RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

女の子向けの自由研究!簡単なテーマ&工作アイデア

夏休みになると毎年悩む自由研究。

親子で「今年は何にしよう?」と相談中のご家庭も多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では、実験やモノづくりに全然興味がない!といった女の子でも楽しくできる、自由研究のアイデアを集めてみました。

普段の生活の中でも使えるキラキラしたカワイイものを作るアイデアから、女の子が「知りたい!」と興味をひかれる実験アイデアなど盛りだくさん!

1日で簡単にできるアイデア、お手軽なキットを使った実験も紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

女の子向けの自由研究!簡単なテーマ&工作アイデア(6〜10)

ディズニーパークフードの再現!NEW!

【 ディズニーパークフード再現 】リトルグリーンまんスクイーズの作り方 夏休み工作にも 【 スイーツデコ フェイクスイーツ Disney squeeze tutorial】
ディズニーパークフードの再現!NEW!

夏休み自由研究にぴったり!

「リトルグリーンまんスクイーズ」を作ってみましょう。

ディズニーの人気キャラクターでおなじみですね。

可愛くてユニークな“リトルグリーンまん”が、ぷにぷに触感のスクイーズで作れちゃうんです。

見た目も本物そっくり、さわると気持ちいい不思議なおもちゃを、自分の手で作れる工作。

材料は100均一のリキッドファンデーションスポンジ、速乾アクリア、アクリル絵の具のみです。

本物そっくりのディズニーパークフードを完成させて、夏休みを満喫しましょう!

ハニートーストな小物入れNEW!

【スイーツデコ】ハニートーストな小物入れの作り方【フェイクスイーツ 粘土工作 DIY fake sweets】
ハニートーストな小物入れNEW!

まるで本物?

甘くてかわいい「ハニートーストな小物入れ」を作りましょう!

高学年女子に大人気な、見た目はスイーツ、でも中身は実用的な小物入れです。

サクサクのハニートーストに、たっぷりのはちみつやアイス、フルーツをのせたようなデザイン。

ふんわり甘い雰囲気が楽しめる工作です。

紙粘土やスポンジ、絵の具を使って“焼き目”や“とろ〜り感”をリアルに表現できます。

また、デコレーションを考えるのも友達同士で盛り上がりそうですね。

シリコンホイップやベリーで可愛く仕上げてみてください。

作って遊べる!ケーキ屋さんNEW!

【フェイクスイーツ】100円粘土で作って遊べる!ケーキ屋さんごっこ
作って遊べる!ケーキ屋さんNEW!

簡単なのに「すごい!」と声が出る仕上がり!

本物そっくりのブラックベリーケーキを作って楽しめる工作体験です。

材料は100均でも揃えやすく、お家でも簡単にできます。

ふわふわでぷにぷにの紙粘土を使って、手でさわるだけでなく、さらに目でも楽しめるかわいいスイーツができます!

クリーム絞りや色づけでデコレーションのセンスもアップ!

アイデアしだいでオリジナルの「私だけのケーキ屋さん」ができちゃいます。

作ったあとはお友達とケーキ屋さんごっこや、ディスプレイしてお部屋のインテリアにもぴったり。

ジェルキャンドル

【100均DIY】ビンの中に海が広がる海のジェルキャンドルの作り方(詳しい解説付き)
ジェルキャンドル

グラスの中に砂を入れて、その上に貝殻を置き、ジェルを入れて本当の海のようなキャンドルを作ってみてはいかがでしょうか。

最初にロウソクを鍋に入れて温め、ロウを溶かして芯を取り出す作業や、座金に芯を通す作業などは、大人がメインでおこないましょう。

グラスに入れる砂や貝は、100円ショップにも売っていますが、夏休みに海に行って採ってきたものを使うのもオススメ。

夏の思い出をグラスの中に閉じ込めたような、すてきなキャンドルに仕上げてくださいね。

シャカシャカ小物入れNEW!

見ているだけでもいやされる!

シャカシャカ小物入れのアイデアをご紹介します。

お気に入りのかわいらしい小物入れを作りたいという子供もいるのでは。

今回は100円ショップで材料がそろう、シャカシャカ小物入れを作ってみましょう。

準備するものは透明で円形のギフトボックス、ビーズやパーツ、テープ、マスキングテープなどです。

ギフトボックスのフタにビーズやパーツを入れたら、本体の下側にテープで固定したら完成です!

本体にはデコレーション用のマスキングテープなどを貼り付けると、より華やかになりそうですね。