【定番】洋楽ミクスチャーロック入門。おすすめの名曲まとめ
「ミクスチャーロック」という音楽ジャンルを目にして思わず反応してしまう方は、おそらく私と同じように90年代に青春を過ごされた洋楽ファンが多いはず。
ロックやメタルにヒップホップ、ファンクにラテンミュージックにレゲエなど文字通りさまざまなジャンルを混合させた「ミクスチャーロック」は和製英語であって、海外ではそのようなジャンルはラップメタルやファンクメタル、クロスオーバーなどといった名称が付けられているのですね。
こちらの記事では日本でいう「洋楽ミクスチャーロック」といえば、な名曲たちをまとめています。
90年代~00年代初頭のストリートな空気感を若い音楽ファンもぜひ味わってみてください!
- 【2025】ごった煮サウンドの魅力~洋楽ミクスチャーバンドまとめ
 - 【ロック×〇〇】国内ミクスチャーロックバンドまとめ【2025】
 - デジタルロックの名曲。おすすめの人気曲
 - 【洋楽】まずはこの1曲!オルタナティブロックの名曲・人気曲
 - 洋楽のベースがかっこいい曲。ベーシストにもオススメの名曲・人気曲
 - 邦楽のミクスチャーの名曲。おすすめの人気曲
 - 【2025】邦楽ラウドロックの名曲まとめ【初心者必聴】
 - 90年代ロック革命!~90年代を彩った洋楽バンドの名曲集
 - 90年代の偉大な洋楽ロックの名曲・ヒット曲
 - シティポップの名曲ベスト。おすすめの人気曲【定番&現代】
 - 【酩酊感】洋楽サイケデリックロックの名曲まとめ【初心者向け】
 - 【2025】UKロックの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバムまとめ
 - 根強い人気!洋楽のエモの名曲
 
【定番】洋楽ミクスチャーロック入門。おすすめの名曲まとめ(11〜20)
CannibalStatic-X

アメリカのロスアンゼルスで1994年に結成された、インダストリアル・メタル・バンドのStatic-Xによる曲。
2007年にリリースされた5枚目のアルバムのタイトル・トラックです。
このアルバムはアメリカのチャートでNo.36を記録し、オーストラリアやオーストリアなどでヒットしました。
AngerDownset.

激しいギターリフと社会批判的な歌詞が特徴のこの曲は、1992年のロサンゼルス暴動を背景に生まれました。
警察の残虐行為やギャング文化への怒りを歌い上げ、当時の社会問題を鋭く切り取っています。
本作は1994年にDownset.のデビューアルバムのリードシングルとしてリリースされ、チャート入りはしなかったものの、ミクスチャーロックの代表曲としても高く評価されています。
怒りと正義を求める魂が込められたこの曲は、社会の不条理に怒りを感じる人や、90年代のラップメタルの真髄を味わいたい人におすすめです。
EpicFaith No More

ファンクメタルやオルタナティブロックの先駆け的な存在であり、後続のバンドに大いに影響を与えた伝説的なバンドがフェイス・ノー・モアです。
鬼才、マイク・パットンさんが加入してからの彼らは商業的にも成功を収めましたが、そのヒットを後押ししたのが『Epic』です。
1989年の名盤『The Real Thing』からのシングルカットであり、ビルボードチャートトップ10入りを果たしました。
彼らの専売特許であるファンクメタルの要素をふんだんに盛り込みつつ、非常にキャッチーでポップなサビはヒットする要素満載といったところ。
90年代以降のミクスチャーロックの雛形のような楽曲ですから、ぜひ一度は聴いてみましょう!
Feel Good(Hed) P.E.

「G-punk」というスタイルを掲げるミクスチャーロックの代表格、(Hed) P.E.が2000年8月にリリースしたアルバム『Broke』に収録されたこの曲は、シングル曲というわけではないのですがミクスチャーロックやニューメタルファンにはぜひ聴いてもらいたい1曲ということで選出しました。
ヒップホップやファンク、メタルの要素が融合した彼ららしいミクスチャーロックなのですが、ゲストボーカルにシステム・オブ・ア・ダウンのサージ・タンキアンさん、キティのモーガン・ランダーさんが参加しているのです!
それぞれの個性をうまく生かしたアンサンブルで、アルバムの中でも異色の出来栄えですからぜひチェックしてみてください!
New WavePleymo

激しいギターリフとラップが融合した衝撃的なサウンドが印象的な一曲です。
音楽業界への反骨精神と自己表現の真実性を追求する熱いメッセージが込められています。
フランス出身という珍しい出自も話題を集めたPleymoの音楽的アイデンティティが詰まった本作は、2002年にリリースされた彼らのブレイクスルーとなったセカンドアルバム『Episode 2: Medecine Cake』に収録されています。
フランス語のミクスチャー、という独特の魅力を味わいたい方にもおすすめです!
CowboyKid Rock

Kid Rockによって1999年にシングル・リリースされた曲。
アメリカのチャートでNo.5を記録し、イギリスやオーストラリアなどでヒットしました。
ミュージック・ビデオは、1977年の映画「Smokey And The Bandit」へのオマージュです。
【定番】洋楽ミクスチャーロック入門。おすすめの名曲まとめ(21〜30)
NumbLinkin Park

両親による高い期待に応えることへの、子供達の苦しみを歌った曲。
両親の子供への理解の必要性をメッセージとしています。
Linkin Parkによって2003年にシングル・リリースされました。
Jay-Zとのコラボレーションによる「Numb / Encore」というバージョンもレコーディングされています。





