安な時は夜のような真っ暗な中にいるような感覚になります。

そんな沈みがちでこの先朝なんて来ないのでは、という不安な気持ちをくみ取ってくれたような1曲です。

夜明けの光石垣優

石垣優 / 夜明けの光(Lyric Video)~復興への願いを込めて~
夜明けの光石垣優

希望と願いを歌い上げるこの曲。

沖縄県石垣島出身のシンガーソングライター、石垣優さんによる楽曲で、2024年3月にデジタルリリースされました。

能登半島地震の被災地への応援ソングとして制作され、復興への思いが込められています。

冷たい雪が溶けて春が来る、夜明けとともに街に色が付く、といった前向きな表現が心に響きます。

石垣さんの温かな歌声に癒やされながら、明るい未来を想像してみてください。