【宮城の歌】名所や名物を歌った人気曲&故郷への愛が詰まった名曲
東北地方の玄関口として栄え、日本有数の都市として発展してきた宮城県。
その風土や独自の文化、豊かな自然、そして街並みの魅力は、数々の楽曲のなかで歌い継がれています。
本記事では、歌を通して宮城県の魅力を感じられる「宮城の歌」をピックアップ!
宮城の風景を映し出した名曲から、人気アーティストによるご当地ソング、ユーモアあふれるネタソングまで、宮城愛の詰まった楽曲をご紹介します。
ぜひ、宮城の地に思いをはせながら聴いてみてくださいね!
- 【宮城の歌】名所や名物を歌った人気曲&故郷への愛が詰まった名曲
- 宮城県で歌い継がれる美しき民謡|郷土の心を奏でる名作集
- 宮崎を歌った名曲。故郷への思いを込めた歌【2025】
- 【ご当地ソング】日本全国の名曲&郷土愛の詰まったおすすめソング
- 【秋田の歌】故郷への愛が詰まった珠玉の名曲・ご当地ソング集
- 愛される声と音楽!東北出身の歌手・アーティストたち
- 【岩手の歌】歌い継がれる故郷のこころ|岩手を思いながら聴きたい名曲集
- 【山形の歌】雄大な自然や故郷への愛を歌った名曲・ご当地ソング
- 【青森の歌】雄大な自然の様子や人々の温かさを描いたご当地ソング集
- 【福島の歌】故郷に思いをはせる|美しき「福島」を歌った心温まる名曲集
- 故郷・宮崎を歌うラッパー!Gadoroの人気曲ランキング
- 【2025】茨城をテーマとした名曲。ご当地ソングから市町村歌まで紹介
- 日本の哀歌に込められた魂の叫び。心に響く至極の名曲を紐解く
【宮城の歌】名所や名物を歌った人気曲&故郷への愛が詰まった名曲(21〜30)
暁に祈る伊藤久男

なんだか涙が出てくる歌です。
1940年に制作された映画の主題歌ですが、ほぼ軍歌です。
故郷が宮城県の男性が出征し、故郷へは帰れない覚悟と、日本の忠誠心とともに、家族への想いを月明かりに託した一人の兵士の歌ですが、このような歌を聴くたびに、日本は2度と過ちをおかして欲しくないと思います。
伊藤久男さんの素晴らしい声量と声でこの歌の迫力が伝わってきます。
仙台みその唄ウィクリー佐々木

仙台はさまざまな食文化の街でもありますが、やはり日本人はお味噌汁ですね。
若い方は朝食を食べない方も多い昨今、この歌を聴いてみそ汁を飲んでほしいですね。
仙台みそは米味噌で、長期熟成タイプの赤味噌、味は辛口で、なんと伊達政宗公から伝わる原料配合となってます。
伊達政宗はそういえばグルメとして、かなりの料理人だったらしいですね。
でも、この曲はタイトルは「仙台」とついているだけで、ちょっともったいないですね。
【宮城の歌】名所や名物を歌った人気曲&故郷への愛が詰まった名曲(31〜40)
ラブリー仙台伊達清隆

「ラブリー仙台」は開府400年記念仙台市民賛歌最優秀曲として2004年に発売された曲のニューバージョンです。
どことなくブルースのようで演歌のようでムード歌謡のような雰囲気がある曲です。
宮城県多賀城市出身の伊達清隆さんですが、2015年にはデビュー50周年を迎えられたそうで、地元で活躍されている歌手の方って本当に多いですね。
広瀬川慕情野路由紀子

淡い初恋を広瀬川とともに、悲しみをわかちあってきた女性のご当地ソングですが、ゆったりとした曲に野路由紀子さんの抜群の歌唱力がこの曲の情緒を一層高めています。
やはり仙台の主役は昭和の時代には広瀬川は歌には欠かせない存在です。
大好き!牛タンタンもーたん

仙台市といえばやはり全国区の食べ物は牛タンですね!
何度か食べた事はありますが、本当に美味しいですね。
国産の牛タンは繊細な味と柔らかさがあり、御馳走ですが、お値段も結構します。
牛タンを宣伝している歌ですが、なぜかイメージキャラクターが牛の着ぐるみを着た女の子で、歌い方もどこか幼い感じで作られています。
石巻の女北美宏児

この曲は1967年にキングレコードから発売され、その後キングレコードから72年に再発売され154万枚も売り上げたヒット曲です。
故北美宏児さんは出身が東松島市で、あの3.11後は精力的にこの曲を被災地で歌い続けました。
元々は真実が欲しいと願い続ける女性の耐える姿を歌った曲なのですが、詞の部分には「夢を持とうよ」という部分もあり、被災地の方への応援ソングにもなりました。
おいかけて仙台東山誠

歌われているのは、この曲を制作された東山城さんで、宮城県在住歌手の福島勇さんへのデモテープのような感じなのでしょうが、じっくりと聴かせて頂きました。
前奏と間奏に入る津軽三味線の音色に最初は宮城で津軽?
と思いましたが、曲をきけば納得しました。
北行きの飛行機となっているのは仙台行の飛行機で忘れられない女性に会いにいく歌で、どこか懐かしい感じのする演歌となっています。