RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

MIYAVI(ミヤビ)の名曲・人気曲

ギター一本で海を渡り世界でも活躍する、日本を代表する孤高のギタリストMIYAVI。

彼の独自のセンスに吸い込まれていった人も多いと思います。

飄々とした振る舞いや端正な顔立ちも魅力ですよね。

最近ではいろいろな日ミュージシャンとコラボし、ジャンルもロックだけにとらわれず、さまざまな楽器を楽曲に取り入れクロスオーバーしています。

今回はそんな彼の人気の作品を新旧問わず、一挙にご紹介したいと思います。

ちなみにファンの方はどの曲が好きですか?

もしよければ、好きな曲にいいねボタンを押してみて下さい!

MIYAVI(ミヤビ)の名曲・人気曲(41〜50)

S.M.F.B.MIYAVI

MIYAVIの激情的なボーカルが響き渡るこちらは、「S.M.F.B.」という楽曲です。

まさにど迫力という言葉が一番似合うようなアグレッシブなサウンドと、英語圏ではひんしゅくを買いそうな汚い言葉遣いの歌詞がマッチしていて、とてもかっこいいですよね。

ライブで聴くとかなりの音圧を感じられそうなナンバーです。

SILENT ANGERMIYAVI

ELLEGARDENやthe HIATUS、monoeyesのフロントマンとして活躍する細美武士とのコラボ楽曲です。

ミステリアスなイメージの楽曲が細美の歌声とマッチしている1曲です。

体言止めでさまざまな名刺が並べられるパートの不気味さがクセになります。

ShelterMIYAVI

MIYAVIといえばギタースラップのイメージがありますが、この曲ではMIYAVIには珍しい正統派なピック弾きが聴けます。

ピック弾きであってもファンキーさが失われないのがMIYAVIの個性ではないでしょうか。

ベースが入っていない楽曲ですが、それでもここまでグルーヴ感を出せているのはさすがのMIYAVIって感じですね。

UniverseMIYAVI

彼のピッグを使わないプレイスタイルの魅力がまさに伝わる1曲です。

玄をたたいたり、引っ張り上げたりするスラッピングは、ベースや日本の伝統的な楽器である三味線に影響をうけています。

このスタイルは彼の最大の持ち味で、海外からも高い評価をうけていて、まねをする人もたくさんいます。

全英詞でシャウトしているこの曲、カッコいいですよね!

LivetoDieAnotherDay-存在証明-MIYAVI

そのギターテクニックとハイセンスな音楽性がたびたび注目を浴びるミュージシャン、MIYAVIの楽曲です。

2017年リリースのアルバム「ALL TIME BEST DAY 2」に収録されています。

木村拓哉の主演が話題になった映画「無限の住人」の主題歌です。