RAG MusicRock
素敵なロック
search

【定番】洋楽ミクスチャーロック入門。おすすめの名曲まとめ

【定番】洋楽ミクスチャーロック入門。おすすめの名曲まとめ
最終更新:

「ミクスチャーロック」という音楽ジャンルを目にして思わず反応してしまう方は、おそらく私と同じように90年代に青春を過ごされた洋楽ファンが多いはず。

ロックやメタルにヒップホップ、ファンクにラテンミュージックにレゲエなど文字通りさまざまなジャンルを混合させた「ミクスチャーロック」は和製英語であって、海外ではそのようなジャンルはラップメタルやファンクメタル、クロスオーバーなどといった名称が付けられているのですね。

こちらの記事では日本でいう「洋楽ミクスチャーロック」といえば、な名曲たちをまとめています。

90年代~00年代初頭のストリートな空気感を若い音楽ファンもぜひ味わってみてください!

【定番】洋楽ミクスチャーロック入門。おすすめの名曲まとめ(1〜10)

Down311

311 – Down (Official 4K Video)
Down311

ミクスチャーロック、というジャンルでおそらく真っ先に思いつくバンドの筆頭といえば311でしょう。

こちらの『Down』は彼らの名を知らしめた初期の代表曲の1つで、パンク、レゲエ、ヒップホップを融合した独特のサウンドがまさにミクスチャーロックの醍醐味を体現したような名曲です。

1995年7月発売のアルバム『311』に収録され、翌年シングルカットされると、ビルボードのモダンロックトラックスチャートで1位を獲得しました。

ビデオゲーム『Rock Band 3』や『Major League Baseball 2K7』にも収録され、後のカルチャーにも多大なる影響を与え続けています。

グランジやオルタナティブロックのダウナーな要素を継承したKORN以降のラップメタルとは違う、あくまでからっとした雰囲気も魅力的ですね!

Spit It OutSlipknot

Slipknot – Spit It Out [OFFICIAL VIDEO] [HD]
Spit It OutSlipknot

1990年代末期に世に放たれたヘヴィロック界の異形、スリップノットは今や世界的なヘヴィメタルバンドとして知られていますが、初期のスタイルはミクスチャーのスタイルが非常に色濃い何でもありのサウンドで世に衝撃を与えました。

そんな当時の彼らを象徴する曲として、こちらの『Spit It Out』を紹介しましょう。

バンドの楽曲の中でも一際ラップメタル色が強く、軽快なスクラッチや変則的なリフ、コリィ・テイラーさんのラップ風のボーカルも今となっては貴重かもしれませんね。

後半以降の展開が今でもライブで大いに盛り上がる代表曲の1つでもあり、キャッチーなサビがきっちり盛り込まれているのもさすがの一言。

初期の彼らが持っていたどす黒いユーモアを存分に感じ取れる、映画『シャイニング』をパロディ化したMVもぜひチェックしてみましょう!

PapercutLinkin Park

Papercut [Official HD Music Video] – Linkin Park
PapercutLinkin Park

激しいギターリフとラップを融合させた衝撃的なサウンドが特徴のこの楽曲。

内なる葛藤やパラノイアを鋭く描写した歌詞は、多くのリスナーの共感を呼びました。

2000年にリリースされたLinkin Parkのデビューアルバム『Hybrid Theory』に収録され、ミクスチャーロックの金字塔として今なお高い評価を得ています。

イギリスのシングルチャートで14位を記録し、UKロックチャートでは4週連続1位を獲得。

自己との闘いや不安を抱える人々の心に寄り添う、力強くも繊細な一曲です。

Freak On a LeashKorn

Korn – Freak On a Leash (Official HD Video)
Freak On a LeashKorn

レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン等とは全く違うアプローチでヒップホップのグルーヴを取り入れ、トラウマに満ちたダウナーな歌詞を泣き叫ぶように歌うスタイルでシーンに衝撃を与えたKORN。

後にニューメタルの覇者となる彼らをトップへと押し上げた1998年8月発売のアルバム『Follow the Leader』の収録曲『Freak On a Leash』は、ラップメタルとは次元の違う洗練と独創性を極めたサウンドでメジャーフィールドでも圧倒的な評価を得た名曲ですね。

MTVで話題を呼んだミュージックビデオは各賞を総なめにし、グラミー賞も受賞しました。

中盤で聴けるジョナサン・デイビスさんのどこから来たか分からないような奇妙な歌唱の衝撃は、令和の今も若いリスナーたちに衝撃を与え続けているのです。

Give It AwayRed Hot Chili Peppers

Red Hot Chili Peppers – Give It Away [Official Music Video]
Give It AwayRed Hot Chili Peppers

日本で最も有名な洋楽ロックバンドの一つ、レッチリことレッド・ホット・チリ・ペッパーズも90年代という時代では洋楽ミクスチャーロックの代名詞的な存在でしたね。

こちらの『Give It Away』は1991年9月にリリースされたアルバム『Blood Sugar Sex Magik』からのリードシングルで、バンドにとって初のビルボード・モダン・ロック・トラックスチャートの1位を獲得。

名匠リック・ルービンさんのプロデュースによるシンプルでドライなサウンドが、多くのリスナーに新鮮な印象を与えました。

ファンキーでアグレッシブ、思わず体が動き出してしまうミクスチャーロックの楽しさが詰まった名曲です!

Wish You Were HereIncubus

西海岸ラップメタル、ミクスチャーロックのスタイルで世に登場したインキュバスは、2001年にリリースされた『Morning View』でアメリカを代表するトップバンドへと成長しました。

美しくドラマチックなメロディが大幅に増えた作風の中でも、こちらの『Wish You Were Here』はまさに洗練されたミクスチャーロックとして大いに推薦したい大名曲ですね。

スケールの大きいサウンドの中に絶妙なタイミングでスクラッチが入ってくるところも非常にクール。

インキュバスというバンドの魅力前回の名曲ですから、ぜひチェックしてみてください。

NookieLimp Bizkit

Limp Bizkit – Nookie (Official Music Video)
NookieLimp Bizkit

ラップメタルという枠内をこえて、1990年代後半から2000年代前半のロックシーンを完全に支配したバンドがリンプ・ビズキットです。

世界中で1,600万枚の売り上げをきろくした1999年リリースのセカンド作『Significant Other』のリードシングルとして発表された『Nookie』は、まさにリンプの名前を世に知らしめた名曲中の名曲ですね。

ヒップホップの要素を一層強めつつ、攻撃的なラップと強烈なリフでシーンに衝撃を与えました。

グルーヴィなビートも含めてこれぞミクスチャーといった趣で、一度聴いたらすぐ覚えてしまうコーラスはまさにキラーチューンの名にふさわしいですね!