知っていれば人生を照らす道標になるかも?心に残る名言集
日々の忙しさや将来への不安など、生きていると悩みの種は尽きないですよね。
そんな時、指針になるようなものがあれば、自分の信じた道を迷わず進んでいけるのではないでしょうか。
そこで今回は、心に残る名言たちをリストアップしてみました。
大切なことを思い出させてくれるものから、現状に寄り添ってくれるものまで、きっとご自身の心境に合ったものが見つかりますよ。
何かにつまずいて歩けなくなった時に、思い出していただければ幸いです。
- 心が疲れている時に思い出してほしい、短いけど感動する言葉
- あなたの心をきっと前向きにしてくれる!ポジティブな座右の銘
- 人生のヒントとしてオススメしたい!心に残る偉人の短い名言集
- 心に一瞬で届く短い名言。今すぐあなたを励ます言葉
- つらい時や苦しい時に心を救ってくれる名言
- 知っていれば人生を照らす道標になるかも?心に残る名言集
- 心に響く!日本の偉人が残した名言
- 【人生のひとこと名言】そっと背中を押してくれる言葉を厳選
- あなたに元気を与える励ましの言葉。周りの人にも伝えたい言葉
- いつも自分を奮い立たせてくれる、座右の銘にしたい言葉
- 卒業した後の人生で忘れないでほしい、胸に刻んでおきたい名言
- 生きる力を与えてくれる偉人たちの名言
- 力強い言葉にパワーがもらえるかも?元気が出るひとこと名言集
- どうしても前向きになれない人必見!落ち込んだ心に元気が出る名言集
- 不安や迷いを吹き飛ばしてくれる!気持ちが前向きになる短い言葉
知っていれば人生を照らす道標になるかも?心に残る名言集(21〜30)
この世に生を受けたこと。それ自体が最大のチャンスではないかアイルトン・セナ

成功している人を見て、「あいつは環境に恵まれている」「俺にはチャンスが回ってこなかった」と妬み言いたくなることってありますよね。
しかし、そうした思いをすべてひっくり返すキッカケになるのが、元F1レーサーのアイルトン・セナさんが言ったこの言葉です。
この世に生まれたことこそが大きなチャンスであるし、神から平等に能力と体を与えられていると語りました。
あとはそのチャンスを活かすためにどれだけのことができるかにかかっているんですね。
平等に与えられたチャンスをモノにするため、努力を重ねなければいけないと気付かされますね。
前向きにもがき苦しむ経験は、すぐに結果に結びつかなくても、必ず自分の生きる力になっていく落合博満

選手として活躍の後、中日ドラゴンズの監督も務めた日本球界の重要人物である落合光博さんの名言です。
学生時代にさまざまな経験をしながらなんとか野球を続け、プロデビューを果たした経歴を持ち、そんな彼によるこの言葉はとても説得力がありますね。
目標に向かって進んでいると、必ずと言っていいほどに、途中で困難にぶつかるはず。
しかし、そうした困難に挑む経験そのものがいつか役に立つと説いています。
つらいときに心を支えてくれる言葉ですね。
失敗からは必ず新たな発見がある。田中耕一

2002年にノーベル化学賞を受賞した田中耕一さんの言葉です。
「失敗は成功のもと」ということわざがある通り、彼も失敗をすることで、成功につながる発見があると語りました。
彼の人柄が見えておもしろいのは、この言葉のあとに続けて彼は「最近は失敗するのが楽しみになってきました」と続けたんですよね。
向上心と好奇心が感じられるステキな言葉だと思います。
彼のほかにも、失敗することは悪いことではなく成功への手がかりがつかめる機会だと語った偉人は世界中にたくさんいます。
人生はキミ自身が決意し、貫くしかないんだよ。NEW!岡本太郎

1970年の万国博覧会においてテーマ展示のプロデューサーに就任し、太陽の塔を製作したことでも知られている芸術家、岡本太郎氏。
「人生はキミ自身が決意し、貫くしかないんだよ」という名言からは、覚悟を決める重要性を感じられるのではないでしょうか。
人は多かれ少なかれ周りにいる人の言動や行動に左右されてしまいがちです。
しかし、本当に大切なことは自分で考えて行動しなければ、誰のための人生なのか分からなくなってしまいます。
はなむけの言葉として伝えてほしい、忘れてはいけないメッセージです。
後ろを振り向く必要はない。あなたの前には、いくらでも道があるのだからNEW!魯迅

小説家や翻訳家としても活動し、日本の国語教科書にもその作品が収録されている中国出身の思想家、魯迅氏。
「後ろを振り向く必要はない あなたの前には、いくらでも道があるのだから」という名言は、まさにこれから新しい門出を迎える人にぴったりのメッセージですよね。
すでに起こってしまった過去の出来事というものは心に鮮明に残ってしまい、それが心や行動を縛ってしまいがちです。
しかし、未来には無限の可能性が広がっているのだから、気持ちを新たに歩いて行けと背中を押してくれる名言です。
天才は有限、努力は無限。中村清

陸上選手を引退した後は指導者として活躍した中村清さんの言葉です。
この言葉には、天才であってもその才能に頼っているだけでは能力に上限があり、たとえ天才ではなくとも努力を続ければどこまででも能力を伸ばせるというメッセージが込められているんです。
この言葉を胸にしまっておけば、才能のある他人をうらやむことなく、粛々と努力を重ねられるのではないでしょうか。
多くの偉人たちが説いてきたように、やはり努力こそが自分を高められる唯一の方法なんですね。
乗りてえ風に遅れたヤツは間抜けってんだNEW!とら『うしおととら』

『うしおととら』に登場するとらは主人公の蒼月潮とともに行動する凶悪な妖怪です。
雷や風を自由自在に操る力を持っており主人公の潮のピンチには必ず駆けつけ命を懸けて守ろうとします。
自由が大好きで束縛を嫌います。
そんな彼の言葉で『乗りてえ風に遅れたヤツは間抜けってんだ』という言葉があります。
好奇心や自分がこっちだと求める方に対し乗り遅れてしまうことは愚かで情けないことと表現した言葉です。
自由奔放な彼の素早さや決断力に通じるものが感じられるセリフですね。