RAG Music青春ソング
素敵な青春ソング
search

あの頃の気持ちがよみがえる!ゆとり世代の方におすすめの青春ソング

1987年から2004年前後に生まれたであろうゆとり世代の方にとって、青春時代というと2002年から2019年くらいといったところでしょうか。

青春時代に聴いた音楽は、どれだけ時間が経ってもその時代に呼び戻されるような不思議な感覚がありますよね。

そこで今回は、ゆとり世代におすすめしたい青春ソングの名曲をリストアップしました。

誰もが知る有名曲から隠れた名曲まで、幅広くご紹介しますので、要チェックですよ!

あの頃の気持ちがよみがえる!ゆとり世代の方におすすめの青春ソング(11〜20)

C.h.a.o.s.m.y.t.h.ONE OK ROCK

ONE OK ROCK – C.h.a.o.s.m.y.t.h. [Official Music Video]
C.h.a.o.s.m.y.t.h.ONE OK ROCK

国内外で圧倒的な人気を誇るONE OK ROCKの代表曲。

アルバム『残響リファレンス』に収録されている楽曲で、2011年10月にリリースされました。

ボーカル・Takaさんが、社会に出ていく友人たちに向けたメッセージをつづっています。

青春時代を振り返り、それぞれが新しい未来に向かっても変わらないものがあると歌う歌詞は、卒業を前に感じる不安を和らげてくれるのではないでしょうか。

開放感のあるロックサウンドが心を震わせる、友情の素晴らしさを再確認させてくれる1曲です。

卒業式の思い出と共に聴いてほしい、青春を彩るロックチューンです。

ともにWANIMA

WANIMA – ともに (OFFICIAL VIDEO)
ともにWANIMA

青春時代の思い出と共に心に響く、熊本出身の3ピースロックバンド・WANIMAの楽曲。

2016年リリースのシングル『Juice Up!!』に収録された本作は、力強いバンドサウンドと心に響く歌詞が、人生の様々な場面で励ましを求める人々に勇気を与えてくれますよね。

困難な状況でも前を向く強さと、人とのつながりを大切にする心情を描いた歌詞は、青春時代を懸命に生きる人々の背中を押してくれるのではないでしょうか。

君に届けflumpool

flumpool “君に届け” Music Video
君に届けflumpool

ハイトーンのボーカルと爽快感あふれる曲調が特徴的な、flumpoolのメジャー5作目のシングル曲。

映画『君に届け』の主題歌および情報番組『スーパーJチャンネル』のエンディングテーマとして起用された楽曲で、純粋な恋愛感情を描いた歌詞が印象的です。

2010年9月にリリースされ、オリコン週間シングルランキングで2位を獲得。

同年の第61回NHK紅白歌合戦でも披露され、多くの人々の心に響きました。

青春時代の甘酸っぱい思い出を振り返りたい時や、大切な人への想いを込めてカラオケで歌いたい時におすすめの一曲ですね。

君はロックを聴かないあいみょん

あいみょん – 君はロックを聴かない 【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
君はロックを聴かないあいみょん

独特な視点と感情表現で多くのファンを魅了しているシンガーソングライター・あいみょんさんの楽曲。

メジャー3作目のシングルとして2017年8月にリリースされ、メジャー1stアルバム『青春のエキサイトメント』にも収録されています。

ロックを聴かない相手に音楽の魅力を伝えたいという想いを込めた歌詞は、切ない恋心を繊細に描いており、青春時代の思い出と重なって心に響きます。

ミディアムテンポでメロディアスなポップサウンドに仕上がっており、あいみょんさんの力強い歌声が際立つ仕上がりとなっています。

本作は、ストリーミング再生回数が増え続け、トリプル・プラチナ認定を受けるなど、長期にわたってヒットを続けています。

若者のすべてフジファブリック

フジファブリック (Fujifabric) – 若者のすべて(Wakamono No Subete)
若者のすべてフジファブリック

志村正彦さんの地元である山梨県の河口湖での花火をイメージして作られた楽曲。

夏の終わりの切なさや虚しさを表現した歌詞と、叙情的なメロディーが特徴的なナンバーです。

2007年11月にリリースされた本作は、テレビドラマやCMソングなど、数々のタイアップを持つ代表曲となりました。

青春の終わりと新たな始まりの間で揺れ動く若者の複雑な感情を描いており、聴く人々の心に深く刻まれています。

夏の思い出を振り返りたくなった時や、大切な人との別れを経験した時に聴くと、共感できる部分が多いのではないでしょうか。

言葉の限界日向坂46

日向坂46『言葉の限界』MUSIC VIDEO
言葉の限界日向坂46

2025年9月リリースのシングル『お願いバッハ!』にカップリング収録されているナンバーです。

卒業を控えた河田陽菜さんがセンターを務めました。

この楽曲は、壮大な宇宙に思いを馳せながら、大切な気持ちを言葉にすることの限界や、言葉を超えた心の結びつきを歌い上げています。

そしてアコースティックなサウンドが温かくてステキなんですよね。

旅立つ人に贈ってあげたいメッセージソングです。

あの頃の気持ちがよみがえる!ゆとり世代の方におすすめの青春ソング(21〜30)

青春フォトグラフLittle Glee Monster

【Little Glee Monster】青春フォトグラフ【リトグリ】
青春フォトグラフLittle Glee Monster

青春時代の思い出を優しく包み込むような温かい楽曲です。

卒業を控えた学生たちの複雑な心情が、Little Glee Monsterの澄んだハーモニーによって見事に表現されていますね。

2015年3月にリリースされたこの曲は、毎日放送『林先生が驚く初耳学!』のエンディングテーマとして多くの人々の心に響きました。

写真をテーマにした歌詞は、日常のささやかな瞬間の尊さを教えてくれます。

ゆとり世代の方々にとって、まさに青春のサウンドトラックとなる一曲ではないでしょうか。

学生時代を懐かしむ大人の方々にもおすすめの、心温まるポップチューンです。