RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

【みんなのうた】時代を越えて愛され続ける懐かしの名曲・人気曲

数々の名曲を生み出しつづける『みんなのうた』の懐かしい楽曲を紹介します。

みなさんにも「『みんなのうた』といえばこの曲!」という1曲があるのではないでしょうか。

年代によって記憶に残っている作品はさまざまだと思いますが、この記事では誰もが知る名曲を中心に集めました。

誰もが懐かしいと感じ、曲名を見ると思わず口ずさんでしまう曲ばかりです。

「『みんなのうた』の名曲を聴きたい」という方はぜひチェックしてみてくださいね。

世代を超えて愛される名曲たちを家族や友達と一緒に聴いて、これからも歌い継いでいきましょう。

【みんなのうた】時代を越えて愛され続ける懐かしの名曲・人気曲(21〜30)

バナナのおやこ作詞:関和男/作曲:福田和禾子

バナナのおやこ | 童謡 | こどものうた | coverd by うたスタ
バナナのおやこ作詞:関和男/作曲:福田和禾子

南の島に住むバナナ一家の愛らしい日常をコミカルに描いた、関和男さんと福田和禾子さんによる心温まる作品です。

親子それぞれの名前の響きが織りなす繰り返しのフレーズは、小さな子供でも自然と口ずさめるリズミカルさが魅力的。

本作は1982年にNHK『おかあさんといっしょ』で放送され、多くの家庭で愛され続けています。

アルバム『おかあさんといっしょ メモリアルアルバム』にも収録されているので、親子で一緒に歌うのにピッタリ!

家族の絆を感じながら、みんなでほっこりした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?

いぬのおまわりさん作詞:佐藤義美/作曲:大中恩

【♪うたアニメ】いぬのおまわりさん〈うた:いっちー&なる〉- まいごの まいごの こねこちゃん あなたの おうちは どこですか? 〜♫
いぬのおまわりさん作詞:佐藤義美/作曲:大中恩

迷子になってしまった子猫を優しく助けようとする犬のおまわりさんの心温まる物語を描いた本作は、佐藤義美さんの温かな作詞と大中恩さんの親しみやすい楽曲が絶妙に融合した日本を代表する童謡です。

困った表情で「ニャン、ニャン、ニャン」と鳴く子猫の気持ちに寄り添いながら、カラスやスズメにも助けを求める犬のおまわりさんの優しさと奮闘ぶりが、聞く人の心をほっこりと温めてくれます。

1950年代から1960年代にかけて制作されたこの楽曲は、NHKの『みんなのうた』や『おかあさんといっしょ』などの教育番組で親しまれ、多くの子供たちに愛され続けています。

コンピューターおばあちゃん

Ryuichi Sakamoto + Syuko Sakai – コンピューターおばあちゃん (Computer Grandma)
コンピューターおばあちゃん

コンピューターとおばあちゃんという一見ミスマッチにも感じますが、実はこのおばあちゃんがすごかった!

コンピューターを使うおばあちゃんではなく、コンピューター並みに何でも知っているおばあちゃんだったんです!

明治生まれでいろいろなことを知っている博学で、勉強もできて……。

そんなおばあちゃんへの愛が感じられる孫からの温かなメッセージもこめられています。

小さな木の実

小さな木の実 byひまわり🌻×3 合唱(♬小さな手のひらにひとつ〜)歌詞付き|童謡|Small nuts|
小さな木の実

小さな木の実を握りしめて、少年が走っていく。

今はない思い出を胸に生きていく子供を題材にした曲です。

子供ながらに恐怖と悲しみを感じたのを覚えています。

なくしてから父や母が言っていた大切なことを思い出す。

なくしてから気づくという人間の愚かさを子供目線で伝えてくる胸が苦しくなる曲です。

切手のないおくりもの

ニューミュージックを開拓したバンド、チューリップの財津和夫が作詞・作曲をした1曲。

南沙織や森山良子などのアーティストにも歌われました。

童謡独特の雰囲気ではないポップなメロディーで聴きやすい、歌いやすい曲です。

多くのアーティストがカバーしたり、CMソングとしても使われていることから今でも多くの人に愛されています。

山口さんちのツトム君

斉藤こず恵 – 山口さんちのツトム君
山口さんちのツトム君

山口ツトムくんというがっつり個人名が登場するインパクトのあるタイトルが特徴的な曲。

ママが田舎に帰っていることで元気のないツトムくんを思う女の子の気持ちが描かれています。

タイトルのインパクトや子供がなじみやすいメロディーについ目も耳もいってしまいますが、歌詞をしっかり見ると相手を思いやる優しい気持ちを感じられます。

さとうきび畑

森山良子「さとうきび畑」(from 『Concert Tour2007-2008』)
さとうきび畑

森山良子が歌う沖縄の情景を描いた曲です。

戦争の悲惨さを伝えている曲で、多くの人たちに衝撃を与えました。

こういった曲は替え歌にされやすいですが、大人になって聴くと「そんなことしちゃいけない」と思いますね。

二度と戦争はしてはならないとあらためて教えてくれる曲です。