RAG Music冬の歌
素敵な冬ソング
search

寒い季節に聴きたくなる!ゆとり世代におすすめのウィンターソング

昔からJ-POPシーンには冬の名曲が数多く存在しています。

クリスマスソングはもちろん、クリスマスに関係なく冬の情景を描いた楽曲も美しいものが多いですよね。

そこで今回は、ゆとり世代の方におすすめしたいウィンターソングをご紹介します。

寒い季節を温めてくれるような楽曲から切ない楽曲まで、幅広くリストアップしました。

ぜひ情景をイメージしながら、寒い季節を一緒に過ごすナンバーに出会っていただければ幸いです。

寒い季節に聴きたくなる!ゆとり世代におすすめのウィンターソング(1〜10)

冬の幻Acid Black Cherry

Acid Black Cherryの4枚目のシングル曲として2008年1月にリリースされたこの楽曲は、オリコンデイリーチャート1位を獲得するなど高い評価を得ました。

UKロックの影響を受けたメロディアスなバラードで、ストリングスを加えたアレンジが特徴的ですよね。

恋人を失った男性の悲しみと生き続ける決意を描いた歌詞は、ファンからの手紙をもとにyasuさんが書き下ろしたものだそうです。

PVにはBREAKERZのAKIHIDEさんらが参加し、ドラマティックな内容が描かれています。

冬の季節にマッチした内容で、多くのファンの心に響く一曲となりました。

寒い夜にそっと寄り添ってくれる、切なくも美しいウィンターソングです。

スノースマイルBUMP OF CHICKEN

冬の情景を描いた名曲として知られる本作。

雪の積もった道を歩く二人の姿を通して、静かで幻想的な世界観を描き出しています。

2002年12月にリリースされたこの楽曲は、BUMP OF CHICKENにとって1年2ヶ月ぶりのシングルとなりました。

寒い季節に聴きたくなる温かみのある音色と、日常の中にある繊細な感情を表現した歌詞は、冬の夜長にゆっくりと味わいたい一曲です。

ゆとり世代の方々にとって、青春時代の思い出と重ねて聴ける、心に響く冬の名曲となるでしょう。

SNOW SOUND[Alexandros]

冬の景色を描いた楽曲の中でも、白い街を舞台に、幼い純粋な気持ちを表現したナンバーです。

JR東日本の『JR SKISKI』CMソングとして起用された本作は、2017年2月にリリースされたシングルに収録されています。

[Alexandros]特有のエネルギッシュでポップなロックサウンドが、静寂と希望をテーマにした歌詞と見事に調和しています。

雪に包まれた風景の中で、二人の情景を描写したリリックは、聴く人の心に静かな情感を呼び起こしますよね。

寒い季節に外出する際のBGMとしてもぴったりな一曲で、冬の思い出作りにも華を添えてくれそうです。

寒い季節に聴きたくなる!ゆとり世代におすすめのウィンターソング(11〜20)

メリクリBoA

2004年にリリースされたクリスマスソングは、BoAさんの日本での人気を象徴する一曲です。

東芝「au CDMA 1X WIN W21T」のCMソングとして使用され、その後も幅広く親しまれています。

冬の寒さの中でもふたりの距離が近づく瞬間や、共に過ごす時間の大切さを描いた本作は、多くの人の心に響く楽曲となっています。

エモーショナルなメロディーやアンサンブルも秀逸ですよね。

寒い季節を温めてくれるような楽曲をお探しの方におすすめです。

サンタクロースELLEGARDEN

ELLEGARDEN – サンタクロース (Santa Claus) LIVE 2003 [ENG SUB] (7/14)
サンタクロースELLEGARDEN

寒い季節にぴったりの楽曲として、ELLEGARDENの1stアルバム『DON’T TRUST ANYONE BUT US』に収録されている冬の名曲をご紹介します。

切ない歌詞と疾走感のあるメロディが特徴的な本作は、恋人への愛情を表現した楽曲です。

主人公がサンタクロースとして恋人にプレゼントを贈る様子が描かれており、ロマンチックでワクワクするような感情が表現されています。

2002年にリリースされた本作は、ELLEGARDENの初期の代表作として多くのファンに愛されています。

寒い季節を温めてくれるような楽曲をお探しの方や、恋人との楽しい時間を思い出したい方におすすめのナンバーです。

ぼくはサンタクロースFUNKY MONKEY BABYS

温かみのあるメロディーとエモーショナルな歌詞が心に染み入る、FUNKY MONKEY BABYSの冬の名曲。

2007年10月にリリースされた本作は、クリスマスの夜に元恋人を見守るサンタクロースの姿を通して、相手の幸せを願う優しさを表現しています。

ラップとメロディーが絶妙に融合した楽曲は、聴く人の心に深く響くメッセージ性の高さが特徴。

寒い季節に聴きたくなる、切なくも温かい気持ちになれるナンバーです。

大切な人への想いを抱える人にぜひ聴いてもらいたい一曲ですね。

クリスマスソングback number

back number – クリスマスソング (full)
クリスマスソングback number

冬の寒さとクリスマスの情景を背景に、恋人への切ない思いを描いたナンバーが、back numberの人気曲です。

恋人に会えない寂しさや、自分の気持ちをどう伝えたいかという葛藤が歌詞に込められており、共感を呼ぶ内容となっています。

2015年にリリースされたこの曲は、フジテレビ系月曜9ドラマ『5→9〜私に恋したお坊さん〜』の主題歌としても使用され、幅広いリスナー層に受け入れられました。

本作は、アルバム『シャンデリア』に収録されており、オリコンチャートで1位を獲得しています。

寒い季節に聴きたくなる曲として、クリスマスシーズンだけでなく、冬全体を通して楽しめる一曲です。