RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【ミニ運動会】室内開催にピッタリの盛り上がる種目を厳選!

ミニ運動会とは、室内でおこなわれる小さな運動会のことを指します。

天候に左右されることなく、所要時間も数時間から半日くらいとコンパクトに実施できるので、幼稚園や小学校の行事として、さらには地域のイベントとしても開催されています。

この記事ではそんなミニ運動会にピッタリの競技を一挙に紹介します。

一般的な運動会でおなじみの競技から、異なる年齢の子供たちが一緒に楽しめるレクリエーションまで集めましたので、ぜひ参考にしてください。

【ミニ運動会】室内開催にピッタリの盛り上がる種目を厳選!(1〜20)

ラケットボール乗せリレー

ボール乗せリレーver.1(アンファテニス)
ラケットボール乗せリレー

ラケットボール乗せリレーは、テニスやバドミントンのラケットにボールを乗せ、そのままゴールまで走り抜ける競技。

速く走りたいけれど、スピードを出し過ぎるとボールを落としてしまうのが、おもしろいポイントです。

何度も挑戦してうまく運び方を考えていく過程も含めて、ぜひ楽しんでみてください。

ボールの種類に決まりはありませんが、軽めで大きすぎないものがよいでしょう。

移動玉入れ

【今日好き部】そうた神業を見せる!?移動玉入れ&サイコロコーンリレーで対決!勝負の行方は??青猫組 vs みしまんじゃぱん!【卒業プロジェクト 第1話パート②】|毎週月曜よる10時ABEMAで放送
移動玉入れ

玉入れといえば運動会でもおなじみの人気競技ですね!

こちらの「移動玉入れ」は通常の玉入れとはちがい、一人がカゴを背負って逃げ回り、他の人が追いかけながら玉を入れるというもの。

ただボールを入れるだけでも白熱する玉入れ、さらにカゴが動くとなれば盛り上がることはまちがいないですよね!

子供が追いかけるなら大人が逃げる役をするなど、難しすぎず、かつ簡単になりすぎないよう工夫してみてくださいね。

借り物競争

【プロ野球パ】第二競技は借り物競走!選手のものまねも… 2014/11/23 埼玉西武ファン感謝デー
借り物競争

お題の紙をひき、指定されたものを会場内から探し出してゴールに向かう借り物競争は、運動会では定番の競技ですね。

会場にいる人が身に着けているものをテーマにしてもおもしろいですが、人そのものをお題に設定すると、観客にも伝わりやすいのではないでしょうか。

探し当ててゴールしたあとの審議も含めて、楽しい空間を作り上げられますよ。

誰にでもわかるシンプルな内容や、ほめるような内容のお題にしておくのが大切ですね。

ごちゃ混ぜリレー

【スポーツウィーク1日目】チーム対抗ごちゃ混ぜリレー
ごちゃ混ぜリレー

たくさんの走り方をごちゃ混ぜにしたリレーを、ミニ運動会に取り入れてみるのはいかがでしょうか?

はじめの人は普通に走る、2番目はほふく前進、3番目は背中ダッシュ、4番目はお尻で歩く、5番目は二人三脚、というバラエティにとんだリレー。

参加する人数や場所によってオリジナルの走り方を足してみるのもよいでしょう。

変わり種競技で、盛り上がることまちがいなしです!

仮装リレー

【対決】仮装しながらリレー!? 男女でコスプレ大運動会やってみた!ポケるんオールスター集合で大盛り上がりww 【ハロウィン】
仮装リレー

思い思いの仮装姿で障害物をくぐり抜ける仮装リレーは、参加者や観客の爆笑を誘うこと間違いなしの種目です!

ハロウィン並みの気合いの入った仮装姿でスタートラインに並べば、会場も一段と盛り上がるでしょう。

せっかく格好にこだわるのであれば、ただのリレーではもったいない!

ぐるぐるバットやでんぐり返し、大玉転がし、ダンボールキャタピラーなど、おもしろいドラマが生まれそうな障害物を設置して、運動会の目玉種目にしてしまいましょう。